2012'01.31 (Tue)
ごそごそガサガサ
先週の週末から、どうも左耳の奥の方でごそごそガサガサと音がします。
奥歯をカチカチいわせると、耳の奥で反響します。
耳あかが不用意に落ちたのかと思い、綿棒でごそごそしてもいっこうに治まりません。
2、3日放置しておけば収まるかとの期待にもかかわらず、ごそごそガサガサは続きます。
仕方ないと耳鼻咽喉科へ行ったのですが、耳を除いて最初の医者の最初の一言
「小鳥を飼ってますか?」
小鳥? 確かに飼ってたけど30年以上前の話だし、さすがに関係ないよなと思ってると、耳の中からピンセットで挟まれて出てきたのは、羽毛の芯…
ダウンジャケットの羽毛の芯がごそごそガサガサ原因でした。
羽毛の芯が耳垢に引っかかって微妙に鼓膜に触れていたので、ごそごそガサガサしていたそうです。
ついでに、耳垢も取ってもらったのですが、耳掃除は自分でしないでくださいとのことでした。
山仕様のダウンの上下で、寒くても安眠できていたのですが、思わぬ副作用がありました。
奥歯をカチカチいわせると、耳の奥で反響します。
耳あかが不用意に落ちたのかと思い、綿棒でごそごそしてもいっこうに治まりません。
2、3日放置しておけば収まるかとの期待にもかかわらず、ごそごそガサガサは続きます。
仕方ないと耳鼻咽喉科へ行ったのですが、耳を除いて最初の医者の最初の一言
「小鳥を飼ってますか?」
小鳥? 確かに飼ってたけど30年以上前の話だし、さすがに関係ないよなと思ってると、耳の中からピンセットで挟まれて出てきたのは、羽毛の芯…
ダウンジャケットの羽毛の芯がごそごそガサガサ原因でした。
羽毛の芯が耳垢に引っかかって微妙に鼓膜に触れていたので、ごそごそガサガサしていたそうです。
ついでに、耳垢も取ってもらったのですが、耳掃除は自分でしないでくださいとのことでした。
山仕様のダウンの上下で、寒くても安眠できていたのですが、思わぬ副作用がありました。
スポンサーサイト
2012'01.30 (Mon)
話題の大河
画面が汚いと兵庫県知事が文句を言い、天皇家を「王家」と呼ぶのがおかしいと話題になっている今年の大河ドラマ「平清盛」ですが、まあまだ清盛が北面をウロウロしている時代なので評価はできませんね。
でも、kinkachoとしては今のところ楽しんでおります。
中井貴一ちゃんがすご~くいいんだもん。
「北条時宗」の時の渡辺謙さんや「新撰組!」の佐藤浩一くん並みの渋くて、かっこいい役です。
ドラマの出だしのおいしいところ取りですよ。
貴一ちゃん、「風林火山」の時ボロクソに言ってごめんね~。
そして、予想通りはまったのは三上博史くん。
さすが状況劇場出身。狂気じみた演技をさせたら、元トレンディ俳優とはとても思えませんわ。
あのこめかみに浮かぶ青筋はメイクではなく、地ですよね?
璋子ちゃんもなかなかしたたかな良い味が出ています。
壇れい、清純派よりこんなとんでもない女の役の方が味が出ていいと思うなぁ~
伊東四朗の白河院は、kinkacho的には平幹二郎がテッパンだったのですが、まあちょこっとだけだったのでOKです。
ただ、祇園女御の松田聖子のアップはホラーでした。ハイビジョンでは見たくないです。怖いです。
見事に役者の演技しか見ておりませんね…
いよいよ、次回から美福門院得子さんが出てくるので、三上・鳥羽院がどうキレてくるのかが楽しみです。
白河、崇徳、鳥羽、近衛、後白河の皇家の方々、祇園女御、待賢門院、美福門院、建春門院、丹後局の后妃の方々、平氏、源氏の人間関係はそこそこ抑えているので大丈夫と高をくくってました。
しか~し、藤原摂関家が穴だったことに今頃気づいております。
そして、歌人としてインプットされている藤原俊成、西行もこの時代だったよ!!とお勉強の必要を痛感。
璋子ちゃんの無軌道ぶりにすっかり目をくらまされていたkinkachoです。
そして、清盛は軽くスルーしております。白河院のご落胤説が当たり前と思っていたので、出自にはまったく関心なし。
さらに、「オウケ」問題はてっきり「皇家」をオウケと読んでいると思っていたので、スルーでした。
でも、kinkachoとしては今のところ楽しんでおります。
中井貴一ちゃんがすご~くいいんだもん。
「北条時宗」の時の渡辺謙さんや「新撰組!」の佐藤浩一くん並みの渋くて、かっこいい役です。
ドラマの出だしのおいしいところ取りですよ。
貴一ちゃん、「風林火山」の時ボロクソに言ってごめんね~。
そして、予想通りはまったのは三上博史くん。
さすが状況劇場出身。狂気じみた演技をさせたら、元トレンディ俳優とはとても思えませんわ。
あのこめかみに浮かぶ青筋はメイクではなく、地ですよね?
璋子ちゃんもなかなかしたたかな良い味が出ています。
壇れい、清純派よりこんなとんでもない女の役の方が味が出ていいと思うなぁ~
伊東四朗の白河院は、kinkacho的には平幹二郎がテッパンだったのですが、まあちょこっとだけだったのでOKです。
ただ、祇園女御の松田聖子のアップはホラーでした。ハイビジョンでは見たくないです。怖いです。
見事に役者の演技しか見ておりませんね…
いよいよ、次回から美福門院得子さんが出てくるので、三上・鳥羽院がどうキレてくるのかが楽しみです。
白河、崇徳、鳥羽、近衛、後白河の皇家の方々、祇園女御、待賢門院、美福門院、建春門院、丹後局の后妃の方々、平氏、源氏の人間関係はそこそこ抑えているので大丈夫と高をくくってました。
しか~し、藤原摂関家が穴だったことに今頃気づいております。
そして、歌人としてインプットされている藤原俊成、西行もこの時代だったよ!!とお勉強の必要を痛感。
璋子ちゃんの無軌道ぶりにすっかり目をくらまされていたkinkachoです。
そして、清盛は軽くスルーしております。白河院のご落胤説が当たり前と思っていたので、出自にはまったく関心なし。
さらに、「オウケ」問題はてっきり「皇家」をオウケと読んでいると思っていたので、スルーでした。
2012'01.29 (Sun)
L change the world
松山けんいちです。平清盛です。
この映画はちょっとグダグダなので、レビューする気もないのです。
安楽椅子探偵の典型と思われるLをアクション娯楽作に持ってきたのが大間違え…
ただ、デスノートでのL役で松山けんいちに注目したもので、見てしまいました。
「デスノート」が映画化された時、映像化したというので驚いておりましたが、Lの3D化はもうびっくりでした。
奇人変人の総決算のような天才Lを松山けんいちは見事に演じておりました。
映像に出るにはオーバーアクトだけど演技力には折り紙つきの藤原竜也と、立派にタメをはっておりました。マンガそっくりなのもびっくりでした。
なので、上手い役者かなと思ったのですが、それほど器用な役者でも二枚目でもないようです。
トーク番組では訛りの消えきれない、ぽっちゃりした垢抜けないおにいちゃんでしたし、その後の作品はこれはという演技の冴えは見えなかったので、ちょっとがっかり?
あとは、小雪と結婚するとは度肝を抜かれましたが…
現在、大河ドラマ「平清盛」で主役を張っておりますが、kinkachoの注目は平忠盛役の中井貴一ちゃんでございます。
源平の戦いは、入り組んだ人間関係を整理しないとわからないので、ただ今頭の中を整理中です。
源氏と平氏と天皇家だけでよかったかと思ったのですが、藤原摂関家も整理しないといけないことに今頃気づきました。
権力闘争は大変だ~!!
この映画はちょっとグダグダなので、レビューする気もないのです。
安楽椅子探偵の典型と思われるLをアクション娯楽作に持ってきたのが大間違え…
ただ、デスノートでのL役で松山けんいちに注目したもので、見てしまいました。
「デスノート」が映画化された時、映像化したというので驚いておりましたが、Lの3D化はもうびっくりでした。
奇人変人の総決算のような天才Lを松山けんいちは見事に演じておりました。
映像に出るにはオーバーアクトだけど演技力には折り紙つきの藤原竜也と、立派にタメをはっておりました。マンガそっくりなのもびっくりでした。
なので、上手い役者かなと思ったのですが、それほど器用な役者でも二枚目でもないようです。
トーク番組では訛りの消えきれない、ぽっちゃりした垢抜けないおにいちゃんでしたし、その後の作品はこれはという演技の冴えは見えなかったので、ちょっとがっかり?
あとは、小雪と結婚するとは度肝を抜かれましたが…
現在、大河ドラマ「平清盛」で主役を張っておりますが、kinkachoの注目は平忠盛役の中井貴一ちゃんでございます。
源平の戦いは、入り組んだ人間関係を整理しないとわからないので、ただ今頭の中を整理中です。
源氏と平氏と天皇家だけでよかったかと思ったのですが、藤原摂関家も整理しないといけないことに今頃気づきました。
権力闘争は大変だ~!!
2012'01.25 (Wed)
改悛の情って…
ドキュメント長期刑務所 美達大和著
「改悛の情や更生ってありえないんじゃん!!」と断言させてしまう本です。
著者は殺人罪で無期懲役刑の受刑服役者です。
この本に描かれる長期(8年以上)懲役刑の受刑者は、まったく自分の罪を反省なんてしていません。
とにかく相手が悪い、自分は悪くないとしか思っていません。
こんなんじゃあ、懲役刑なんて意味がないでしょう。
しかも、刑務所内の生活は多少縛りはあるけど、衣食住の保証はされていて、テレビやラジオもそれなりに毎日見れて、年間行事やら慰問やら楽しみとなる娯楽も提供されています。
普段の食はちょっと貧しいようですが、生活習慣病が治って、ダイエットにも効果的。肌はかさつくらしいけど…
体調を崩せば薬ももらいたい放題。
刑務所って罪を償う場所じゃないんですか???
この著者自身も、長期受刑者はほんのごくわずかな例外を除いて自分の罪を意識することすらないので、長期懲役はまったく意味がないと言っています。
刑務所に入れられたのは運が悪かった程度にしか思ってないんですって。
この本を読んでいる限り、長期懲役刑を課せられる犯罪者って、改悛しないし、更生なんて考えてもいないようだから、絶対に加害者ということが明白なら、せめて刑罰は被害者や遺族の感情を優先させるのが正しいのではないでしょうか。
「改悛の情や更生ってありえないんじゃん!!」と断言させてしまう本です。
著者は殺人罪で無期懲役刑の受刑服役者です。
この本に描かれる長期(8年以上)懲役刑の受刑者は、まったく自分の罪を反省なんてしていません。
とにかく相手が悪い、自分は悪くないとしか思っていません。
こんなんじゃあ、懲役刑なんて意味がないでしょう。
しかも、刑務所内の生活は多少縛りはあるけど、衣食住の保証はされていて、テレビやラジオもそれなりに毎日見れて、年間行事やら慰問やら楽しみとなる娯楽も提供されています。
普段の食はちょっと貧しいようですが、生活習慣病が治って、ダイエットにも効果的。肌はかさつくらしいけど…
体調を崩せば薬ももらいたい放題。
刑務所って罪を償う場所じゃないんですか???
この著者自身も、長期受刑者はほんのごくわずかな例外を除いて自分の罪を意識することすらないので、長期懲役はまったく意味がないと言っています。
刑務所に入れられたのは運が悪かった程度にしか思ってないんですって。
この本を読んでいる限り、長期懲役刑を課せられる犯罪者って、改悛しないし、更生なんて考えてもいないようだから、絶対に加害者ということが明白なら、せめて刑罰は被害者や遺族の感情を優先させるのが正しいのではないでしょうか。
2012'01.23 (Mon)
関西限定
恒例、毎日放送「ちちんぷいぷい」と山崎パンの合同企画の季節になりました。
「ちちんぷいぷい」というのは、関西ローカルで月~金の15:00~18:00に放送されている情報バラエティ番組です。
東京のタレントさんが出演すると、打ち合わせすら「まっ、そうゆうことで」だけで、大丈夫か?!と思ってしまうユルユルな番組です。
タレントやら芸人を呼んだらギャラがかかるからなのか、局アナをフル活用するのでも有名な番組で、局アナを単独で2、3ヶ月海外に放り出したり、このパンのように局アナに商品のプロデュースをさせます。
さて、今年は4種類出たパンの中から、今日は2種類を購入しました。
西アナウンサーの目玉焼き風&ソーセージパン

山中アナウンサーのつぶあん&ヨーグルト風味ホイップ

これに今なら100円のマックのチキンナゲットとコーヒーで昼食としたところ、あまりのボリュームで甘いパンは半分で挫折しました。
惣菜パンはパン、ソーセージ、からしドレッシング、半熟卵、ソースの層を成していて、マックのエッグ&ソーセージマフィンと思わせておきながら、お好み焼きっぽいテイストとなっております。
期間限定ですので、関西の方はよかったらお試しください。
「ちちんぷいぷい」というのは、関西ローカルで月~金の15:00~18:00に放送されている情報バラエティ番組です。
東京のタレントさんが出演すると、打ち合わせすら「まっ、そうゆうことで」だけで、大丈夫か?!と思ってしまうユルユルな番組です。
タレントやら芸人を呼んだらギャラがかかるからなのか、局アナをフル活用するのでも有名な番組で、局アナを単独で2、3ヶ月海外に放り出したり、このパンのように局アナに商品のプロデュースをさせます。
さて、今年は4種類出たパンの中から、今日は2種類を購入しました。
西アナウンサーの目玉焼き風&ソーセージパン

山中アナウンサーのつぶあん&ヨーグルト風味ホイップ

これに今なら100円のマックのチキンナゲットとコーヒーで昼食としたところ、あまりのボリュームで甘いパンは半分で挫折しました。
惣菜パンはパン、ソーセージ、からしドレッシング、半熟卵、ソースの層を成していて、マックのエッグ&ソーセージマフィンと思わせておきながら、お好み焼きっぽいテイストとなっております。
期間限定ですので、関西の方はよかったらお試しください。
2012'01.22 (Sun)
夢に見る
やっと雨が上がりました。
カラカラに乾いていたので助かったけど、傷がシクシク痛みます。
クリスマス寒波の時は寒さで痛かったけど、今回は湿気?低気圧?どちらでしょうか?
今冬の寒さはクリスマス寒波以外大したことないな~と思っているのですが、いかがなものでしょう?
節電節電と言われますが、電気膝かけのみが家の暖房なので、これ以上節電のしようがありません。
ここ数年は休みの度に雪山に突入していたので、下界の寒さは傷にこたえるぐらいで、ヌルいぞ~!
大山に行く夢を見て、雪山が恋しいです。
雪洞で寝てるのですが、アイゼンが6本爪で焦ってる夢。
6本爪でも行けるよ~と主張しているのに、12本爪じゃないと危ないと同行者に怒られてました。
kinkachoは靴に合わない12本爪より6本爪の方が危なくないと主張していました。
夢に見るほど、雪山に行きたいのね~
カラカラに乾いていたので助かったけど、傷がシクシク痛みます。
クリスマス寒波の時は寒さで痛かったけど、今回は湿気?低気圧?どちらでしょうか?
今冬の寒さはクリスマス寒波以外大したことないな~と思っているのですが、いかがなものでしょう?
節電節電と言われますが、電気膝かけのみが家の暖房なので、これ以上節電のしようがありません。
ここ数年は休みの度に雪山に突入していたので、下界の寒さは傷にこたえるぐらいで、ヌルいぞ~!
大山に行く夢を見て、雪山が恋しいです。
雪洞で寝てるのですが、アイゼンが6本爪で焦ってる夢。
6本爪でも行けるよ~と主張しているのに、12本爪じゃないと危ないと同行者に怒られてました。
kinkachoは靴に合わない12本爪より6本爪の方が危なくないと主張していました。
夢に見るほど、雪山に行きたいのね~
2012'01.17 (Tue)
経過報告しま~す
本日、二度目の外来診察でした。
レントゲン撮って、久しぶりに担当の先生とご対面。
「順調にくっついてます」
5分ほどで診察終了…
二ヶ月経過して、たったこれだけ?のあっけなさでした。
ワイヤーがずれたりしていないので問題ありません。
膝のワイヤーは曲げているので、たまに切れたりしますが、そんな状況にはなっていません。
足の甲のワイヤーは半年で抜けるけど、膝のワイヤーは1年かかります。
二回も入院手術が面倒でしょうから、10ヶ月ぐらいでまとめて抜きます。
ただ、早めに抜いて再骨折すると面倒なので、抜く前にCTを撮って詳しく調べます。
何か困っていることはありますか?
kinkacho:体重をかけると膝が痛いです。
体重をかけた時、膝下部が痛いのは靭帯にワイヤーが当たるからで、抜くまでは仕方ないです。
痛み止めや湿布はいりますか?
kinkacho:いいえ、いいです。
3月頃にもう一度チェックしますね。
kinkacho:はい、わかりました。
経過は順調なようです…
レントゲン撮って、久しぶりに担当の先生とご対面。
「順調にくっついてます」
5分ほどで診察終了…
二ヶ月経過して、たったこれだけ?のあっけなさでした。
ワイヤーがずれたりしていないので問題ありません。
膝のワイヤーは曲げているので、たまに切れたりしますが、そんな状況にはなっていません。
足の甲のワイヤーは半年で抜けるけど、膝のワイヤーは1年かかります。
二回も入院手術が面倒でしょうから、10ヶ月ぐらいでまとめて抜きます。
ただ、早めに抜いて再骨折すると面倒なので、抜く前にCTを撮って詳しく調べます。
何か困っていることはありますか?
kinkacho:体重をかけると膝が痛いです。
体重をかけた時、膝下部が痛いのは靭帯にワイヤーが当たるからで、抜くまでは仕方ないです。
痛み止めや湿布はいりますか?
kinkacho:いいえ、いいです。
3月頃にもう一度チェックしますね。
kinkacho:はい、わかりました。
経過は順調なようです…
2012'01.16 (Mon)
粉もの勝負
ハイキングクラブの新年会です。
またまた玉造・テキ亭。気合を入れて食べてきました。
おでん盛り合わせ
サーロインステーキ
豚バラ焼きネギ盛り
テキ亭焼き(2枚)
豚平焼き
大盛り焼きそば
ガーリックライス
トロ焼き
豆腐ステーキ
焼き枝豆
カレー豚お好み焼き
以上の料理を6人で食べ尽くしました。飲みは各自2~4杯程度。
【サーロインステーキ】
毎回食べてますが、上に載ってるフライドガーリックがおいしいです。
【豚バラ焼きネギ盛り】
お店のシャキシャキネギはどうしてああシャキシャキしているんでしょう?
自分で刻んでではどうやってもこうなりません。
ネギのおかげで、豚の脂があっさりと食べれて、ビールが進みます。
【テキ亭焼き】
大阪でいうモダン焼きです。ミックス混ぜ焼きのお好み焼きに焼きそばが載っています。
ある意味、究極の粉ものです。
【豚平焼き】
トンペイヤキと読みます。
普通は豚バラ肉を薄い生地に載せて焼いて、卵を載せるのですが、ここのはもやしも包んでいます。
ソースが鉄板の上で、焼けて香ばしいです。
【ガーリックライス】
コースとしてはこれが締めです。ガーリックの香りが最後の最後で食欲をそそります。
【トロ焼き】
山芋の生地に、豚バラ、大葉、餅を載せて、薄く焼きます。
ゆず胡椒味のたれがあっさりと食べやすい。トロっと伸びる感じもいいです。
【カレー豚お好み焼き】
カレー味のお好み焼きをこの店で初めて食べました。
生地にカレー粉を練り込んだだけかと思ったら、ソースで仕上げた後に特製カレールーをかけて食べます。
ソース+カレー…おいしいですよ!
粉ものと言うと、ソース味が多いのですが、ここはポン酢味、ゆず胡椒味、ガーリック味、カレー味と変化に富んで飽きさせません。
そして、お会計は一人2700円。
これで、次の日の朝食が食べれないほどの満腹感です。
またまた玉造・テキ亭。気合を入れて食べてきました。
おでん盛り合わせ
サーロインステーキ
豚バラ焼きネギ盛り
テキ亭焼き(2枚)
豚平焼き
大盛り焼きそば
ガーリックライス
トロ焼き
豆腐ステーキ
焼き枝豆
カレー豚お好み焼き
以上の料理を6人で食べ尽くしました。飲みは各自2~4杯程度。
【サーロインステーキ】
毎回食べてますが、上に載ってるフライドガーリックがおいしいです。
【豚バラ焼きネギ盛り】
お店のシャキシャキネギはどうしてああシャキシャキしているんでしょう?
自分で刻んでではどうやってもこうなりません。
ネギのおかげで、豚の脂があっさりと食べれて、ビールが進みます。
【テキ亭焼き】
大阪でいうモダン焼きです。ミックス混ぜ焼きのお好み焼きに焼きそばが載っています。
ある意味、究極の粉ものです。
【豚平焼き】
トンペイヤキと読みます。
普通は豚バラ肉を薄い生地に載せて焼いて、卵を載せるのですが、ここのはもやしも包んでいます。
ソースが鉄板の上で、焼けて香ばしいです。
【ガーリックライス】
コースとしてはこれが締めです。ガーリックの香りが最後の最後で食欲をそそります。
【トロ焼き】
山芋の生地に、豚バラ、大葉、餅を載せて、薄く焼きます。
ゆず胡椒味のたれがあっさりと食べやすい。トロっと伸びる感じもいいです。
【カレー豚お好み焼き】
カレー味のお好み焼きをこの店で初めて食べました。
生地にカレー粉を練り込んだだけかと思ったら、ソースで仕上げた後に特製カレールーをかけて食べます。
ソース+カレー…おいしいですよ!
粉ものと言うと、ソース味が多いのですが、ここはポン酢味、ゆず胡椒味、ガーリック味、カレー味と変化に富んで飽きさせません。
そして、お会計は一人2700円。
これで、次の日の朝食が食べれないほどの満腹感です。
2012'01.12 (Thu)
驚愕、愕然
いつものようにメールを開いて、びっくり…
kinkachoが事故った時のパーティー・コーチが滑落事故で亡くなられたとの一報が…
愕然として、パソコン前で固まってしまいました。
お手紙やら、お見舞いやらでいろいろと気づかってもらってて、kinkachoも会社復帰したのでご挨拶をと思っていた矢先の訃報でした。
事故の経緯を少しでも知りたくて事務所へ行ったのですが、まだメール以上の内容は不明とのことでした。
「お見舞いに来てくれた時に会ったのが最後…」
「正月に八ヶ岳で会ったのが最後…」
「事故った時のコーチだったんですよ」
「修了山行でパーティー組んでた人が二人とも亡くなった」
「新聞記事の記事っていい加減」
「ネットニュースのコメントにむかついた」
なんかね~、悲しいというか、虚しいというか、寂莫たる思いってこんな感じなんでしょうか…
滑落距離はkinkachoの半分なんですよ、それなのに。
自分が生還してきただけに、思いもいろいろです。
明るくて素敵な方だったので、悲しいです。
ご冥福をお祈りします。
kinkachoが事故った時のパーティー・コーチが滑落事故で亡くなられたとの一報が…
愕然として、パソコン前で固まってしまいました。
お手紙やら、お見舞いやらでいろいろと気づかってもらってて、kinkachoも会社復帰したのでご挨拶をと思っていた矢先の訃報でした。
事故の経緯を少しでも知りたくて事務所へ行ったのですが、まだメール以上の内容は不明とのことでした。
「お見舞いに来てくれた時に会ったのが最後…」
「正月に八ヶ岳で会ったのが最後…」
「事故った時のコーチだったんですよ」
「修了山行でパーティー組んでた人が二人とも亡くなった」
「新聞記事の記事っていい加減」
「ネットニュースのコメントにむかついた」
なんかね~、悲しいというか、虚しいというか、寂莫たる思いってこんな感じなんでしょうか…
滑落距離はkinkachoの半分なんですよ、それなのに。
自分が生還してきただけに、思いもいろいろです。
明るくて素敵な方だったので、悲しいです。
ご冥福をお祈りします。
2012'01.08 (Sun)
カチューシャかわいや~
カチューシャかわいや~別れのつらさ~♪ by 島村抱月(?)


宝塚歌劇花組公演「復活 恋が終わり、愛が残った」「カノン」を宝塚大劇場で観てきました。
席は2階16列51番、友達の斡旋で1000円というお得なお値段。
お芝居とショーという宝塚のオーソドックスな上演形態です。
思いっきり久しぶりなので、オーソドックスなものがいいです。
でも、新年からトルストイの「復活」とは…正月からシベリア流刑というのもどうかな~?と思いました。
宝塚なんで、あの魂の救済というかの作品の重大なポイントが恋愛になっちゃってますしね~
宝塚としては当然の換骨奪胎なのですが、トルストイ作品としてはどうなの?でございます。
でもいいの、宝塚だから…生オケだし…
ショーの「カノン」は覚えのあるスタンダードな曲を多様してくれたので、入りやすかったです。
シャンシャンも、ナイアガラもあったので、定番好きとしては文句はございません。
で、見終わった感想は、ここのトップと娘役トップは仲が悪いの?でした。
芝居でも、ショーでもあまり絡まなかったので、そんな感想を持ってしまいました。
かつての花總まりと轟悠の時ぐらいの違和感を感じておりました。
本当のところ、どうなんでしょう? 最近、サーチしていないので、真偽はわかりません。

観劇後、友達とお茶をしました。
クリームティーセット。キャラメルバナナスコーンと紅茶スコーン。
キャラメルバナナスコーンがめちゃウマでした。
お供はクローテッドクリーム。
ホイップクリームで代用する店が多いのですが、ここはクローテッドクリームをチョイスができました。
スコーンには絶対クローデットクリームです。
たとえ脂肪の塊だとしても、たとえ太っても、これは譲れません。


宝塚歌劇花組公演「復活 恋が終わり、愛が残った」「カノン」を宝塚大劇場で観てきました。
席は2階16列51番、友達の斡旋で1000円というお得なお値段。
お芝居とショーという宝塚のオーソドックスな上演形態です。
思いっきり久しぶりなので、オーソドックスなものがいいです。
でも、新年からトルストイの「復活」とは…正月からシベリア流刑というのもどうかな~?と思いました。
宝塚なんで、あの魂の救済というかの作品の重大なポイントが恋愛になっちゃってますしね~
宝塚としては当然の換骨奪胎なのですが、トルストイ作品としてはどうなの?でございます。
でもいいの、宝塚だから…生オケだし…
ショーの「カノン」は覚えのあるスタンダードな曲を多様してくれたので、入りやすかったです。
シャンシャンも、ナイアガラもあったので、定番好きとしては文句はございません。
で、見終わった感想は、ここのトップと娘役トップは仲が悪いの?でした。
芝居でも、ショーでもあまり絡まなかったので、そんな感想を持ってしまいました。
かつての花總まりと轟悠の時ぐらいの違和感を感じておりました。
本当のところ、どうなんでしょう? 最近、サーチしていないので、真偽はわかりません。

観劇後、友達とお茶をしました。
クリームティーセット。キャラメルバナナスコーンと紅茶スコーン。
キャラメルバナナスコーンがめちゃウマでした。
お供はクローテッドクリーム。
ホイップクリームで代用する店が多いのですが、ここはクローテッドクリームをチョイスができました。
スコーンには絶対クローデットクリームです。
たとえ脂肪の塊だとしても、たとえ太っても、これは譲れません。
2012'01.01 (Sun)
「あけおめ」に「ことよろ」
あけおめ=あけましておめでとう
ことよろ=今年もよろしく
ということをようやく知ったkinkachoです。
さて、2012年元旦、映画の日です。
振り返ると去年は「ヤマト」を観ていたようですが、今年は「ミッション・インポッシブル ゴースト・プロトコル」です。
ストーリーは、ミッション中クレムリン爆破犯人と誤解されたイーサン・ハントが、核戦争を目論む真犯人の野望を阻止するというものです。
お金をかけたハリウッドのアクション大作。
「ミッション・インポッシブル」の看板とトム・クルーズ主演があれば、まあ大きく外れるものではありません。
CGを正しく使い、スタントも爆破もほどよく使えば、上演時間中は十分楽しめます。
中だるみもなく、最後まで疾走感が持続したのはアクション映画としては正しいと思います。
まあ、イーサンの奥さんのエピソードはあのオチはない方が非情さがあっていいんではないかと・・・最近は大人向けの映画でも非情さがなく、甘くって舌打ちしたくなります。
でもね~、「スパイ大作戦」を刷り込まれている世代のkinkachoにとっては、あのテーマ曲を聞くと大平透の声で「おはようフェリップスくん」で始まってもらえないと嫌なんですよね~
入院中、よく見舞いに来てくれた同世代の友人と、「宇宙大作戦」「刑事コロンボ」「スパイ大作戦」などなど一時間ものの海外ドラマについて真剣に語ったのですが、よくまああの頃の映像技術で、一時間の限られた時間で、あれだけの話数を飽きさせずに、最後まで見せ切ったよね~といつもそこに話が落ち着きました。
あの頃、CGに逃げるという技がなかったから、脚本と役者の演技でいかに見せるか、製作者も手を変え品を変え、考えてたなあ・・・と思うわけです。
年月がたって、印象に残った好脚本しか記憶に残ってないので、過大評価しているのかとも思いますが、「ミッション・インポッシブル」には「スパイ大作戦」のハラハラドキドキ感はないですね。
「スパイ大作戦」はスパイ・サスペンスで、「ミッション・インポッシブル」はスパイ・アクションでジャンルが違うと思わないとダメですね。
映画自体はイケてたので、映画館で観ていいと思います。
ことよろ=今年もよろしく
ということをようやく知ったkinkachoです。
さて、2012年元旦、映画の日です。
振り返ると去年は「ヤマト」を観ていたようですが、今年は「ミッション・インポッシブル ゴースト・プロトコル」です。
ストーリーは、ミッション中クレムリン爆破犯人と誤解されたイーサン・ハントが、核戦争を目論む真犯人の野望を阻止するというものです。
お金をかけたハリウッドのアクション大作。
「ミッション・インポッシブル」の看板とトム・クルーズ主演があれば、まあ大きく外れるものではありません。
CGを正しく使い、スタントも爆破もほどよく使えば、上演時間中は十分楽しめます。
中だるみもなく、最後まで疾走感が持続したのはアクション映画としては正しいと思います。
まあ、イーサンの奥さんのエピソードはあのオチはない方が非情さがあっていいんではないかと・・・最近は大人向けの映画でも非情さがなく、甘くって舌打ちしたくなります。
でもね~、「スパイ大作戦」を刷り込まれている世代のkinkachoにとっては、あのテーマ曲を聞くと大平透の声で「おはようフェリップスくん」で始まってもらえないと嫌なんですよね~
入院中、よく見舞いに来てくれた同世代の友人と、「宇宙大作戦」「刑事コロンボ」「スパイ大作戦」などなど一時間ものの海外ドラマについて真剣に語ったのですが、よくまああの頃の映像技術で、一時間の限られた時間で、あれだけの話数を飽きさせずに、最後まで見せ切ったよね~といつもそこに話が落ち着きました。
あの頃、CGに逃げるという技がなかったから、脚本と役者の演技でいかに見せるか、製作者も手を変え品を変え、考えてたなあ・・・と思うわけです。
年月がたって、印象に残った好脚本しか記憶に残ってないので、過大評価しているのかとも思いますが、「ミッション・インポッシブル」には「スパイ大作戦」のハラハラドキドキ感はないですね。
「スパイ大作戦」はスパイ・サスペンスで、「ミッション・インポッシブル」はスパイ・アクションでジャンルが違うと思わないとダメですね。
映画自体はイケてたので、映画館で観ていいと思います。
| HOME |