fc2ブログ
2014年01月 / 12月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫02月

2014'01.29 (Wed)

なんかヌルイです

男性論 ECCE HOME ヤマザキマリ著

古代ローマのいい男を「テルマエ・ロマエ」のヤマザキマリが論じてくれるのかと思ったら、古代ローマの話はわずか30ページ、妥協できるルネサンスまでの男性論で+20ページとまったくの期待外れでした。
あとは、著者のエッセイマンガと被るお話です。

う~ん、まったくヌルイ…

「テルマエ・ロマエ」が面白かったのも三巻までだったし、著者のエッセイもいくつか読みましたが、ほとんど全てになんか竜頭蛇尾感が拭えません。
面白さが持続しないんですね。
漫画家として決して絵が上手い訳でもないし、ネタで引っぱらないとこれから先が難しいと心配になってしまいます。
なまじ「テルマエ・ロマエ」が映画化で騒がれただけに、商売として一発屋として浪費されてしまいそうなのが惜しいです。
この浪費が、最近の文壇やマンガ界で真の無頼派を育たない原因でしょうね。

その点、西原理恵子の「スナックさいばら おんなのけものみち」はしたたかさを感じます。
地に足がついたおばちゃんのしたたかさ?
西原さんは微妙にピンで勝負しない小狡さは本当にしたたかです。
中島らもの「明るい悩みの相談室」のパクリのような他人の投書で成立するこのシリーズや、「ああ○○」シリーズ、「人生画力勝負」、ここらへんの人気シリーズは全ては素人からプロの漫画家まで巻き込んで成立させてます。
思えば、彼女の最初の話題作「恨みシュラン」も神足氏と組んでの仕事でした。
ふり返れば、西原さんはツッコミをマンガ界に持ち込んだとも言えますね。
もはや芸風???

このぐらいのしたたかさをヤマザキマリさんにも要求したいと思います。
スポンサーサイト



20:26  |   |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT   このページの上へ
 | HOME |