fc2ブログ
2010年10月 / 09月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫11月

2010'10.24 (Sun)

今年の初鍋

一度行ってみたかった山、滋賀と岐阜の県境・金糞岳(かなくそだけ)へ行ってきました。
目当ては紅葉ですが、ちょっと微妙でした。
宿泊は高山キャンプ場
キャンプ場
炊事棟、トイレ、コインシャワーもあるし、外灯もあるので、とっても快適でした。ただ、カメムシが大発生していて、顔にぶつかるは、テント内に入ってくるはで閉口しました。
だって、臭いんだもん…
夕食は野外でキノコたっぷりの寄せ鍋。ポン酢にガーリックラー油をたらしていただきましたが、これが美味。食べるラー油が流行っていましたが、辛いものがさほど好きではないkinkachoは食べずにいました。しかし、ポン酢にいれるて使うのはありですね。体が温まる気がするのでこれからの季節にどんどん試したいと思います。

さて、翌日は登山です。あいにくどんよりした曇天で遠出したのに少し残念でした。
7:45登山口~連状頭~8:25小朝ノ頭~大朝ノ頭~分岐~9:32金糞岳~10:17白倉岳~(ピストン)~13:15登山口
登山口
ようやく秋らしくなった景色が登山口で見られましたが、紅葉にはちょっと早いでしょうか?
小朝ノ頭から金糞岳
小朝ノ頭まで登るとようやく目的の金糞岳が見えました。
やっぱり紅葉はイマイチでしょうか。
金糞岳山頂
金糞岳山頂は熊笹に囲まれた比較的広い場所でした。
近くに伊吹山、遠くに能郷白山、白山が見えました。白山には先日行きそびれたので、リベンジを誓っておきました。
金糞岳から白倉山
白倉岳への稜線から見る景色と振り返った景色はけっこう紅葉が進んでました。日照条件などの違いでしょうか。
斜面の紅葉
白倉岳の山頂を踏んだ後、来た道を戻りました。かなり怪しい空模様になってきて、ポツポツと雨粒が振ってきたところで登山口に無事帰着。
本降りになった雨の中を車で大阪に戻りました。
麦とろご飯
↑長浜近くのPAで食べた麦とろご飯 
食欲の秋を満喫した土日でした。
スポンサーサイト



23:12  |  登山  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT   このページの上へ
 | HOME |