2014'01.01 (Wed)
八ヶ岳で越年 最終日
そして、元旦。
初日の出といきたかったのですが、あいにくの雪模様。それに、赤岳鉱泉は西向きなので初日の出は無理な話でした。
5時起床で8時出発と怒涛のパッキングと思いきや、撤収時には雪は休止、ペグの凍結もなく楽な撤収&パッキングでした。
雪のちらつく中黙々と下山し、10:20には美濃戸口の駐車場まで迎えにきていたバスに乗車して、下山を果たしました。
この後はようやくの入浴。
玉宮温泉・望岳の湯に乗り付けました。年賀のタオルをもらって温泉でほっこり。

山菜おろしそばで遅ればせながらの年越そばを食べ、コンビニで買い込んだビールで縦走完了の祝杯をあげたのでした。
元旦ということで渋滞もたいしたことなく、店が閉まっているので大阪駅から人ごみを気にしながら歩くこともなく、無事に予定時間に帰宅しました。
元旦の夕食には雑煮、田作り、黒豆、昆布巻きとささやかなおせち料理を自宅でゆっくりたべることができました。
今回の越年登山、偉大なリーダーのおかげで、少しは上達したkinkachoの技術で念願の赤岳縦走を果たし、達成感満点の山行となりました。
ありがとうございました。
そして、皆様あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
今年の目標は「働く!」です。
乞う、ご協力です!!!
初日の出といきたかったのですが、あいにくの雪模様。それに、赤岳鉱泉は西向きなので初日の出は無理な話でした。
5時起床で8時出発と怒涛のパッキングと思いきや、撤収時には雪は休止、ペグの凍結もなく楽な撤収&パッキングでした。
雪のちらつく中黙々と下山し、10:20には美濃戸口の駐車場まで迎えにきていたバスに乗車して、下山を果たしました。
この後はようやくの入浴。
玉宮温泉・望岳の湯に乗り付けました。年賀のタオルをもらって温泉でほっこり。

山菜おろしそばで遅ればせながらの年越そばを食べ、コンビニで買い込んだビールで縦走完了の祝杯をあげたのでした。
元旦ということで渋滞もたいしたことなく、店が閉まっているので大阪駅から人ごみを気にしながら歩くこともなく、無事に予定時間に帰宅しました。
元旦の夕食には雑煮、田作り、黒豆、昆布巻きとささやかなおせち料理を自宅でゆっくりたべることができました。
今回の越年登山、偉大なリーダーのおかげで、少しは上達したkinkachoの技術で念願の赤岳縦走を果たし、達成感満点の山行となりました。
ありがとうございました。
そして、皆様あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
今年の目標は「働く!」です。
乞う、ご協力です!!!
スポンサーサイト
| HOME |