2011'07.22 (Fri)
メインイベントは術後
備忘録その4。
転院時に25日と小耳に挟んだ手術が22日に決定。
転院後した検査:右足レントゲン二回、右肘レントゲン一回、採血二回、心電図、呼吸機能
転院後治療:抗生剤点滴日二回×二日、ガーゼ交換毎日
前日22時より絶飲食。
手術は13時より。
ベッドに乗ったまま、手術室に移動。前室でストレッチャーに乗り換えて、手術台に移動。この前室が緊張MAX。
手術台で心電図用プラグ、酸素マスク装着。深呼吸しているうちに、点滴に麻酔が入って、意識はブラックアウト。
意識が戻って病室に帰ったのは17時過ぎ。点滴に随意で痛み止めを混入できるラインが繋がっているとの説明あり。ただし、意識朦朧。術後説明も、かろうじて、レントゲンに写る右中足骨固定のワイヤーと右膝蓋骨固定のワイヤーを確認して、ブラックアウト。
kinkachoは全身麻酔(特に筋弛緩剤)の抜けは悪し。おかげ で、翌日は全身の倦怠感で目を開けるのが辛い。そして、翌々日は痛み止めの副作用の吐き気でほぼ絶食。
地獄の術後二日間でした。
転院時に25日と小耳に挟んだ手術が22日に決定。
転院後した検査:右足レントゲン二回、右肘レントゲン一回、採血二回、心電図、呼吸機能
転院後治療:抗生剤点滴日二回×二日、ガーゼ交換毎日
前日22時より絶飲食。
手術は13時より。
ベッドに乗ったまま、手術室に移動。前室でストレッチャーに乗り換えて、手術台に移動。この前室が緊張MAX。
手術台で心電図用プラグ、酸素マスク装着。深呼吸しているうちに、点滴に麻酔が入って、意識はブラックアウト。
意識が戻って病室に帰ったのは17時過ぎ。点滴に随意で痛み止めを混入できるラインが繋がっているとの説明あり。ただし、意識朦朧。術後説明も、かろうじて、レントゲンに写る右中足骨固定のワイヤーと右膝蓋骨固定のワイヤーを確認して、ブラックアウト。
kinkachoは全身麻酔(特に筋弛緩剤)の抜けは悪し。おかげ で、翌日は全身の倦怠感で目を開けるのが辛い。そして、翌々日は痛み止めの副作用の吐き気でほぼ絶食。
地獄の術後二日間でした。
スポンサーサイト
| HOME |