2010'01.31 (Sun)
雪山搬出訓練
出訓練なのに雪がない…
比良山には雪がありませんでした。
今回は無人小屋泊まりで、小屋前まで車が入れるので一升瓶を抱えて行きました。
秋田の高清水。ちょっとこってりめで冷やでも燗でもいけるおいしいお酒でした。
さて、訓練は雪がないので、小屋前の広場で搬出技術の練習でした。
ロープ担架作成。

写真は別に変なプレイではありません。ロープ担架の見本です。
これをチロリアンという手法で運びました。

ここで習ったのが1/2システム、1/3システム。
動滑車と定滑車を利用して、負傷者を少ない力で搬出するシステムです。
まさか今さら物理の知識を要求されるとは…
一日目はここで終了。
小屋で粕汁とトマト鍋というこってり鍋二種とちらし寿司。温まりました。
二日目は昨日の残りの粕汁にうどんを入れた粕汁うどんをたっぷり食べて、7時から行動開始。
本来は堂満3ルンゼで搬出の実地訓練の予定でしたが、コンディションがよくないので、昨日と同じ広場で技術研修になりました。
一人で気を失った人を運ぶ技術。
人一人はやっぱり重い!
横たわった人を背負うのはもう大変。亀のごとくもがきました。
ザックを使った搬出やらヒューマン・チェーンやら、チロリアン、1/2システム、1/3システム、1/5システム…やることテンコ盛り。
使うデバイスもシャント、ユマール、グリグリ、タイブロックなどとテンコ盛り。
使い方だけでもう大変。
最後の仕上げはスタンディング・アックス・ビレイ。
広場でやるので、滑落者役の人がロープをつけてダッシュして、それを止める。
これが一番面白かったです。
ここで雨が降ってきたので訓練は終了。
温かい飲み物を作って飲みながら、小屋で反省会。
先週といい、今週といい、頭使いまくりの山でした。
比良山には雪がありませんでした。
今回は無人小屋泊まりで、小屋前まで車が入れるので一升瓶を抱えて行きました。
秋田の高清水。ちょっとこってりめで冷やでも燗でもいけるおいしいお酒でした。
さて、訓練は雪がないので、小屋前の広場で搬出技術の練習でした。
ロープ担架作成。

写真は別に変なプレイではありません。ロープ担架の見本です。
これをチロリアンという手法で運びました。

ここで習ったのが1/2システム、1/3システム。
動滑車と定滑車を利用して、負傷者を少ない力で搬出するシステムです。
まさか今さら物理の知識を要求されるとは…
一日目はここで終了。
小屋で粕汁とトマト鍋というこってり鍋二種とちらし寿司。温まりました。
二日目は昨日の残りの粕汁にうどんを入れた粕汁うどんをたっぷり食べて、7時から行動開始。
本来は堂満3ルンゼで搬出の実地訓練の予定でしたが、コンディションがよくないので、昨日と同じ広場で技術研修になりました。
一人で気を失った人を運ぶ技術。
人一人はやっぱり重い!
横たわった人を背負うのはもう大変。亀のごとくもがきました。
ザックを使った搬出やらヒューマン・チェーンやら、チロリアン、1/2システム、1/3システム、1/5システム…やることテンコ盛り。
使うデバイスもシャント、ユマール、グリグリ、タイブロックなどとテンコ盛り。
使い方だけでもう大変。
最後の仕上げはスタンディング・アックス・ビレイ。
広場でやるので、滑落者役の人がロープをつけてダッシュして、それを止める。
これが一番面白かったです。
ここで雨が降ってきたので訓練は終了。
温かい飲み物を作って飲みながら、小屋で反省会。
先週といい、今週といい、頭使いまくりの山でした。
スポンサーサイト
| HOME |