2010'10.17 (Sun)
みっちり歩く
晴天の秋の一日。山に行かない手はないでしょう。ただでさえ、雨で不完全燃焼だったこの頃です。9月に雨で中止になった武奈が岳にリベンジに行きました。
9:30坊村~11:15御殿山~西南稜~11:55武奈が岳頂上~イブルギのコバ~13:15八雲が原~北比良峠~ダケ道~15:00イン谷口
熊出没のニュースが全国を騒がせていますが、この御殿山コースもご多分にもれず、昨日熊が出たそうで登山口で警察が注意喚起をしていました。
御殿山コースは出だしが厳しいのですが、御殿山まで登ってしまえば360度の展望が楽しめる西南稜。

展望を楽しんで頂上に予定より30分早く到着。

ランチの後、イブルギのコバを経て、八雲が原に出るものの、毎度のことながら、北比良峠までで軽く道迷い。
まあそれでも北比良峠を見定めて、琵琶湖の景色を楽しんだ後、ダケ道をかなりの速度で下山しました。夏の沢修業と最近のクライミング修業が効を奏したのか、体重移動がスムーズになっていることを実感。内心かなり感動しました。
トータルで1時間予定より早くイン谷口に到着でした。
この後、比良とぴあで風呂に入り、ビールを飲んで、ちょ~満足で帰阪したのでした。
9:30坊村~11:15御殿山~西南稜~11:55武奈が岳頂上~イブルギのコバ~13:15八雲が原~北比良峠~ダケ道~15:00イン谷口
熊出没のニュースが全国を騒がせていますが、この御殿山コースもご多分にもれず、昨日熊が出たそうで登山口で警察が注意喚起をしていました。
御殿山コースは出だしが厳しいのですが、御殿山まで登ってしまえば360度の展望が楽しめる西南稜。

展望を楽しんで頂上に予定より30分早く到着。

ランチの後、イブルギのコバを経て、八雲が原に出るものの、毎度のことながら、北比良峠までで軽く道迷い。
まあそれでも北比良峠を見定めて、琵琶湖の景色を楽しんだ後、ダケ道をかなりの速度で下山しました。夏の沢修業と最近のクライミング修業が効を奏したのか、体重移動がスムーズになっていることを実感。内心かなり感動しました。
トータルで1時間予定より早くイン谷口に到着でした。
この後、比良とぴあで風呂に入り、ビールを飲んで、ちょ~満足で帰阪したのでした。
スポンサーサイト
| HOME |