2008'10.26 (Sun)
ダイヤモンドトレイル縦走大会
kinkacho的に初めて参加した時以来の死闘になりました。
断続的に降る雨に消耗しました。
始発で出て6:25受付で16:21ゴールでした。
朝の雨があと5分ずれていたら、20km参加の人たちを待ったのに…昼の雨があと10分ずれていたら葛城山でリタイアしたのに…金剛山の雨があと10分ずれていたらリタイアしたのに…リタイアの機会を逸して、ゴールしてしまいました。
朝一の二上山では葛城山で止める、昼の葛城山では金剛山で止める、金剛山では倶留野峠で止めると、まったく往生際の悪いたらありゃしない。
で、リタイアしたらかえって交通機関にたどり着くのが辛い所まで来たので、ゴールまで行った次第です。
足元が悪くて泥だらけになるし、濡れるしヘトヘトです。
たどり着けたのは経験の賜物ですね。
お腹が空いて家まで耐えきれず、なんば「ボストン」でおろしハンバーグを食べました。空腹なのですが、ちびちびとしか食べることができず。疲れてますねぇ。
断続的に降る雨に消耗しました。
始発で出て6:25受付で16:21ゴールでした。
朝の雨があと5分ずれていたら、20km参加の人たちを待ったのに…昼の雨があと10分ずれていたら葛城山でリタイアしたのに…金剛山の雨があと10分ずれていたらリタイアしたのに…リタイアの機会を逸して、ゴールしてしまいました。
朝一の二上山では葛城山で止める、昼の葛城山では金剛山で止める、金剛山では倶留野峠で止めると、まったく往生際の悪いたらありゃしない。
で、リタイアしたらかえって交通機関にたどり着くのが辛い所まで来たので、ゴールまで行った次第です。
足元が悪くて泥だらけになるし、濡れるしヘトヘトです。
たどり着けたのは経験の賜物ですね。
お腹が空いて家まで耐えきれず、なんば「ボストン」でおろしハンバーグを食べました。空腹なのですが、ちびちびとしか食べることができず。疲れてますねぇ。

2008'10.25 (Sat)
キーン
兵庫県立芸術劇場中ホール、1階K列29。椅子が固いのが難点です。
8月初の文楽以来の舞台です。
主演は市村正親。篠原涼子と再婚してからすっかり若返ったようです。
イギリスに実在したシェイクスピア役者キーンの半生記。酒びたりで女たらし、しかし役者としては一流のキーン。
デンマーク大使の妻に懸想して、皇太子と張り合っているところ、女優志願の娘が現れて…
この芝居を見る上で必要なのは、有名どころのシェイクスピア作品の知識。劇中劇として出てくるので、あらすじはもちろんセリフも多少知ってないと芝居の楽しさが半減します。
スノッブな芝居です。下手すると嫌みになります。
ちょっと主題がわからず、理解するのに苦労しました。
いかん!感性が鈍っているわと慌てた次第です。
連れと食べたキャラメルフレンチトースト↓
8月初の文楽以来の舞台です。
主演は市村正親。篠原涼子と再婚してからすっかり若返ったようです。
イギリスに実在したシェイクスピア役者キーンの半生記。酒びたりで女たらし、しかし役者としては一流のキーン。
デンマーク大使の妻に懸想して、皇太子と張り合っているところ、女優志願の娘が現れて…
この芝居を見る上で必要なのは、有名どころのシェイクスピア作品の知識。劇中劇として出てくるので、あらすじはもちろんセリフも多少知ってないと芝居の楽しさが半減します。
スノッブな芝居です。下手すると嫌みになります。
ちょっと主題がわからず、理解するのに苦労しました。
いかん!感性が鈍っているわと慌てた次第です。
連れと食べたキャラメルフレンチトースト↓

2008'10.24 (Fri)
菜蒔季
友達に文楽のチケットを渡すために待ち合わせです。
kinkacho的には新ランドマークのなんばパークスの店です。
「新」ですね、やっぱり。だって、この場所、南海ホークスの本拠地、大阪球場の頃から知ってますから。(ちなみに野村が現役だった)
さて、お店は惣菜バイキングのお店です。
一昔前のバイキングと言えば高級ホテルの朝食でしたが、今は惣菜が流行りですかね。
大人90分\2100。ぐるなびで10%オフ。デザートとソフトドリンクも込みですし、リーズナブルですね。
惣菜なので、ど~んとメインになるものはありませんが、野菜がいろいろあるのが年相応に嬉しいです。
高校生をここに放ったらどうなるかと仮定してみました。
タンパク質は魚かせいぜい鶏ですから、鶏唐揚げにイナゴのようにたかって終わりですかね。あの年頃は何より肉!でしたから…一時流行ったシェラスコなんて高校男子には天国ですよ。
考えただけで、胸焼けします。
kinkacho的には新ランドマークのなんばパークスの店です。
「新」ですね、やっぱり。だって、この場所、南海ホークスの本拠地、大阪球場の頃から知ってますから。(ちなみに野村が現役だった)
さて、お店は惣菜バイキングのお店です。
一昔前のバイキングと言えば高級ホテルの朝食でしたが、今は惣菜が流行りですかね。
大人90分\2100。ぐるなびで10%オフ。デザートとソフトドリンクも込みですし、リーズナブルですね。
惣菜なので、ど~んとメインになるものはありませんが、野菜がいろいろあるのが年相応に嬉しいです。
高校生をここに放ったらどうなるかと仮定してみました。
タンパク質は魚かせいぜい鶏ですから、鶏唐揚げにイナゴのようにたかって終わりですかね。あの年頃は何より肉!でしたから…一時流行ったシェラスコなんて高校男子には天国ですよ。
考えただけで、胸焼けします。


2008'10.21 (Tue)
TV:チーム・バチスタの栄光
原作、先行の映像があるので不利なのはわかってましたが、これは失敗?
最大のミスは白鳥!
仲村トオルはいかんでしょう?!
映像的に見た目を重視したのですか?
映画の阿部寛も何でしたが、阿部ちゃんは演技で白鳥の横暴なキテレツさを出していたのでまだよかった。
仲村トオルでは演技力が劇的に向上しないと無理でしょう。今のところ、ただのイヤミな普通の官僚にしか見えないです。
原作の白鳥は見た目は、ブランド品を趣味の悪く着こなすデブで、言動もどうしようもない。
kinkachoが白鳥を気に入ったのは、このハチャメチャな奴なのに書く文章がとても端正だったという点ですね。
kinkachoは文章の端正な男ってツボです。いや、白鳥が現実に身近にいたら嫌ですけどね。
そして、期待した伊藤・田口医師がダメ!
ただの不器用な優しい精神科医ではダメなんですよ。
医局の出世街道からは外れているけど、したたかに中央病院に居残っちゃうほど狡猾じゃなきゃ!
セットで主人公の、白鳥と田口が粗雑なのにガッカリです。
原作を読んだ時、田口は阿部寛がいいなあと奇しくも思ったのですが、野望は実現せず。
阿部ちゃんがあの長身を猫背にして愚痴外来をウロウロしてたら、イメージ通りの田口だったのに…
原作者・海堂尊のデビュー作である本作ですが、中盤でようやく出た白鳥って、海堂氏の苦肉の策だったと推測しています。
本当は田口一人で回すつもりが回りきらずに、白鳥を出したような気がします。
白鳥ってキャラ、まだ小説に不慣れでないと造れない、ある意味反則キャラです。
最大のミスは白鳥!
仲村トオルはいかんでしょう?!
映像的に見た目を重視したのですか?
映画の阿部寛も何でしたが、阿部ちゃんは演技で白鳥の横暴なキテレツさを出していたのでまだよかった。
仲村トオルでは演技力が劇的に向上しないと無理でしょう。今のところ、ただのイヤミな普通の官僚にしか見えないです。
原作の白鳥は見た目は、ブランド品を趣味の悪く着こなすデブで、言動もどうしようもない。
kinkachoが白鳥を気に入ったのは、このハチャメチャな奴なのに書く文章がとても端正だったという点ですね。
kinkachoは文章の端正な男ってツボです。いや、白鳥が現実に身近にいたら嫌ですけどね。
そして、期待した伊藤・田口医師がダメ!
ただの不器用な優しい精神科医ではダメなんですよ。
医局の出世街道からは外れているけど、したたかに中央病院に居残っちゃうほど狡猾じゃなきゃ!
セットで主人公の、白鳥と田口が粗雑なのにガッカリです。
原作を読んだ時、田口は阿部寛がいいなあと奇しくも思ったのですが、野望は実現せず。
阿部ちゃんがあの長身を猫背にして愚痴外来をウロウロしてたら、イメージ通りの田口だったのに…
原作者・海堂尊のデビュー作である本作ですが、中盤でようやく出た白鳥って、海堂氏の苦肉の策だったと推測しています。
本当は田口一人で回すつもりが回りきらずに、白鳥を出したような気がします。
白鳥ってキャラ、まだ小説に不慣れでないと造れない、ある意味反則キャラです。
2008'10.19 (Sun)
ダイトレ下見後半&ア・ラ・カンパーニュ
免罪符の有酸素運動をして、焼きタルト再びだったのですが、近来稀に見る絶不調でした。
昨日飲みすぎた訳ではありません。
朝起きたら腰がおかしい…ぎっくり腰?でも、何か違う。
リタイアすればいいかで行って、結局リタイアできず。
水越峠10:00~金剛山~千早峠~紀見峠15:20
スポーツ用サポーター着用のまま完歩してしまいました。
いきなり始まったので、生○痛のひどいのかも知れません。子宮筋腫が成長してきて以来、痛みがたまに腰痛になってます。
逆に言えば、今日これだから、来週のダイトレ本番は身軽なわけです。
本日のタルトはフレッシュ系はバナナのタルト、焼きタルト系はさつまいもとオレンジのタルトです。
昨日飲みすぎた訳ではありません。
朝起きたら腰がおかしい…ぎっくり腰?でも、何か違う。
リタイアすればいいかで行って、結局リタイアできず。
水越峠10:00~金剛山~千早峠~紀見峠15:20
スポーツ用サポーター着用のまま完歩してしまいました。
いきなり始まったので、生○痛のひどいのかも知れません。子宮筋腫が成長してきて以来、痛みがたまに腰痛になってます。
逆に言えば、今日これだから、来週のダイトレ本番は身軽なわけです。
本日のタルトはフレッシュ系はバナナのタルト、焼きタルト系はさつまいもとオレンジのタルトです。

2008'10.18 (Sat)
茶道部同窓会
かの体育会系茶道部の同窓会です。
在籍中に指導してくれていた師匠が今夏に亡くなって、それがきっかけでkinkachoの近い世代が集まることになりました。
会場は大学近くの居酒屋です。同窓会第一報のメールが来た時は「茶会やるのか?!」と思うほどのトラウマがあるクラブです。
最寄り駅に着くなり同期に出くわし、開口一番「えらい老けて」と失礼な一言を言ってしまいました。正直老けたのはお互い様なんですよ。
四世代15人集まったのはなかなかの集まりぶりだと思います。
まあ卒業以来ウン年なんですが、大学時代に知り合っただけに顔を見れば覚えているものです。
やはりうちの茶道部はおかしかったらしく、皆さん後に茶道部の思い出を語ると、
「合宿で足腰が立たなくなる文化部?」
「食事は5分、風呂は10分」
「男子部員が女子部員より多い?」
と突っ込まれたそうです。
kinkachoの学年は何故か男子が一人だけだったので、彼は何かと大変だったのですが、今回も盛大に同期女子に突っ込まれてました。
何のかんの言っても引いてくれる男子の中にいたので、簡単に暴言を吐くとか、そういう対象としてしか女性に声をかけない男が堪えるんだと改めて思いました。
在籍中に指導してくれていた師匠が今夏に亡くなって、それがきっかけでkinkachoの近い世代が集まることになりました。
会場は大学近くの居酒屋です。同窓会第一報のメールが来た時は「茶会やるのか?!」と思うほどのトラウマがあるクラブです。
最寄り駅に着くなり同期に出くわし、開口一番「えらい老けて」と失礼な一言を言ってしまいました。正直老けたのはお互い様なんですよ。
四世代15人集まったのはなかなかの集まりぶりだと思います。
まあ卒業以来ウン年なんですが、大学時代に知り合っただけに顔を見れば覚えているものです。
やはりうちの茶道部はおかしかったらしく、皆さん後に茶道部の思い出を語ると、
「合宿で足腰が立たなくなる文化部?」
「食事は5分、風呂は10分」
「男子部員が女子部員より多い?」
と突っ込まれたそうです。
kinkachoの学年は何故か男子が一人だけだったので、彼は何かと大変だったのですが、今回も盛大に同期女子に突っ込まれてました。
何のかんの言っても引いてくれる男子の中にいたので、簡単に暴言を吐くとか、そういう対象としてしか女性に声をかけない男が堪えるんだと改めて思いました。
2008'10.18 (Sat)
マルシン再び
先週の検査結果を聞きに阿倍野に行ったので、本日もマルシンでランチです。
本日のAランチ。
チキンカツ&ハンバーグ、ライス、コーヒーで\1200。
セットメニューはリーズナブルな設定です。
揚げ物のカツがあるのでやや時間がかかりましたが、すぐに出てくるあたりが町の洋食屋。
ケチらずにたっぷりかかったデミグラスソースが今日は大変美味しく感じました。
チキンカツは衣のカリっと感と肉のジューシーさのバランスを考えたいい揚げ具合です。鶏肉の淡泊さとソースのコクと酸味が合ってます。
ハンバーグはちょっと?小さい分、火が通り過ぎで固い。
正規メニューを食べないと判断できませんね。正規メニューはすごくジューシーそうでした。
コーヒーは今時珍しいデミタスカップ。
ここらへんが油断していると思うのです。気を抜きそうなポイントで締めてくれると評価が上がるんですがね、惜しい!

チキンカツ&ハンバーグ、ライス、コーヒーで\1200。
セットメニューはリーズナブルな設定です。
揚げ物のカツがあるのでやや時間がかかりましたが、すぐに出てくるあたりが町の洋食屋。
ケチらずにたっぷりかかったデミグラスソースが今日は大変美味しく感じました。
チキンカツは衣のカリっと感と肉のジューシーさのバランスを考えたいい揚げ具合です。鶏肉の淡泊さとソースのコクと酸味が合ってます。
ハンバーグはちょっと?小さい分、火が通り過ぎで固い。
正規メニューを食べないと判断できませんね。正規メニューはすごくジューシーそうでした。
コーヒーは今時珍しいデミタスカップ。
ここらへんが油断していると思うのです。気を抜きそうなポイントで締めてくれると評価が上がるんですがね、惜しい!
2008'10.16 (Thu)
ア・ラ・カンパーニュ

セルフ・セレブレーションで買ったケーキ。
フルーツのタルト
フランボワーズのタルト
フランボワーズの方はドライタイプなので温めてもOKです。
フルーツのタルトは店で一番人気なのを裏切らない味です。好み的にはもう少し洋酒が効いてて欲しい感じです。
そして、フランボワーズのタルトは店員さんが温めてと言った通り、温めると美味しさ倍増。
上部が甘酸っぱいフランボワーズと下部がスフレのようなフワフワ感があります。それでいてしっとりして、食べた後の満足感がドンときます。
コーヒーでいただいたのですが、ボディがしっかりした紅茶のストレートの方が合うかと思います。
駅構内の出店で気軽に買えるケーキでしたが、出店時から狙っていただけのことはありました。
2008'10.14 (Tue)
久々にチケット
秋に突入し、観劇シーズン到来。
久々にチケット保管引き出しにチケットが複数あります。
10月市村正親主演「キーン」
11月内野聖陽出演「私生活」&文楽
12月顔見世
1月「エリザベート」
宝塚歌劇のチケットがないのが不思議なくらいです。
予定としては11月文楽第二部、1月文楽と新春歌舞伎を突っ込むつもりなので、チケット貧乏必至?
顔見世は数年ぶりに昼夜両方を即決でした。
仁佐右衛門、玉三郎、吉右衛門が出ると聞いただけで、いきなり「行かねば」モードONです。さすがに一等は張り込めず四等ですがね。
なにせ一等で昼夜行くと五万超えなので無理です。
「エリザベート」は博打で、武田真治トートにS席を張り込みました。
山口祐一郎トートもある意味博打です。あの人はいい日と悪い日の出来が極端ですからねえ。ファントムで何度泣いたことか…
武田真治、歌えてよ。お願いだから!
久々にチケット保管引き出しにチケットが複数あります。
10月市村正親主演「キーン」
11月内野聖陽出演「私生活」&文楽
12月顔見世
1月「エリザベート」
宝塚歌劇のチケットがないのが不思議なくらいです。
予定としては11月文楽第二部、1月文楽と新春歌舞伎を突っ込むつもりなので、チケット貧乏必至?
顔見世は数年ぶりに昼夜両方を即決でした。
仁佐右衛門、玉三郎、吉右衛門が出ると聞いただけで、いきなり「行かねば」モードONです。さすがに一等は張り込めず四等ですがね。
なにせ一等で昼夜行くと五万超えなので無理です。
「エリザベート」は博打で、武田真治トートにS席を張り込みました。
山口祐一郎トートもある意味博打です。あの人はいい日と悪い日の出来が極端ですからねえ。ファントムで何度泣いたことか…
武田真治、歌えてよ。お願いだから!
2008'10.13 (Mon)
岩トレ&ハイキング
レスキューヘリを見送った後、岩トレは普通にやってきました。
やっぱりテンションで降りるのがこわいです。それでも懲りずにやっては絶叫してます。
今回面白かったのが、トラバース。いつもすぐ落ちるので、ちょっとやって止めていました。今回ひつこくやってみて、距離が伸びて楽しくなって一人で黙々とやっていました。
まず登山靴でやって、クライミングシューズでやると違いがよくわかりました。
本番でクライミングシューズに履き替えないのと、クライミングシューズは痛いので、もっぱら登山靴でやっていたので、今回クライミングシューズの威力を実感した次第です。
おかげさまで、その日のうちに二の腕と足の親指の付け根が痛みだしました。三日後でなくてよかった。
そして、今日。
実家に足止めされて放置されている自宅へ行くのに、枚岡~神津峡ハイキングコース~暗峠~生駒山頂~日下ハイキングコースを取りました。
晴れのハイキング日和の上、コースに手入れが入ったばかりらしく、いつもより歩き易かったです。
ただし、予想より暑かったので、半袖Tシャツでも汗だく。でも、そこは10月。止まると長袖シャツが要る。衣服調整に忙しい日となりました。
コンロを持参していたので、カップ麺やらコーヒーの温かいものを楽しめるようになったのも10月ですね。
この軽いハイキングのおかげで体がほぐれたのは助かりました。
やっぱりテンションで降りるのがこわいです。それでも懲りずにやっては絶叫してます。
今回面白かったのが、トラバース。いつもすぐ落ちるので、ちょっとやって止めていました。今回ひつこくやってみて、距離が伸びて楽しくなって一人で黙々とやっていました。
まず登山靴でやって、クライミングシューズでやると違いがよくわかりました。
本番でクライミングシューズに履き替えないのと、クライミングシューズは痛いので、もっぱら登山靴でやっていたので、今回クライミングシューズの威力を実感した次第です。
おかげさまで、その日のうちに二の腕と足の親指の付け根が痛みだしました。三日後でなくてよかった。
そして、今日。
実家に足止めされて放置されている自宅へ行くのに、枚岡~神津峡ハイキングコース~暗峠~生駒山頂~日下ハイキングコースを取りました。

ただし、予想より暑かったので、半袖Tシャツでも汗だく。でも、そこは10月。止まると長袖シャツが要る。衣服調整に忙しい日となりました。
コンロを持参していたので、カップ麺やらコーヒーの温かいものを楽しめるようになったのも10月ですね。
この軽いハイキングのおかげで体がほぐれたのは助かりました。
2008'10.12 (Sun)
滑落事故に遭遇
本日、岩トレに参加させてもらったのですが、行きの車内で屏風岩での滑落事故の知らせを聞くという波乱含みのスタートでした。
ドライバーの方が在阪の連絡窓口だったので、県警からの直電でした。
そこでドン引きの心理になったところで、蓬莱峡に着いたら滑落事故で岩場の下人が倒れてました。
懸垂下降の器具セットミスのグランドフォールだそうです。
間もなく救急が到着してヘリ搬送だったのですが、ヘリは到着すれども下降に時間がかかって、なかなか搬送されず、ヤキモキしました。
kinkachoにできることはなく見ているしかなかったので、富山県警はあっという間にやってきて、あっという間に搬送してたぞとか、レスキューの兄ちゃんって男前とか、いらぬことを考えてました。
単に現場に遭遇しただけで、知り合いでもないし、付き添いのほか人員が足りていたので、見てるだけで済んだのは幸いでした。
ヘリのホバリングの風を至近距離で受けて、本当に砂や木の葉が舞うのね~と見送った後、ドン引き気分は中和されてました。
案外、人間の心理は勝手に修正されるようです。
ドライバーの方が在阪の連絡窓口だったので、県警からの直電でした。
そこでドン引きの心理になったところで、蓬莱峡に着いたら滑落事故で岩場の下人が倒れてました。
懸垂下降の器具セットミスのグランドフォールだそうです。
間もなく救急が到着してヘリ搬送だったのですが、ヘリは到着すれども下降に時間がかかって、なかなか搬送されず、ヤキモキしました。
kinkachoにできることはなく見ているしかなかったので、富山県警はあっという間にやってきて、あっという間に搬送してたぞとか、レスキューの兄ちゃんって男前とか、いらぬことを考えてました。
単に現場に遭遇しただけで、知り合いでもないし、付き添いのほか人員が足りていたので、見てるだけで済んだのは幸いでした。
ヘリのホバリングの風を至近距離で受けて、本当に砂や木の葉が舞うのね~と見送った後、ドン引き気分は中和されてました。
案外、人間の心理は勝手に修正されるようです。
2008'10.11 (Sat)
欧風料理マルシン

昔は汚い商店街脇の路地にあった古い店なのですが、地域の再開発で阿倍野筋沿いに移転してました。
正午前にもかかわらず、満席で暫し待ってカウンター席に座り、一番人気のロールキャベツとパン(老舗グリルの決まりかセットランチ以外は単品なのです)を注文しました。
旧店の時にメニューにあった「子羊の脳のフライ」がなくなってるよと思う間もなく、ロールキャベツが登場。煮込み料理は早い!
成人男性の握り拳大のロールキャベツにカレーとデミグラスの二種類のソースがかかっています。
ナイフを入れると外のキャベツはクタクタと柔らかく、中の具は肉汁がじんわりとしみ出すいい具合です。
一口食べるとジワ~と肉の味が広がり、噛むと柔らかくなったキャベツの繊維の歯ごたえが時間をかけた料理だなと実感させてくれます。
そして、ソース。デミグラスの方は普通に美味しいソースですが、カレーソースがいい仕事です。三日前に食べたインドカレーとは全く異なる欧風カレー、洋食屋の仕事です。スパイスは無難な配合だけど、素材と煮込み時間で素晴らしいコクが出ていました。
ロールキャベツと言うと、コンソメ、トマト(←家はこれ)、デミグラス、中華、和風あたりは想定するのですが、カレー、しかもスープ風ではなく、そのままご飯にかけてもOKなものは想定外でした。
パンできれいにお皿を拭ってソースも残さずいただきました。
さて、問題はお値段。ロールキャベツとパン二切れで\1900は高いと思います。せめて、ランチタイムはパンはサービスにしてくれたら、手放しで評価しますがね。
隣の席の人はこれにミニサラダ(今時珍しいミニ具合)、ソフトクリーム(情けない盛り)、デミコーヒーで\3200のロールキャベツセットを食べてましたが、これは高すぎます。
主菜の仕事がいいだけに非常に残念です。洋食屋は主菜で力尽きるコース立てが多いのが常ですね。
後口が足りないので、スタバで秋メニューのエスプレッソチョコレートトリュフを注文。
何も考えずにトールにしたのですが、ショートにすればよかったです。
濃厚でホットなので、味は好みながら量で飽きてきます。
でも、締めとしては正解でした。
kinkacho的には正解のランチでした。
ちなみに、メニューから消えた子羊の脳のフライはトロリとしていて淡白で美味しいんですよ。今はBSEとかスクレイピーが怖いのでお勧めできないのが、残念です。
2008'10.10 (Fri)
ダウンジャケット

ネット通販で購入です。\18900が\7800まで下がったので買いでした。ずっと防寒着として狙ってました。
機能性が問題になる山道具は値段が高いので、靴やらザックやら体に合わせる必要のあるもの以外で、緊急性のあるもの以外はネットをひつこくチェックして底値待ちをします。
見極めが難しいですが、意外な掘り出し物もあって町の山道具屋のセールより重宝です。
リピートしているのは「さかいや楽天支店」
\10000以上送料無料なので、今回は靴下とカラビナを加えて\10089という際どいお買い物でした。
実は新軽登山靴ドロミテもここで買ったのです。タブーの山靴の通販をやっちゃったら恐いものなしかも…
甲斐駒のメンバーに「チャレンジャー!」と言われました。ちゃんと馴らし履きはしたもん!!
2008'10.08 (Wed)
映画とインド料理
「ウォンテッド」
映画はきっと駄作と思って行ったら、案の定駄作だったというオチでした。
なら、何故行ったかという疑問が自分でもありますが、まあそういう時もありますよ。
見始め、石工がありかきたりになったから次は織工か~
中盤のどんでん返し、まあ定石だね~
終盤のガンアクション、「ヘルシング」を実写にしたらこんな感じ?
「この道はいつか来た道~♪」と思わず歌ってしまいそうな既視感です。ややダークがかった近未来マンガ、ややオタク系ならごく普通のストーリーでした。
頭を空っぽにしたい方にはお勧めします。
先述のように、記憶に当てはめるもよし、A・ジョリーは唇ぽってり感がB・バルドーに似てるよなと考えるもよしです。

上映前に行きつけのインド料理店「JAY」でサービスディナーを試しました。カレー二種(チキン・野菜)、タンドリーチキン、サラダ、ライス、ナン、生ビール中ジョッキで\1350
お得でした。ランチと変わらないお得感です。満腹感もとってもあります。
今日は暑かったのでビールが美味しかった。
なら、何故行ったかという疑問が自分でもありますが、まあそういう時もありますよ。
見始め、石工がありかきたりになったから次は織工か~
中盤のどんでん返し、まあ定石だね~
終盤のガンアクション、「ヘルシング」を実写にしたらこんな感じ?
「この道はいつか来た道~♪」と思わず歌ってしまいそうな既視感です。ややダークがかった近未来マンガ、ややオタク系ならごく普通のストーリーでした。
頭を空っぽにしたい方にはお勧めします。
先述のように、記憶に当てはめるもよし、A・ジョリーは唇ぽってり感がB・バルドーに似てるよなと考えるもよしです。


お得でした。ランチと変わらないお得感です。満腹感もとってもあります。
今日は暑かったのでビールが美味しかった。
2008'10.07 (Tue)
一味庵
美容室でカラーリング中に見入ったMeetsのご飯特集の記事の店が近い!ということで行ってきました。
夜は居酒屋のランチです。
天丼と海鮮丼とメニューは限定されます。
kinkachoのオーダーは海鮮丼。赤だし付き\1000。ご飯大盛でも同じ金額です。
ハマチ、タイ、カツオ、サケ、イクラ、タコ、マグロ、カツオ。いずれも超厚切りで、一切れがでかい!
一口には食べきれません。脂ものってるし、鮮度もいい。記事に偽りなしでした。
まあ大きすぎて、三切れぐらいに分割してほしいきらいはありましたが…
そして、赤だしがうまい!
切り身の残りを出しに使っているのですが、鮮度がいいので生臭ささがなく、コクがいい具合です。魚の美味しい店は赤だしがうまいという定説が証明されました。
海鮮丼も山盛りですが、天丼も山盛り。アナゴなんて丼からはみ出ています。
天丼は並なら\840と安いので、次の機会はこれですね。
夜は居酒屋のランチです。
天丼と海鮮丼とメニューは限定されます。
kinkachoのオーダーは海鮮丼。赤だし付き\1000。ご飯大盛でも同じ金額です。
ハマチ、タイ、カツオ、サケ、イクラ、タコ、マグロ、カツオ。いずれも超厚切りで、一切れがでかい!
一口には食べきれません。脂ものってるし、鮮度もいい。記事に偽りなしでした。
まあ大きすぎて、三切れぐらいに分割してほしいきらいはありましたが…
そして、赤だしがうまい!
切り身の残りを出しに使っているのですが、鮮度がいいので生臭ささがなく、コクがいい具合です。魚の美味しい店は赤だしがうまいという定説が証明されました。
海鮮丼も山盛りですが、天丼も山盛り。アナゴなんて丼からはみ出ています。
天丼は並なら\840と安いので、次の機会はこれですね。
2008'10.06 (Mon)
ポセイドン
「タワーリング・インフェルノ」と並ぶ(kinkachoの中では)パニック映画の名作「ポセイドン・アドベンチャー」のリメイクです。
公開時「見たい」とは思ったのですが、感動の思い出を大事にしたくて結局映画館には行かなかった映画です。
そう初めて「ポセイドン・アドベンチャー」を見た時、痛く感動したのでした。
クサいと言われても、自己犠牲を厭わない人間ドラマを真っ正面から描かれて降参でした。
老妻が潜水のために心臓発作で死んだ時、夫が残していく妻の遺体にキスするシーンが一番心に残ってます。
そして、大詰めでジーン・ハックマン演じる神父が皆を助けるために犠牲になる時に「神よ、まだ我々を試すのですか」というセリフがよかったですね。
さてリメイク版。
時代なのか自己犠牲が薄めです。
しかも、最初の犠牲者は一人が助かるために振り落とされたし、二人目はしゃしゃり出て墜落。
自己犠牲はシャフトを止めに行った元市長ぐらいかな。それも娘のためとも言えるし。
もう一人のリーダーは斜に構えた元海軍で実は勇敢なんですが、元市長が犠牲を払った時は微妙な脚本でその場にいない。ここがあざとい。
そして、CG。
旧作の特撮や効果は今ではちゃっちく見えるのですが、限界や縛りの中で努力してるんですね。それがリメイクではCGでサラっと映像化しているのがちょっとねえ…
ということで、映画館に行かなくてよかったという結論になりました。
公開時「見たい」とは思ったのですが、感動の思い出を大事にしたくて結局映画館には行かなかった映画です。
そう初めて「ポセイドン・アドベンチャー」を見た時、痛く感動したのでした。
クサいと言われても、自己犠牲を厭わない人間ドラマを真っ正面から描かれて降参でした。
老妻が潜水のために心臓発作で死んだ時、夫が残していく妻の遺体にキスするシーンが一番心に残ってます。
そして、大詰めでジーン・ハックマン演じる神父が皆を助けるために犠牲になる時に「神よ、まだ我々を試すのですか」というセリフがよかったですね。
さてリメイク版。
時代なのか自己犠牲が薄めです。
しかも、最初の犠牲者は一人が助かるために振り落とされたし、二人目はしゃしゃり出て墜落。
自己犠牲はシャフトを止めに行った元市長ぐらいかな。それも娘のためとも言えるし。
もう一人のリーダーは斜に構えた元海軍で実は勇敢なんですが、元市長が犠牲を払った時は微妙な脚本でその場にいない。ここがあざとい。
そして、CG。
旧作の特撮や効果は今ではちゃっちく見えるのですが、限界や縛りの中で努力してるんですね。それがリメイクではCGでサラっと映像化しているのがちょっとねえ…
ということで、映画館に行かなくてよかったという結論になりました。
2008'10.05 (Sun)
大岩岳
読図実習です。
地形図を買って磁北線も引いて準備万端でしたが、降水確率を見てテンション下がりまくりです。
予想通りしっかり雨…しかし、雨天決行なので身軽な装備で出かけました。
道場駅で雨具装着。
傘と地図で両手がふさがるだけでブルーになれます。
おまけに雨具の中はムレムレ。
久しぶりに憂鬱な山行でした。
地図は見なきゃならない。
雨具は鬱陶しい。
足元は滑る。
立ったままの水分補給と栄養補給。
ああもう、ややこしい!と軽くキレながら、どうにかメニューをこなし、倍は疲れて帰着したのでした。
課題がある時は雨天中止が正しいですね。
↑雨で水量が増えている千刈ダム
地形図を買って磁北線も引いて準備万端でしたが、降水確率を見てテンション下がりまくりです。
予想通りしっかり雨…しかし、雨天決行なので身軽な装備で出かけました。
道場駅で雨具装着。
傘と地図で両手がふさがるだけでブルーになれます。
おまけに雨具の中はムレムレ。
久しぶりに憂鬱な山行でした。
地図は見なきゃならない。
雨具は鬱陶しい。
足元は滑る。
立ったままの水分補給と栄養補給。
ああもう、ややこしい!と軽くキレながら、どうにかメニューをこなし、倍は疲れて帰着したのでした。
課題がある時は雨天中止が正しいですね。

2008'10.04 (Sat)
南翔饅頭店
香港から進出ということでオープンして数年。やっと入ってみました。
時間が中途半端なせいもあってガラガラ。
オープン時はいつも行列でしたが、今も時分どきには行列ができるのでしょうか。
オーダーは飲茶セット。
小龍包3つ、杏仁豆腐、ジャスミン茶で1000円。
杏仁豆腐はマンゴープリンまたはゴマ団子に変更可能です。ジャスミン茶はポットサービス。
うやうやしく蒸籠で運ばれた小龍包が写真の品です。
皮を破るとスープが出てきて…という小龍包のスタンダードなものなのですが、今ひとつ納得がいきません。
いや、小龍包を食べる度になんか納得がいかないんですよ。
中身の肉が固いと思うんです。
kinkachoの中華まんのイメージは551の豚まんです。
ほんのり甘いふかふかの皮にジューシーな柔らかい肉あんが入っている。
そのイメージでいくと、どんなにおいしいと言われる小龍包を食べても首を傾げてしまう次第です。
時間が中途半端なせいもあってガラガラ。
オープン時はいつも行列でしたが、今も時分どきには行列ができるのでしょうか。
オーダーは飲茶セット。
小龍包3つ、杏仁豆腐、ジャスミン茶で1000円。
杏仁豆腐はマンゴープリンまたはゴマ団子に変更可能です。ジャスミン茶はポットサービス。
うやうやしく蒸籠で運ばれた小龍包が写真の品です。

いや、小龍包を食べる度になんか納得がいかないんですよ。
中身の肉が固いと思うんです。
kinkachoの中華まんのイメージは551の豚まんです。
ほんのり甘いふかふかの皮にジューシーな柔らかい肉あんが入っている。
そのイメージでいくと、どんなにおいしいと言われる小龍包を食べても首を傾げてしまう次第です。
| HOME |