2011'03.17 (Thu)
努力は続ける
クライミング練習日です。
腕が死んでます…
5.10a TP 全く歯が立たず、完敗。
5.9 TP 最初手こずった取り付きは上手くなりました。
5.7 微かな前傾壁リード TPとは違い、クリップのたびに流れが止まるので、辛い。特に最後から二つ目のカマボコは辛すぎる。
5.8 垂壁リード 流れが止まるのは同じだけど、こちらはカマボコなしで好き。
5.8 微かな前傾壁リード 緑のハートマークの新しいルート。時たま訳のわからないホールドに手こずりました。
手がパンプするのを騙し騙し登るので、テンションかけまくり、休みまくりのクライミングでした。
右が死んでると思っていたら、ダメージは左の方が大きくて登ってビックリでした。左手親指の付け根の関節を先週痛めているので、ダメージが蓄積しやすいのでしょう。
今日はムードメーカーのお連れが休みでやりにくかったです。
あの人がいると何だか登れそうな気になるのです。やっぱり雰囲気が大切ですね。
腕が死んでます…
5.10a TP 全く歯が立たず、完敗。
5.9 TP 最初手こずった取り付きは上手くなりました。
5.7 微かな前傾壁リード TPとは違い、クリップのたびに流れが止まるので、辛い。特に最後から二つ目のカマボコは辛すぎる。
5.8 垂壁リード 流れが止まるのは同じだけど、こちらはカマボコなしで好き。
5.8 微かな前傾壁リード 緑のハートマークの新しいルート。時たま訳のわからないホールドに手こずりました。
手がパンプするのを騙し騙し登るので、テンションかけまくり、休みまくりのクライミングでした。
右が死んでると思っていたら、ダメージは左の方が大きくて登ってビックリでした。左手親指の付け根の関節を先週痛めているので、ダメージが蓄積しやすいのでしょう。
今日はムードメーカーのお連れが休みでやりにくかったです。
あの人がいると何だか登れそうな気になるのです。やっぱり雰囲気が大切ですね。
スポンサーサイト
| HOME |