fc2ブログ
2007年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

2007'09.02 (Sun)

春日原生林

飽きもせず低山ハイクどころか、本日は奈良市街地から歩いてすぐの場所、ただし世界遺産という特殊な所「春日原生林」春日大社の神域だったので残った原生林で、今も奥社周辺は立入禁止。 NPO法人主催の公開ハイクに参加です。9:00近鉄奈良駅~10:15新薬師寺~12:30首切地蔵~13:30峠の茶屋~16:30近鉄奈良駅 知ってるコースなので歩荷を一瞬考えるもしなくて正解。やったら悪目立ちするところ。全体的にのんびりムード。ハイキング装備にハイキング用の軽い靴なので尚更。ここのところ軽登山靴だったので多少勝手が違う。
奈良公園で鹿に鹿せんべいをやりながら、新薬師寺へ。国宝十二神将を久しぶりに拝観してから、沢沿いの地道に入る。とたんに日陰で風が吹いて涼しくはなる。ただし、じっとりした汗は止まらず、汗をふきふき原生林の中の石だたみを行く。鬱蒼とした原生林は市街地のすぐ隣とは思えない。この道沿いは春日石仏群を見物できる。昼食は荒木又エ門が切ったという首切地蔵前。ここでワンポイント講座が「地図の読み方」ある。kinkachoもさすがに知ってる知識だった。でも、このほぼ高低差の無い見通しのきかないコースでは地形図は読みにくいと思う。
折り返し地点の峠の茶屋で名物草餅とお茶をいただく。草餅\130に値上がりしていた上に小さくなっている。代わりに愛想のいいサビ猫が触りまくらしてくれた。 折り返して神社の管理用道路を通って近鉄奈良駅に帰着。 暑かったので、スタバでバナナクリームフラペチーノでクールダウンしてから電車に乗ることにする。
スポンサーサイト



17:41  |  登山  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT   このページの上へ
 | HOME |