2011'11.27 (Sun)
さすが化け物…
恐れ入りました。
さすが化け物女優、大竹しのぶ!
ピアフ 森之宮ピロティホール O列20
作:パム・ジェムス
演出:栗山民也
主演:大竹しのぶ
前売り完売とのことでしたが、前日に主催者に電話したら取れましたよ、あっさりと。
しかも、中央通路のすぐ後ろと、かなり見やすい席でした。
エディット・ピアフ。
あまりにも有名なシャンソンの歌姫。貧民街からその声ひとつで世界的歌手にまで上り詰めた成功者。
生まれのせいで、品があるとはとても言えず、ぶしつけで荒々しいピアフを大竹がくっきりと演じます。
もの凄い存在感…圧倒されます。
kinkachoが映像で知っているピアフが目の前に存在するがごとくの演技。
マジで怖いです。しかも、ポゼッション型ではなく、ビルドアップ型とでも言えばいいのか、エディット・ピアフを見事に造形していました。
そして、下手だろうと思っていた歌が上手い!!
それも、びっくりするほど上手い!!
どんだけトレーニングしたんだろう…ラストの「水に流して」は圧巻でした。
以前にも記事にしましたが、大竹しのぶは好きな女優ではないのですが、やっぱり外せない女優です。
本当に一流のプロです。
さすが化け物女優、大竹しのぶ!
ピアフ 森之宮ピロティホール O列20
作:パム・ジェムス
演出:栗山民也
主演:大竹しのぶ
前売り完売とのことでしたが、前日に主催者に電話したら取れましたよ、あっさりと。
しかも、中央通路のすぐ後ろと、かなり見やすい席でした。
エディット・ピアフ。
あまりにも有名なシャンソンの歌姫。貧民街からその声ひとつで世界的歌手にまで上り詰めた成功者。
生まれのせいで、品があるとはとても言えず、ぶしつけで荒々しいピアフを大竹がくっきりと演じます。
もの凄い存在感…圧倒されます。
kinkachoが映像で知っているピアフが目の前に存在するがごとくの演技。
マジで怖いです。しかも、ポゼッション型ではなく、ビルドアップ型とでも言えばいいのか、エディット・ピアフを見事に造形していました。
そして、下手だろうと思っていた歌が上手い!!
それも、びっくりするほど上手い!!
どんだけトレーニングしたんだろう…ラストの「水に流して」は圧巻でした。
以前にも記事にしましたが、大竹しのぶは好きな女優ではないのですが、やっぱり外せない女優です。
本当に一流のプロです。
スポンサーサイト
2011'11.26 (Sat)
美術の教科書の絵
会期はあと3日。自宅療養中の身を生かして、最後の平日に「ワシントン・ナショナルギャラリー展」に行ってきました。松葉杖を振り回して、一人で行きました、京都市立美術館。

晴れた秋の岡崎公園は京都の風情がありました。
前印象派と印象派を中心にした展覧会は日本人好みでしょうね。
クールベに始まり、マネ、モネ、セザンヌ、シスレー、ルノアール…巨匠の一度は写真で見たことがある作品が並んでるのですから、ハズレなし。
女流画家の作品にも目を惹かれました。
一方、館蔵品展の「京都にさぐる美術の心」がしっとりして良かったですよ。
上村松園、富岡鉄斎、竹内栖鳳…と京都画壇の重鎮が並んでおりました。レベルが高い館蔵品展でした。京都市立美術館の底力を見せつけてくれました。
そして、帰りにカフェ飯してきました。本日の丼は「アナゴのバルサミコ風丼」でした。口の中が肉状態なので、安心でくる優しい味でした。

それより何より気になったのは隣の席のカップルの会話。
どうやら友達の紹介で会った、男女共飲食業者の、初デートと見た!
妙な敬語と互いに休日何をしているかとか相手を探る言葉が展開されてました。
あれからどうなったんだろう?
気になります。

晴れた秋の岡崎公園は京都の風情がありました。
前印象派と印象派を中心にした展覧会は日本人好みでしょうね。
クールベに始まり、マネ、モネ、セザンヌ、シスレー、ルノアール…巨匠の一度は写真で見たことがある作品が並んでるのですから、ハズレなし。
女流画家の作品にも目を惹かれました。
一方、館蔵品展の「京都にさぐる美術の心」がしっとりして良かったですよ。
上村松園、富岡鉄斎、竹内栖鳳…と京都画壇の重鎮が並んでおりました。レベルが高い館蔵品展でした。京都市立美術館の底力を見せつけてくれました。
そして、帰りにカフェ飯してきました。本日の丼は「アナゴのバルサミコ風丼」でした。口の中が肉状態なので、安心でくる優しい味でした。

それより何より気になったのは隣の席のカップルの会話。
どうやら友達の紹介で会った、男女共飲食業者の、初デートと見た!
妙な敬語と互いに休日何をしているかとか相手を探る言葉が展開されてました。
あれからどうなったんだろう?
気になります。
2011'11.25 (Fri)
肉で充電
山のお友達に焼き肉にお誘いいただきました。
ワンカルビ西堤店。郊外型焼き肉チェーン店です。なんとなく予約した方がよいような気がして、予約して正解。ウィークデイなのに満席です。
そして、メニューは焼き肉食べ放題をチョイス。
このために、お昼軽め、アルコールなしでチャレンジしました。
結果は普通の人から見れば十分でしょうが、kinkacho的には 負けた感が…
でも、お肉で元気になって、今日は「ワシントン・ナショナルギャラリー展」に滑り込むために京都に来てます。
お肉が効くとは単純です。
ワンカルビ西堤店。郊外型焼き肉チェーン店です。なんとなく予約した方がよいような気がして、予約して正解。ウィークデイなのに満席です。
そして、メニューは焼き肉食べ放題をチョイス。
このために、お昼軽め、アルコールなしでチャレンジしました。
結果は普通の人から見れば十分でしょうが、kinkacho的には 負けた感が…
でも、お肉で元気になって、今日は「ワシントン・ナショナルギャラリー展」に滑り込むために京都に来てます。
お肉が効くとは単純です。
2011'11.19 (Sat)
雪山行きてえ…
「命の泉」に続き、「岳」もレンタルできました。
まあ突っ込みどころ満載でしたが、突っ込むのも面倒くさいかも…
お家でワイン(1本買うと一日では飲みきれないの…)を飲みながら見るには丁度かもしれませんね。
映画館で見ても山の雄大さが再現されるわけでもないし、あの「点の記」でも「本物はもっとすごいから!!」と思ったほどですから、「岳」の映像は見覚えのあるところばかりで、むしろ身近でした。
そうなんですよ。「岳」で描かれている山の世界はkinkachoには身近なんですよ。
普通に山登ってても事故る時は事故るし、死んじゃったら「物」だし、二重遭難は絶対回避する。
「岳」の山場が「その判断、普通でしょう」と思っちゃうと、山場が盛り上がらなかったです。
映画として見るなら、「アイガー北壁」みたいな胃が痛いような山岳映画がいいですね。そう映画という娯楽には『非日常』を描いてもらいたいです
実際登るのは「岳」な感じでもいいですけどね…
登山事故が報道されるたびに、いろいろ非難する意見が飛び交いますが、登山する人(kinkachoの周りは)は事故を起こさないように細心の注意をはらっています。登山技術とか気象とか勉強してるし、搬出訓練もしてます。捜索費用のために保険もかけてます。
登山事故のたびに「捜索に税金使いやがって」という非難をよく聞くのですが、捜索はけっこう自費なんですよ。そこらへんわかってあげてね。
そうしてても、事故っちゃいましたけどね。
それでも、「岳」を見て、「雪山、行きてえ…」と思っちゃいました。
「寒いよ~死ぬ~~~」って感覚、大好きなんです。
まあ突っ込みどころ満載でしたが、突っ込むのも面倒くさいかも…
お家でワイン(1本買うと一日では飲みきれないの…)を飲みながら見るには丁度かもしれませんね。
映画館で見ても山の雄大さが再現されるわけでもないし、あの「点の記」でも「本物はもっとすごいから!!」と思ったほどですから、「岳」の映像は見覚えのあるところばかりで、むしろ身近でした。
そうなんですよ。「岳」で描かれている山の世界はkinkachoには身近なんですよ。
普通に山登ってても事故る時は事故るし、死んじゃったら「物」だし、二重遭難は絶対回避する。
「岳」の山場が「その判断、普通でしょう」と思っちゃうと、山場が盛り上がらなかったです。
映画として見るなら、「アイガー北壁」みたいな胃が痛いような山岳映画がいいですね。そう映画という娯楽には『非日常』を描いてもらいたいです
実際登るのは「岳」な感じでもいいですけどね…
登山事故が報道されるたびに、いろいろ非難する意見が飛び交いますが、登山する人(kinkachoの周りは)は事故を起こさないように細心の注意をはらっています。登山技術とか気象とか勉強してるし、搬出訓練もしてます。捜索費用のために保険もかけてます。
登山事故のたびに「捜索に税金使いやがって」という非難をよく聞くのですが、捜索はけっこう自費なんですよ。そこらへんわかってあげてね。
そうしてても、事故っちゃいましたけどね。
それでも、「岳」を見て、「雪山、行きてえ…」と思っちゃいました。
「寒いよ~死ぬ~~~」って感覚、大好きなんです。
2011'11.17 (Thu)
俳優の存在意義を問う
友達に誘われて試写会「タンタンの冒険 ユニコーン号の冒険」に行ってきました。
原作は有名な「タンタンの冒険」、監督は巨匠スティーブン・スピルバーグと品質は保証付きです。
上演時間は90分余り、子供もターゲットにした時間設定で、飽きさせることもなく冒険に次ぐ冒険、最後は主人公の勝ちととてもわかりやすくてスッキリ!
とは、kinkachoはなりませんでした。
かの「アバター」でも思ったのですが、こんな感じでやっちゃうと俳優の存在意義は???と思ってしまいます。
kinkachoは舞台好きなもので、俳優の演技というものに非常にこだわるのです。
しかも生というか、自分が直に見た演技にこだわるもので、納得いかないと舞台もリピートしてしまうので、お財布ももう大変…
それは置いといて、同じ演技を望む時に目にできるので、映画ですら???と思う時があるので何ですが、コンピュータに情報をある程度取り込めば作品を作成できてしまうこの手の映画はどうなのかなとずっと思って見ていました。
キャメロンは許せるけど、スピルバーグにこれをやられるのは嫌だなと思ってしまいました。
それと言うのも、オープニングのアニメショーンがとてもセンスが良くて、本編もこれでよかったのに…と思ってしまったのです。
という訳で、オープニングはとても素敵です。You Tubeにアップされたらそれを見てください。
ただ今、今年のボジョレーヌーボーで酔っ払い中です。
原作は有名な「タンタンの冒険」、監督は巨匠スティーブン・スピルバーグと品質は保証付きです。
上演時間は90分余り、子供もターゲットにした時間設定で、飽きさせることもなく冒険に次ぐ冒険、最後は主人公の勝ちととてもわかりやすくてスッキリ!
とは、kinkachoはなりませんでした。
かの「アバター」でも思ったのですが、こんな感じでやっちゃうと俳優の存在意義は???と思ってしまいます。
kinkachoは舞台好きなもので、俳優の演技というものに非常にこだわるのです。
しかも生というか、自分が直に見た演技にこだわるもので、納得いかないと舞台もリピートしてしまうので、お財布ももう大変…
それは置いといて、同じ演技を望む時に目にできるので、映画ですら???と思う時があるので何ですが、コンピュータに情報をある程度取り込めば作品を作成できてしまうこの手の映画はどうなのかなとずっと思って見ていました。
キャメロンは許せるけど、スピルバーグにこれをやられるのは嫌だなと思ってしまいました。
それと言うのも、オープニングのアニメショーンがとてもセンスが良くて、本編もこれでよかったのに…と思ってしまったのです。
という訳で、オープニングはとても素敵です。You Tubeにアップされたらそれを見てください。
ただ今、今年のボジョレーヌーボーで酔っ払い中です。
2011'11.16 (Wed)
集中度の違い?
近所のレンタルショップの会員を更新してまで、借りてきました新作DVD。
映画館で見たら、もっと違った感想になったでしょうか???
「パイレーツ オブ カリビアン 命の泉」
そこそこの出来なのに、何なのでしょう、このイマイチ感?
永遠の命になんか元々興味のないジャックを、命の泉争奪戦に巻き込む段取りが回りくどい。
最終的にジャックの「最愛の女」ブラックパール号を取り戻す。という命題にたどりつくのなら、最初からこの動機をストレートに持ってきてもよかったのでは?
今回の敵役、海賊黒ひげも、ジャックとの関係が、ジャックが昔捨てた女で黒ひげの娘を通してと間接的なのでなんとなくはっきりしない。黒ひげの設定もあまりに有名な海賊なのだから、別に不気味な力の持ち主という設定は不要では???
黒ひげと娘の関係がまたしっくりこない。娘の片思い?に思えるのですが、これなら男に騙されまくるよと…前シリーズのエリザベスが図太かったから、ちょっと食い足りないです。
だいたいオープニングでがっつり出てくるスペイン側があの扱いはもったいない。この頃のスペインはもう斜陽なので、脇役扱いはわかるけど、映画の方向付けに使ったのだからもっとストーリーに絡ませようよ。
でも、異教の遺跡は壊すという問答無用の行動はなかなか斬新でした。
ジョニー・デップのジャックは設定にブレがなく安心して見てられました。このシリーズの成功はジョニーのキャラ造形の賜物ですが、それでシリーズ化されたのは痛し痒し。
このシリーズも1作目で終了していれば、娯楽大作の名作だったのですが、もったいない。
映画館で見たら、もっと違った感想になったでしょうか???
「パイレーツ オブ カリビアン 命の泉」
そこそこの出来なのに、何なのでしょう、このイマイチ感?
永遠の命になんか元々興味のないジャックを、命の泉争奪戦に巻き込む段取りが回りくどい。
最終的にジャックの「最愛の女」ブラックパール号を取り戻す。という命題にたどりつくのなら、最初からこの動機をストレートに持ってきてもよかったのでは?
今回の敵役、海賊黒ひげも、ジャックとの関係が、ジャックが昔捨てた女で黒ひげの娘を通してと間接的なのでなんとなくはっきりしない。黒ひげの設定もあまりに有名な海賊なのだから、別に不気味な力の持ち主という設定は不要では???
黒ひげと娘の関係がまたしっくりこない。娘の片思い?に思えるのですが、これなら男に騙されまくるよと…前シリーズのエリザベスが図太かったから、ちょっと食い足りないです。
だいたいオープニングでがっつり出てくるスペイン側があの扱いはもったいない。この頃のスペインはもう斜陽なので、脇役扱いはわかるけど、映画の方向付けに使ったのだからもっとストーリーに絡ませようよ。
でも、異教の遺跡は壊すという問答無用の行動はなかなか斬新でした。
ジョニー・デップのジャックは設定にブレがなく安心して見てられました。このシリーズの成功はジョニーのキャラ造形の賜物ですが、それでシリーズ化されたのは痛し痒し。
このシリーズも1作目で終了していれば、娯楽大作の名作だったのですが、もったいない。
2011'11.15 (Tue)
いきなり改善
完全地デジ化以降、地デジ難民となっていたkinkachoですが、パソコン改変から一気にテレビ、DVDの環境が整いました。
新しいおもちゃ状態です。
元々、普段の生活では画質、音質にさほどこだわらないので、パソコン用お手軽地デジチューナーでノープロブレム。今もBGM代わりに使っています。
DVDも再生できるようになったので、昨日はアダム・クーパーの「SWAN LAKE」を久々に鑑賞しました。
これで、近所のレンタル屋で見そびれた「パイレーツ オブ カリビアン 生命の泉」と「岳」を見ることができます。
ただし、いずれも新作なので、いつもレンタル中…いったいいつ見れるやら…
新しいおもちゃ状態です。
元々、普段の生活では画質、音質にさほどこだわらないので、パソコン用お手軽地デジチューナーでノープロブレム。今もBGM代わりに使っています。
DVDも再生できるようになったので、昨日はアダム・クーパーの「SWAN LAKE」を久々に鑑賞しました。
これで、近所のレンタル屋で見そびれた「パイレーツ オブ カリビアン 生命の泉」と「岳」を見ることができます。
ただし、いずれも新作なので、いつもレンタル中…いったいいつ見れるやら…
2011'11.11 (Fri)
ポッキーの日
今日は2011年11月11日で、ぞろ目の日です。
そして、ポッキーの日。
友達に誘われて、いずみホールでバイオリンとピアノのクラッシックコンサートに行ってきました。
松葉杖で行ったら、ホールの従業員の人がとても親切丁寧でした。そして、帰りの電車の白髪のご老人が席を譲ってくれようとしました。
歩道を暴走する自転車おばさんや股を広げて座席に座るオヤジで荒んだ気持ちが和らぎました。
それぞれ自転車に乗って暴走している親子連れはめちゃくちゃ怖いです。
最近、自転車を取り締まる話がニュース沙汰になってますが、大阪のチャリは昔から暴走がデフォルトでした。
何を今更と思ってましたが、自分に弱点があるとチャリの怖さが身にしみました。
水曜に美術展、今日はコンサートと、友達が誘ってくれて、ちょっとしたお出かけは大丈夫でした。
フラットならかなり歩けます。
治ってますね~!
そして、ポッキーの日。
友達に誘われて、いずみホールでバイオリンとピアノのクラッシックコンサートに行ってきました。
松葉杖で行ったら、ホールの従業員の人がとても親切丁寧でした。そして、帰りの電車の白髪のご老人が席を譲ってくれようとしました。
歩道を暴走する自転車おばさんや股を広げて座席に座るオヤジで荒んだ気持ちが和らぎました。
それぞれ自転車に乗って暴走している親子連れはめちゃくちゃ怖いです。
最近、自転車を取り締まる話がニュース沙汰になってますが、大阪のチャリは昔から暴走がデフォルトでした。
何を今更と思ってましたが、自分に弱点があるとチャリの怖さが身にしみました。
水曜に美術展、今日はコンサートと、友達が誘ってくれて、ちょっとしたお出かけは大丈夫でした。
フラットならかなり歩けます。
治ってますね~!
2011'11.03 (Thu)
佳作なんですね。でもね…
エイリアンか、お猿か、オーランド・ブルームかと悩んだのに、結果は西田敏行の落ち武者でした。
三谷幸喜作「すてきな金縛り」を映画館で見てきました。平日の昼の上映なのに、人がけっこういっぱいで三谷人気を感じます。
kinkachoは三谷幸喜作品はあざといので好きではないのです。舞台はまだ我慢できるのですが、映画はね、幕切れとか、キャラの扱いが舞台的で、映画撮るなら映画らしく撮れと叫びたくなるんですね。
テレビドラマ
映画
舞台
そこに明確な描き分けをして欲しいのに、何もかも同じなのが許せませんね。
才能あるはずなのに、なんで描き分けができないんだ?それが理解できません。
合わないんですよ。
そして、過去の映画へのリスペクトを散りばめられたら、なんか三谷幸喜のリスペクトに金払ってつき合わされる観客の気持ちになって欲しい。
で、今回の「素敵な金縛り」。いつもの三谷組の役者が大挙して出ているので、失敗しどころなんてありません。
西田敏行のアドリブ入りまくりの演技を深津絵里は振り回されて、阿部寛は傍観者で、中井貴一はきっちり切り込んできました。
ちょい出の唐沢寿明、佐藤浩市、大泉洋など、三谷組の楽屋落ちではありませんか?
この楽屋落ちが映画の品位を下げてます。
でも、西田敏行と深津絵里の演技がよかったので、レディースデイの1000円作品なら許します。
三谷幸喜作「すてきな金縛り」を映画館で見てきました。平日の昼の上映なのに、人がけっこういっぱいで三谷人気を感じます。
kinkachoは三谷幸喜作品はあざといので好きではないのです。舞台はまだ我慢できるのですが、映画はね、幕切れとか、キャラの扱いが舞台的で、映画撮るなら映画らしく撮れと叫びたくなるんですね。
テレビドラマ
映画
舞台
そこに明確な描き分けをして欲しいのに、何もかも同じなのが許せませんね。
才能あるはずなのに、なんで描き分けができないんだ?それが理解できません。
合わないんですよ。
そして、過去の映画へのリスペクトを散りばめられたら、なんか三谷幸喜のリスペクトに金払ってつき合わされる観客の気持ちになって欲しい。
で、今回の「素敵な金縛り」。いつもの三谷組の役者が大挙して出ているので、失敗しどころなんてありません。
西田敏行のアドリブ入りまくりの演技を深津絵里は振り回されて、阿部寛は傍観者で、中井貴一はきっちり切り込んできました。
ちょい出の唐沢寿明、佐藤浩市、大泉洋など、三谷組の楽屋落ちではありませんか?
この楽屋落ちが映画の品位を下げてます。
でも、西田敏行と深津絵里の演技がよかったので、レディースデイの1000円作品なら許します。
| HOME |