fc2ブログ
2008年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

2008'09.16 (Tue)

仙丈…さすが女王!

19:00に爆睡し、夜中にヘッドランプ不要の月の明るさに感動した翌朝。 3:00起床のはずが、時計を見ると3:24! みんなをたたき起こして、速攻朝食、速攻準備で、予定通り5:00出発です。 小雨混じりの暗闇の中、デコランで上り始めた仙丈への道は暑かった。 二合目でカッパを脱ぐと楽になりました。本番でこんなに暑いと思った山行は初めてです。 昨日の甲斐駒が堪えたのか、大滝ノ頭手前で二人がリタイア。残念! kinkachoもこの頃が最悪につらかったので、リタイアも考えたのですが、道端のトリカブトの鮮やかな紫に癒やされて前進です。 大滝ノ頭から小仙丈までは急登。 つらいのですが、昨日の教訓「シャリバテ注意」で戻したα米持参は効果絶大でした。 米を食べると体が動く。 日本人の遺伝子を実感しました。 小仙丈あたりから晴れ始めたおかげで、やる気も出始めた頃タイミングよく「南アルプスの女王」仙丈ヶ岳の姿が青空をバックに見えました。 さすが女王様! 久しぶりに山の姿の美しさに感動しました。 カール特有の地形がまるで裳裾を引くようです。 右手に見える馬の背もでかい! さあ女王様を踏むぞと平坦な稜線伝いに意気込んで行くも、 さすが女王様! そう簡単には踏ませてくれません。三度ほどがっかりした後、ようやく9:30頂上到着。 はあ~きれいです。 甲斐駒、鋸岳、鳳凰三山、北岳の南アルプスの山々、遠くに富士山。きれいに見えます。頂上で晴れると幸せです。 時間的に余裕があるので、馬の背経由の下山になりました。 こちらのコースは小屋が点在するので、「お花摘み」が安心できるし、ジュースも飲める。馬の背で振り返る「女王様」は美人でした。 藪沢小屋から大滝ノ頭までのトラバース道は長いと思いましたが、無事北沢峠に13:20着。 テントを撤収して、また団体扱いでバス停手前でバスに乗れたのでした。
スポンサーサイト



13:53  |  登山  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT   このページの上へ
 | HOME |