2009'01.09 (Fri)
裁判長!これで執行猶予は甘くないすか
北尾トロ著
「裁判長!ここは懲役4年でどうすか」の第二弾。
一冊目はこのふざけたタイトルと著者名で眉に唾を付けながら読んだのですが、読み出したらとまらない。この二冊目も一気読みでした。
著者が裁判傍聴の模様を私情を目一杯交えて語るエッセイ。裁判所で繰り広げられるドラマはやはりフィクションよりドラマチック。かつ、著者の興味の対象がkinkachoに近いのか同調しやすいので、サックリ読めます。
読み物としては面白いのですが、被告の犯罪に対する罪悪感の無さと裁く側の世間知らずさが腹立たしい。
やっぱり嫌だよ、裁判員制度。
被告の自己中心的な発言を聞いてるだけでキレそうになるし、度の過ぎた世間知らずの専門家に指導されたくはないです。
被害者に告訴されたことを逆恨みして出所後刺殺した犯人の一節を読んで、今度は裁判員が被害にあう?という危惧が高まります。
あまりに穴だらけの制度に対する不安が高まります。
「裁判長!ここは懲役4年でどうすか」の第二弾。
一冊目はこのふざけたタイトルと著者名で眉に唾を付けながら読んだのですが、読み出したらとまらない。この二冊目も一気読みでした。
著者が裁判傍聴の模様を私情を目一杯交えて語るエッセイ。裁判所で繰り広げられるドラマはやはりフィクションよりドラマチック。かつ、著者の興味の対象がkinkachoに近いのか同調しやすいので、サックリ読めます。
読み物としては面白いのですが、被告の犯罪に対する罪悪感の無さと裁く側の世間知らずさが腹立たしい。
やっぱり嫌だよ、裁判員制度。
被告の自己中心的な発言を聞いてるだけでキレそうになるし、度の過ぎた世間知らずの専門家に指導されたくはないです。
被害者に告訴されたことを逆恨みして出所後刺殺した犯人の一節を読んで、今度は裁判員が被害にあう?という危惧が高まります。
あまりに穴だらけの制度に対する不安が高まります。
スポンサーサイト
| HOME |