2008'10.13 (Mon)
岩トレ&ハイキング
レスキューヘリを見送った後、岩トレは普通にやってきました。
やっぱりテンションで降りるのがこわいです。それでも懲りずにやっては絶叫してます。
今回面白かったのが、トラバース。いつもすぐ落ちるので、ちょっとやって止めていました。今回ひつこくやってみて、距離が伸びて楽しくなって一人で黙々とやっていました。
まず登山靴でやって、クライミングシューズでやると違いがよくわかりました。
本番でクライミングシューズに履き替えないのと、クライミングシューズは痛いので、もっぱら登山靴でやっていたので、今回クライミングシューズの威力を実感した次第です。
おかげさまで、その日のうちに二の腕と足の親指の付け根が痛みだしました。三日後でなくてよかった。
そして、今日。
実家に足止めされて放置されている自宅へ行くのに、枚岡~神津峡ハイキングコース~暗峠~生駒山頂~日下ハイキングコースを取りました。
晴れのハイキング日和の上、コースに手入れが入ったばかりらしく、いつもより歩き易かったです。
ただし、予想より暑かったので、半袖Tシャツでも汗だく。でも、そこは10月。止まると長袖シャツが要る。衣服調整に忙しい日となりました。
コンロを持参していたので、カップ麺やらコーヒーの温かいものを楽しめるようになったのも10月ですね。
この軽いハイキングのおかげで体がほぐれたのは助かりました。
やっぱりテンションで降りるのがこわいです。それでも懲りずにやっては絶叫してます。
今回面白かったのが、トラバース。いつもすぐ落ちるので、ちょっとやって止めていました。今回ひつこくやってみて、距離が伸びて楽しくなって一人で黙々とやっていました。
まず登山靴でやって、クライミングシューズでやると違いがよくわかりました。
本番でクライミングシューズに履き替えないのと、クライミングシューズは痛いので、もっぱら登山靴でやっていたので、今回クライミングシューズの威力を実感した次第です。
おかげさまで、その日のうちに二の腕と足の親指の付け根が痛みだしました。三日後でなくてよかった。
そして、今日。
実家に足止めされて放置されている自宅へ行くのに、枚岡~神津峡ハイキングコース~暗峠~生駒山頂~日下ハイキングコースを取りました。

ただし、予想より暑かったので、半袖Tシャツでも汗だく。でも、そこは10月。止まると長袖シャツが要る。衣服調整に忙しい日となりました。
コンロを持参していたので、カップ麺やらコーヒーの温かいものを楽しめるようになったのも10月ですね。
この軽いハイキングのおかげで体がほぐれたのは助かりました。
スポンサーサイト
| HOME |