fc2ブログ
2012年05月 / 04月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫06月

2012'05.04 (Fri)

GWは京都で

陽明文庫?!御堂関白日記か?!

展覧会が耳に入った途端、kinkachoと連れは盛り上がりました。
陽明文庫
王朝文化の華 陽明文庫名宝展 京都国立博物館

開館と同時に入場する!!との決意と共に、いざ京都・七条へ。
連れは手作りの藤原氏の系図を持参していました。熱いぞ、日本史専攻!!
陳列ケースに展示されているのは見事に、日記、消息、写本、写経…
「道長って、字、下手!」
「嵯峨帝って、三筆?」
「熊野懐紙の本物~!」
と連れとkinkachoはハイテンション。
飽きることなくケースにへばりついてました。
「さすがだぜ、近衛家!!」
摂関家へのほめ言葉とは思えない言葉で絶賛しながら、崩し字になると歯が立たない文書に興奮し、たまにトラップのように出てくる利休が自分で削った茶杓なんかにおののきながら、無事館外へ出たときは正午直前。
国立博物館
大半は文書だったので、王朝文化華やかなりし頃の絢爛たる衣装や調度を期待した人にはつらかったかも~と語り合いながら智積院・茶寮ききょうでとろ湯葉丼の昼食です。
とろ湯葉丼
湯葉と京風の薄い味付けのあんをご飯にかけた湯葉丼、だしをきかせた汁にくみ上げ豆腐が入った椀物、サラダ、香の物というヘルシーなランチセットです。
豆腐の豆の甘さが生きていて美味でした。
智積院
昼食後、智積院を散策してみました。
スポンサーサイト



00:36  |  文化・芸術  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT   このページの上へ
 | HOME |