fc2ブログ
2023年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

2009'01.17 (Sat)

天ぷらにソースをかけますか

野瀬泰伸著。
つい先日「ぜんざいとしるこの違いは?」という質問をブログにアップしました。他にも「天ぷらにソース」「豚まん」はブログで扱った記憶があります。
それらの疑問が一気に解決するのが表題の本です。この他「肉と言えば牛か豚か」「メロンパンとサンライズ」など地方差の激しい日常の食の問題を扱ってます。
この本を読んで感心するのはネット投票の簡便さ。調査したい質問を掲げて募るだけで、短期間にそれなりの結果が得られています。
ちょっと昔、関西のローカル番組で「アホ・バカ分布図」を作成した時もテレビの力はすごいと思いましたが、ネットはもっとすごい。アホ・バカは一年弱かかっていた調査が、ネットは一週間。
なんともすごい時代になりました。
さて、kinkachoはこの本の調査結果ではコテコテの大阪の食文化に浸かっていることがわかりました。
そして、恐るべしホッサマグナ。大半の食文化の分水嶺がこいつでした。昔、かき氷の蜜が下に敷いてあるか、上からかけるかを、足で調べた社会科の教師も同じことを言ってました。
スポンサーサイト



15:42  |   |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT   このページの上へ

Comment

●天ぷらにソース?!

かかかけるんですか?!
天ぷらにソースを?!それはウスターソース?それとも中濃ソース?

タイトルでド肝を抜かれてしまいました(笑)
以前、「めばちこ」という言葉が話題になったことがありました。日本って小さな国だと思っていましたが、意外に土地土地によって違うところがあるのですよね。

ホッサマグナってなんですか??

話は脱線して…お願いです。
kinkachoさんのブログをリンクに仲間入りさせたいのですが、良いでしょうか?
がら | 2009年01月19日(月) 12:32 | URL | コメント編集

●やはり変?

がらさん、こんにちは。
やはり関東ではソースはかけませんか…kinkacho周辺はお惣菜屋さんで買ってきた天ぷらはウスターソースをかけて食べます。
家で揚げる天ぷらも玉ネギとかじゃがいもとかはウスターソースですね。kinkacho家限定ならえんどう豆の天ぷらにもウスターソースです。
ホッサマグナは糸魚川ー静岡構造線のことで、プレートの切れ目です。この線で太平洋プレートと日本海プレートが拮抗しています。
最後にリンクの件、感謝です。kinkachoもリンクさせてもらいます。
kinkacho | 2009年01月19日(月) 12:44 | URL | コメント編集

●う~ん・・・

天婦羅にソースはかけないなぁ。塩ならいいけど。

多分、フォッサマグナのことだと思いますが、要するに大地の割れ目、地質学上の境界線ですね。昔の人の感覚は鋭敏ですから、地質学の知識がなくとも、自然に境界線となっていたのでしょうかねえ。
ヌマンタ | 2009年01月19日(月) 12:47 | URL | コメント編集

●天つゆはよそゆき

ヌマンタさん、こんにちは。
kinkachoには天つゆをつける天ぷらが衝撃でした。上品さにびっくり!
正しくはフォッサマグナでしたね。フォッサマグナのせいで関東と関西のモグラは別種だそうです。やはり恐るべしです。
kinkacho | 2009年01月19日(月) 18:25 | URL | コメント編集

コメントを投稿する


 管理者だけに表示  (非公開コメント投稿可能)

このページの上へ

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://kinkacho.blog57.fc2.com/tb.php/566-d51c7882

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

このページの上へ

 | HOME |