2009'01.26 (Mon)
ツッコミたい!着物姿
茶会と文楽のハシゴをすると当然着物姿の方々を多数お見かけしました。
スーツで行ったkinkachoが何ですが、ツッコミの衝動を抑えるのに苦労しました。
そのトンチンカンな着方なら、スーツの方がよっぽどマシです。
まず、道すがら帯付きでショールだけで歩いている方、このくそ寒い季節にそれはない!
ショールのみでこの季節歩いていいのは振袖姿の娘さんだけです。精一杯おしゃれしたつもりなら、道行コートの一枚も誂えてください。
長襦袢と着物の袖丈の合ってない方、せっかくのお誂えです。丈はそろえましょう。特に長襦袢の袖丈の方が短い方、見苦しいです。
紬系をお召しの方、まあ今回のようにくだけた茶会ならいいですが、普通は茶会の場合は付け下げ以上の格の着物を着てください。確かに下手な付け下げより紬は高価ですが、所詮遊び着です。同じく半幅帯の方、せめて名古屋帯は締めてください。これも格下です。
柔らかものの着物をせっかく着ているのに踝を見せるような短い着方はやめましょう。時代劇の村娘じゃないんだから、優雅さが台無しです。コートを脱いだ姿を見たらおはしょりがほぼ無かったですね。借り着ですか?いっそおはしょりを無くして対丈で着た方がかっこいいです。
茶会だから着慣れない着物を着た方、お太鼓の線が斜めです。せめて鏡でチェックしてから家をでましょう。それから、しつけ糸はきっちり取ってください。それはあくまでしつけ糸です。
点て出しのお嬢さん、お太鼓のたれが長すぎます。基準の2倍はありますよ。足袋の裏が汚れてます。お客にはこの上なく目につくので、たえずチェックして途中で履き替えるぐらいの気は使いましょう。お客は茶席に入る前に道中の足袋を茶席用に履き替えるくらいのことはします。亭主側がそれではいけません。周りの人も注意してあげましょう。
正月だから町中で着物を着るレベルなら大目に見れても、茶席となると違います。決まり事は守りましょう。それが文化です。
スーツで行ったkinkachoが何ですが、ツッコミの衝動を抑えるのに苦労しました。
そのトンチンカンな着方なら、スーツの方がよっぽどマシです。
まず、道すがら帯付きでショールだけで歩いている方、このくそ寒い季節にそれはない!
ショールのみでこの季節歩いていいのは振袖姿の娘さんだけです。精一杯おしゃれしたつもりなら、道行コートの一枚も誂えてください。
長襦袢と着物の袖丈の合ってない方、せっかくのお誂えです。丈はそろえましょう。特に長襦袢の袖丈の方が短い方、見苦しいです。
紬系をお召しの方、まあ今回のようにくだけた茶会ならいいですが、普通は茶会の場合は付け下げ以上の格の着物を着てください。確かに下手な付け下げより紬は高価ですが、所詮遊び着です。同じく半幅帯の方、せめて名古屋帯は締めてください。これも格下です。
柔らかものの着物をせっかく着ているのに踝を見せるような短い着方はやめましょう。時代劇の村娘じゃないんだから、優雅さが台無しです。コートを脱いだ姿を見たらおはしょりがほぼ無かったですね。借り着ですか?いっそおはしょりを無くして対丈で着た方がかっこいいです。
茶会だから着慣れない着物を着た方、お太鼓の線が斜めです。せめて鏡でチェックしてから家をでましょう。それから、しつけ糸はきっちり取ってください。それはあくまでしつけ糸です。
点て出しのお嬢さん、お太鼓のたれが長すぎます。基準の2倍はありますよ。足袋の裏が汚れてます。お客にはこの上なく目につくので、たえずチェックして途中で履き替えるぐらいの気は使いましょう。お客は茶席に入る前に道中の足袋を茶席用に履き替えるくらいのことはします。亭主側がそれではいけません。周りの人も注意してあげましょう。
正月だから町中で着物を着るレベルなら大目に見れても、茶席となると違います。決まり事は守りましょう。それが文化です。
スポンサーサイト
| HOME |