fc2ブログ
2012年07月 / 06月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫08月

2012'07.30 (Mon)

熱烈募集中

もう前売りは始まっまちゃったのですが、「銀河英雄伝説@TAKARAZUKA」への同行者を探してます。
希望は
①銀英と宝塚を知ってる
②宝塚のみ知ってる
③銀英のみ知ってる
の3タイプ。
kinkachoは①です。②は心当たりあり。
しかし、③は心当たりがいないし、あってもなかなか宝塚に誘う勇気がありません。
素人さんを宝塚に誘うならやはりオーソドックスな芝居とショーの構成に誘いたいし、チケット代は出すから来いと太っ腹なことは言えません。
誰か③で怖いもの見たさの好奇心のある人はいませんかね?
②の人ももう一人ぐらい欲しいなあ。
観劇後に一時間ほどディスカッションしたいんです。
kinkacho的にこれは無謀という舞台化なんですが、どうなんだろう。
スポンサーサイト



16:54  |  舞台  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT   このページの上へ

2012'07.29 (Sun)

カロリー消費しました

涼しいうちに裏山で。

日下ハイキングコース~くさか園地~あじさい園~新あじさい道~生駒山頂~くさか園地~イノラムキ古墳~日下池

6時開始のつもりが、寝過ごして7時半開始。
胃がもたれているので、朝食抜きでペットボトル二本だけ持ってハイキングコースへ。
くさか園地まで休憩なしで登れたので、登りには不安なし。
生駒縦走道は山の西斜面高度540mにあるので、朝のうちは完全日陰で涼しい。
やっぱり早朝は楽だわ。
あじさい園からあじさい新道で開園前の山頂遊園地で割高な自販機で水分補充。
辻子谷出合~くさか園地までを軽くランニング。
好奇心でイノラムキ古墳に寄ったら、別の下山道を見つけて、それで下山。
これが普通なら何でもない山道なんですが、右膝にあまり体重が乗らない身にはちと難路でした。
それでも10時半には帰宅。
毎朝これをやったらいいダイエットですね。
11:29  |  登山  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT   このページの上へ

2012'07.29 (Sun)

ちゃんと動いてから

友達がマラソンセミナーに当たったので、アフターにビール飲まないと誘いました。
一応kinkachoも大阪城を周回してきました。(←言い訳)
玉造・丹波屋で2.5杯飲んで一人3550円はすでに犯罪の域の食べっぷり…
タコぶつ
子持ちイカの塩焼き
シマダイの塩焼き
焼きうどん
にら玉
ぎょうざ
するめの天ぷら
鰯の一夜干し
たらこ茶漬け
魚中心で肉中心よりはマシなのが言い訳です。

すいません。明日早朝に登山します。
00:24  |  グルメ・クッキング  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT   このページの上へ

2012'07.28 (Sat)

完走は無理?

右足の怪我は通院も終了ということで完治です。
そこで、走ってみたのですが、泣きたいほど体がついて行きません。
平均ラップが11.19分。
事故前のラップが6.09分。
この5.1分の差は何?!
現在のウォークの時速は5.1km、ランの時速は5.3km。
歩いているのと変わらない…
どうも右膝周りの筋肉が弱っていて、カクカクしてなめらかにランの動きをしてくれないです。
徐々に筋力を戻すしかないでしょうが、これで大阪マラソンに間に合うのか不安です。
09:14  |  ランニング  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT   このページの上へ

2012'07.27 (Fri)

暑い日はビール

ビアガーデン初潜入でした。
とっても暑い日だったので、絶好のセッティングでした。
飲み放題&食べ放題なんですね。
グループに初対面の方が半分いたのですが、自己紹介そっちのけでビールにダッシュしてしまいました。
ブラウンエール、ハーフ&ハーフ、カシスビアの三杯でギブアップでしたが…
中ジョッキ三杯の液体で胃袋がパンパンでした。
そして、ビアガーデンの照明ってけっこう暗いので、初対面の方に今度会ってもわかりません。
結局、顔見知りの女性陣とサーティワンのアイスクリームを食べて、初ビアガーデンは終了しました。

今日、少しでもカロリーを消費しようと、ランニングに出ました。
たっぷり汗をかきましたとも!!
20:09  |  グルメ・クッキング  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT   このページの上へ

2012'07.25 (Wed)

予想が外れた

予告編でコメディだと思ったのに…

ローマ法王の休日

法王逝去のバチカン。
コンクラーベの後、本命外の候補が新法王に選出される。
プレッシャーに負けた新法王は就任説教ができず、ついに町に逃走する。

何だかんだあって無事就任説教ができてメデタシメデタシで終わらなかった…
何だかんだもドタバタではなく、カウンセラーの枢機卿相手の行動療法だったり、精神に失調をきたしている役者のエピソードだったりで、クスリともできない。
kinkachoの思い込みが悪いのでしょうが、この映画は何を描きたかったのかわかりません。
宗教者でも心を病むと言いたいのか、万人の心の弱さを描きたかったのか、理解できな~い。
いくら想定外でも枢機卿なら、これぐらいでグラつくような心の弱い人であって欲しくないです。
kinkachoの中では、ローマ法王のイメージはやはりヨハネ・パウロ二世猊下ですね。
ニューヨークで偶然ご本人のパレードに遭遇したこともあり、なぜかポスターも持ってます。
エロイカ読者なら、この親近感がわかるかも…
11:53  |  映画  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT   このページの上へ

2012'07.21 (Sat)

大目に見てね

moblog_3e8e879b.jpg

これは何だ! ダイエットは?!

というお叱りは重々承知しておりますが、昨日夕食~今日朝食は絶食だったので大目に見てください。
めまいを心配しながら、松竹座へ歌舞伎を見に行った帰りに友達とおしゃべりを楽しんでいた際のお茶菓子です。
もちろん、全部食べた訳ではありません。
プレートの中央左寄りのオーソドックスなショートケーキをホットティーでいただきました。
イチゴと生クリームとスポンジ生地というオーソドックスなショートケーキでした。
ここまでオーソドックスなショートケーキは久しぶりでした。
生クリームのミルク感が嬉しかった…
18:38  |  グルメ・クッキング  |  TB(0)  |  CM(6)  |  EDIT   このページの上へ

2012'07.20 (Fri)

ビックリした

午後ふと頭を動かしたら、天井が回った…
めまいってやつ!?
動けなくなって、そのままバッタリ。
その後、頭を動かすと天井が回ること数回。
頭痛、吐き気、肩こりには慣れてたのですが、めまいは初めて。ビックリして慌てました。
医者に行くと、良性のめまいでしょうとのことで、注射を打たれ薬を処方されました。
めまいでまず考えたのはメニエール症、次は脳出血。
ヤバいと思ったのですが、今は落ち着いた?
結局ストレスと今日の低気圧が原因でしょうか。
しばらくしておさまらなければ、MRIかしら。
19:17  |  雑感  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT   このページの上へ

2012'07.19 (Thu)

ももの誘惑

季節限定は悪魔の誘惑です。
特に桃の誘惑は抗い難い。

moblog_ac4ffc30.jpg
シェ青谷の桃じろう 一個なんと¥600
潔く静岡産の桃が丸ごと一個載っかっています。
種を抜いたあとに、桃ジュレ、カスタード、生クリームを詰め込み、土台がしっとりスポンジ生地。
桃は食べ頃で、スプーンがスッと入るやわらかさ…
やっぱり好きだ、桃!
ダイエットなんぞ、吹き飛ぶケーキでした。

これ一個のために、暑い最中に片道1時間歩いたから、許して!
00:00  |  雑感  |  TB(0)  |  CM(6)  |  EDIT   このページの上へ

2012'07.18 (Wed)

大阪マラソン完走のために

記録用モブログを作成しました。
完走のための自分用記録です。
リンク集に突っ込みました。
大阪マラソンまでの期間限定にします。
15:49  |  ランニング  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT   このページの上へ

2012'07.16 (Mon)

足馴らしにトライ

猛暑日の夕方にジョグ&ウォークをしてみました。
長瀬川遊歩道を樟蔭横~放出の3.12キロ。
かかった時間は30分。
時速6キロのノロノロペース。
長瀬川は川というのがおこがましい町中の側溝のような川です。まだ昔と比べてマシになりましたが、遊歩道をおしゃれにジョギングとはなりません。
何せ、今日は暑い!
たちまち汗がダラダラ。
これで消費カロリーがたった115キロカロリーというのは詐欺だね~
帰りは膝の負担にならないようにウォーキング。
ダイエットの道は遠い…
20:25  |  ダイエット  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT   このページの上へ

2012'07.15 (Sun)

夏には氷

酷暑日です。
こんな日は氷!
moblog_5c4905cc.jpg
赤福氷 伊勢丹大阪梅田店B2F、赤福茶屋にて

kinkachoの記憶では、宇治氷に赤福餅が入っていたはずなのに、
お餅2個と赤福餅のこしあんが別々に入ってました。

宇治氷も抹茶の苦味がきいてるし、お餅はやわらかいし、こしあんも上品な甘さでしたよ。
でも、期待と違ってちょっとがっかりしました。
事情で二度並んで、やっと食べたのに…

それでも、赤福氷、夏にお勧めのおやつです。
近くに赤福茶屋がある方は是非夏の間に一度は食べてください。
500円とお値段もお勧めです。
21:57  |  グルメ・クッキング  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT   このページの上へ

2012'07.10 (Tue)

宿敵、早川!!

入院中、アマゾンで本を病室まで配送させて看護師さんに注意されたkinkachoは、携帯の電子書籍を利用してみました。
病室でもさっくり読み直して苦にならない「御宿かわせみ」シリーズや「鬼平犯科帳」シリーズなどを再読するには便利でした。
ただし、次月の携帯料金の請求書は怖かったですが…

さて、ちょっと前、ブログでちょくちょくお世話になっているごみつさんと、kinkachoの間で話題になった「ディー判事」シリーズですが、翻訳本は中公文庫と早川ポケットミステリーから出ていました。
しか~し、読破のためには、絶版の壁が立ちふさがったのです!!
近年出た早川ポケットミステリーの数冊は図書館でも借りれるし、書店でも購入できるのですが、出版年月が古いものは絶版でした…
捨てる神あれば拾う神ありで、中公文庫の絶版分は電子書籍で購読可能だったのですが、早川ポケットミステリーの絶版分は電子書籍にもなかった…
SFだけでなく、ここでも祟るか、早川書房!!
さすが、SF読みがサンリオと並んで宿敵と見なしただけのことはあるぜ、さすがだ…
と、思わず感心してしまいました。

お願いだから、とっとと版権手放して!!
再版しないなら、電子書籍化して!!

まあ、電子書籍になった「ディー判事」シリーズは、中国語名をピンインをカタカナで表記するという読みにくいものだったり、挿絵が「紅楼夢」や「金瓶梅」みたいな線画なのがガッカリでしたが…
その点、まだ漢字表記でピンインはルビという早川ポケットミステリーの方がマシだったは事実です。

それもちょっと悔しかったりします。
22:25  |   |  TB(1)  |  CM(4)  |  EDIT   このページの上へ

2012'07.09 (Mon)

盛大につっこむ

ドラマの夏クールが始まりました。
で、見てみました。

向井理主演「サマーレスキュー」

日本アルプスの架空の山小屋に隣接した診療所に赴任した医者の奮闘記?のようです。
診療所というものの、医者と看護婦、医大生がいるだけで、医療機器らしいものは酸素ボンベとAEDしかない場所で、向井医師が大パニックという第一回目でした。

う~ん、確かに場所によっては診療所がある山もあるけど、基本的に登山者って診療所って当てにしていないような気がします。
山での怪我、病気で頼るのはまず山岳救助隊ですからね。
とにかく搬送して下界まで!!というのが正直な所です。

ドラマにするなら、山なら医者ではなく救助隊が正解だと思うのですが、映画「岳」があったので無理だったか…

そして、第一回目の患者は、肺気腫と開放骨折の二人でした。
高度2500の夏山で若い娘が肺気腫で瀕死になることってあるのか???ないこともないか???
だいたい風邪気味で登山口から10時間行動を、山ガールはしないだろうとつっこみ、滑落による開放骨折にはつっこみの嵐!!
膝下動脈損傷で出血が止まらないという点は置いといて、そこまでの滑落で骨折以外に傷が無いのは絶対嘘だ!!
服は破れてないし、顔もきれい。
去年やったからいうけど、滑落は基本は満身創痍です。
大きな血管を損傷してなくても血溜まりができるぐらい出血するので、服は血だらけです。
打撲しまくってるので、顔も腕も腫れまくって人相変わります。
そこらへん、ちゃんとメイクしましょうよ!!!
それから、いくら医療機器がない設定でも、縫合道具があるならキシロカイン(局所麻酔)ぐらいは置いときましょう。
キシロカインなしで開放骨折の傷口洗われたら、患者は暴れまくります。
痛くて耐えられません。

kinkachoの体を張ったつっこみ、いかがでしょうか。
00:43  |  テレビ  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT   このページの上へ

2012'07.08 (Sun)

お試しランニング

梅雨明け近いかと思われる晴れ間。
生駒でのラン練習会にウォーキングで参加してきました。

生駒ふれあい広場~生駒縦走道~あじさい園~生駒ふれあい広場(往復)10キロ

生駒駅で車にピックアップしてもらったのですが、バス停前にはランニングスタイルの人々が沢山たむろしてました。
恐るべしランニングブーム!

今日は涼しくて吹く風は爽やか。
ランニング組のメンバーには先に行ってもらって、テクテク歩いてみました。
ホーホケキョが上手くなったウグイスの声やテッペンカケタ~と鳴くホトトギスの声を聞きながら、山の舗装道は歩き易かったです。
そして、目的地のあじさい園には
moblog_661c464a.jpg
赤いのや
moblog_cb5b4d1b.jpg
青いのが咲き乱れてました。

帰りは無理しない程度にところどころジョギングでスタート地点に帰り着きました。
13:35  |  ランニング  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT   このページの上へ

2012'07.07 (Sat)

テリトリー再発見

大阪市内の史跡を回るというミステリーツアーに参加しました。
JR玉造駅集合ということで、結果はkinkachoのテリトリーにもろかぶりでした。

玉造駅→日之出通り商店街→三光神社→真田の抜け穴→陸軍墓地→どんどろ大師→鎌八幡→織田作之助の墓→井原西鶴の墓→近松門左衛門の墓→直木三十五記念館

玉造駅を出て日之出通り商店街へ。昔は劇場や寄席があって娯楽の町だったとのことです。
kinkachoは今現在飲みに来る場所です…行きつけの店の横を通りました…
ここからは高校時代のテリトリーに入りました。

真田の抜け穴
真田の抜け穴

あるのは知っていたのですが、見たのは初めてでした。
横には立派な真田幸村の銅像があり、六文銭のTシャツを販売してました。

お墓三連発
織田作之助
織田作之助
井原西鶴
井原西鶴
近松門左衛門
近松門左衛門

井原西鶴のすぐ隣に懐徳堂関係者のお墓もあったりして、けっこう文化でも頑張ってたのね大阪という感じでした。

なのに、橋元は文楽の補助金を凍結しやがりました…
23:40  |  文化・芸術  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT   このページの上へ

2012'07.04 (Wed)

カテゴリー追加

ついに、このカテゴリーを追加しました。

『ダイエット』

今日、試着室で鏡を見てマジで死にたくなりました。
あまりにデブ過ぎる…
自分でデブと言っちゃうほどデブでした。
脂肪が重力に負けてる…
マラソン完走よりダイエットだ…
22:55  |  ダイエット  |  TB(0)  |  CM(6)  |  EDIT   このページの上へ

2012'07.03 (Tue)

フルマラソンで復帰か?

大阪マラソンに当たってしまったので、初のフルマラソンで復活となります。
大会日は11月25日(日)―5か月で体を仕上げねばなりません。プータローショックで弱った気持ちには厳しいな~。
でも、5時間台でゴールしたいと思ってます。
ただし、体ゆるゆるで相当締めないとヤバいです。
00:02  |  ランニング  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT   このページの上へ
 | HOME |