2008'09.17 (Wed)
仙流荘
いつもの山行なら下山したら、風呂に入ったくらいで帰宅なのですが、今回は戸台にある公共の宿仙流荘に一泊しました。一泊二食付き8000円。
銀マット以外の外泊なんて何年ぶり!
畳のみで洗面台なしでも極楽です。
二泊目もテント組と分かれて、さらにとりあえず何か食べたい組と分かれて、風呂に直行。
温泉ではないけど、広くてきれいな風呂で汗を流してアイスクリームを食べて、地上モードが戻ってきます。
夕食は大部屋で宴会のセッティング。
馬刺
天ぷら
揚げ秋野菜のあんかけ
牛鍋
茶碗蒸し
鮎の塩焼き
キノコのみぞれあえ
ポテトグラタン
ご飯・味噌汁・野沢菜
果物
ビールで乾杯で打ち上げ開始。しかし、ビールよりご飯モードなのか、八人でビールは三本しか空かず。
お料理は馬刺と野沢菜が美味でした。薄いものと思っていた馬刺ですが、ここでは厚切り。赤身であっさりしょうが醤油が臭みを感じさせず肉の味を楽しみました。野沢菜は芯まで柔らかくご飯が進みました。
部屋に戻ると布団が敷かれていて感動!女性のみの部屋割りもくつろげました。
20:00就寝。全員即寝でした。
翌朝6:00起床で朝風呂の贅沢です。
朝食はまた宴会セッティング。
ポテトサラダ
ハム
卵焼き
岩魚の甘露煮
岩のり
蕗の佃煮
冷や奴
ご飯・味噌汁・漬け物
ご飯を食べろというおかずですね。
ご飯はおひつのおかわりを頼むほどでした。
眠い目をこすりながらとか、クタクタの体に鞭打って、調理しないで食べることができるのは幸せです。
基本はテント泊派ですが、たまにはいいですね、こういうのも。


スポンサーサイト
| HOME |