fc2ブログ
2014年04月 / 03月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫05月

2014'04.27 (Sun)

お宅訪問なのにラン練習

ご心配おかけしました。
ようやく精神的ショックから復帰してきました。
ショックのあまりラインやらFBまで沈黙していたら、「山で埋もれた」説まで飛び出してしまいました。
ショックの内容は追々グチります…

以前の記事にもちょこっと書きましたが、現在kinkachoの周りは人生第三弾の結婚ラッシュでして、そのラッシュのメンバーの一人のお宅を訪問してきました。
お宅訪問なのに、何故かラン練習です。
お宅訪問の打ち合わせで「で、やっぱりラン道具持参?」という質問に「当然」と返ってきました。
moblog_494a16c3.jpg
人身事故で少々遅れて到着した加古川駅。着替えてまずは登った展望台からこれから走るコースを眺めます。
川を越えて正面のダム湖まで走ります。
moblog_3f08212a.jpg
こんな神社を抜けて、ダム湖を周回しなければ10km程度とのことでしたが、
moblog_165157e2.jpg
このメンバーはダム湖を当然のように周回します。
moblog_7743a5c3.jpg
周回後、風土記にも載っている岩橋という場所に登ったのはkinkachoの希望です。
周回したダム湖が一望できて素晴らしい眺望です。
moblog_bd731a69.jpg
記念撮影をして、お風呂に入って、ランチの予定でしたが、予定が押してたkinkachoはお風呂までで帰阪となってしまいました。
走行距離は結局16.3km。お宅訪問なのに、お宅にいたのは着替えの一瞬だけでした…
スポンサーサイト



22:57  |  ランニング  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT   このページの上へ

2014'04.19 (Sat)

元気です

ちょっとショックなことがあって更新お休み中です。
もう少ししたら復活します。
08:16  |  未分類  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT   このページの上へ

2014'04.08 (Tue)

恥ずかしくって寝ちゃった

平成ベルばら、雪組バージョンをNHKが放映していました。
次の日はハイキングだと言うのに、深夜0:50から見ましたよ。
で、最後はあまりの恥ずかしさに目を瞑ったら寝てました…テレビを点けたまま。
あまりの赤面級のセリフ、シーンの連続で正視できなかった…

ベルサイユのばら アンドレとオスカル編
アンドレ:杜けあき
オスカル:一路真輝
マリー・アントワネット:仁科有理
フェルゼン:紫苑ゆう
アラン:轟悠

1976年の星組以来の再演で、舞い上がったkinkachoは母を並ばせてチケットをゲットしたのも今は思い出…
旧大劇場の公演で、その狭い座席で恥ずかしくって悶絶した記憶が蘇りました。
kinkachoが見たフェルゼンは麻路さき(歌がド下○)でした。
ベルばらブームの花組公演でドップリはまったのは中学時代(まさに中二病!)で目がくらんでいたので、大人になってみたら耐えられなかった???かとも思いましたが、改めて映像で見ると、脚本・演出がめちゃくちゃマズいじゃん!!!という結論に達しました。

やっぱり嫌いだよ、植田紳爾。

もちろん初演でも植田紳爾は脚本だったのですが、演出が長谷川一夫で多分に歌舞伎の型的で、このふたつが化学変化を起こして奇跡の名作となったのです。
これが植田紳爾が脚本・演出になると、違和感ばかりが目に付いて落ち着かない気分になったのですね。
植田紳爾のマズい点は
・原作を端折るためにセリフで人間関係や事の経緯を説明している。(説明すらしない風共の脚本もあんまりですが)
・そのくせフェルゼンはおろか、ロザリーやら、ジャンヌにも見せ場を作っている。
・オルレアン公(平民派)とプロヴァンス伯(王党派)の対立が目立ち過ぎ。(二元論もどうかと思う)
・仁科有理に初風諄のセリフ回しを踏襲させている。(あのビブラートが命のセリフ回しは若い頃の初風諄しか無理)
・無理に長谷川演出を踏襲しなくても…
などなど、挙げていたらキリがありません。平成になると植田紳爾はもはや老害…

と文句を言いながら、麻実れい退団以来はまった一路真輝やら、紫苑ゆうの貴公子ぶりにときめいたり、若き日の轟理事にドギマギしたり、思い出深い一本ではありました。

kinkacho的には、やっぱりベルばらはブームの花組のオスカルとアンドレ編が最高ですね。
でも、フェルゼン編は「踊るフェルゼン編」と名高い大浦みずきの花組バージョンが好きでした。
フェルゼンが踊るから、アントワネットもあのドレスで踊るのが忘れられません。

恥ずかしいから見ないと思いながら、再演のたびにチャンスがあるとつい見てしまうベルサイユのばら。
凰稀かなめはオスカルじゃないわ~~~と言いながら、今度の宙組も見ます。
revue_img.jpg
22:58  |  舞台  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT   このページの上へ

2014'04.07 (Mon)

10aで逆クリップ三昧

定例化を目論んでいるグラビティのレディースデイに、今週は行けました。
正面壁のルートが変わってお買い得の10aが無くなってました。
代わりに正面壁の左右に10aが2ルートできてました。
本日は事故った時のクライミング講習会の同期の男性Uさんが合流して、いつものHさんとkinkachoの三名でした。

まずはコーナーの5.8と5.9。5.9はテンションを要求してしまいました。
ここから、Hさんに怪しいと指導を受けるビレイを間に挟んで、10a三本に臨みました。
まず、先週お試しした垂壁の10a。先週よりホールドがほんの少し近い気がしてクリア。
Uさんにビレイしてもらった5.9はまたアタフタして逆クリップをやらかしました。
そして、メインイベントの正面壁右側の青の10aに挑戦。
終了点まではノーテンでたどり着いたのですが、ほぼ全部逆クリップという体たらくでした。
でも、オンサイトで登れたのは自分的には奇跡!!
ここで気分的にはほぼ終わった状態だったのですが、左側の赤の10aにも勢いで挑戦。
しかし、腕の疲労には勝てずか、やっぱり乗り越しは無理なのか、旧10aと同じような場所で乗り越えられる降ろしてもらいました。
クライミングではクリップ、ビレイは2ピンまでと課題山積の状態でレディースデイは終了。
来週に持ち越しとなりました。


22:39  |  クライミング  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT   このページの上へ

2014'04.06 (Sun)

今、咲き誇る

靴に何も付いてないで山を歩くのは何ヶ月ぶりでしょう。
今日はワカンもアイゼンも付いてません。

9:20私市駅~月輪の滝~すいれん池~くろんど池~八ツ橋~12:07交野山~白旗池~13:26国見山~14:18津田駅
歩行距離およそ10km

ハイキングってどのくらい着込めばよかったっけ?て悩むほど、冷え込んだ花見ハイキングになりました。
空模様もかなり怪しくてたまに時雨れる雲行きです。
それでも季節は春で、
moblog_50083060.jpg
桜やら木蓮やらつつじやら、木花が咲き誇っています。
moblog_5b06b8b6.jpg
本日の主峰・交野山は標高341m。山頂は大きな岩の上です。
moblog_37b0a95f.jpg
振り返ると来し方のくろんど池はこんな感じ。
moblog_2d8b45a3.jpg
同行者の話によると、日本の桜の原種は、緋寒桜、大島桜、山桜だそうで、改良種のソメイヨシノの樹齢が100年が限界なのに対して、300~500年にもなる木もあるそうです。
今日、この山で花が盛りなのは山桜か大島桜です。緋寒桜はもう少し寒い時期に咲くそうです。
ちなみに、桜餅の桜の葉っぱは大島桜の葉っぱを塩漬けにしたものだとのこと。
自分の家でも数種類の桜を育てている桜マニアの話は花見にうってつけでした。
moblog_992c336a.jpg
本当は白旗池でお弁当を食べながらのんびりランチの予定でしたが、あまりの寒さにそそくさと食べて、そそくさと撤収してしまいました。
moblog_d40bc691.jpg
戦国時代の山城の跡の国見山を通過して、15時前に津田駅に到着。
予定より二時間も早いハイキング終了でした。

二週間前はラッセルで必死で3000m峰を目指していたのが嘘のような、里山の肌寒い花見ハイキングでした。
20:40  |  登山  |  TB(0)  |  CM(6)  |  EDIT   このページの上へ

2014'04.05 (Sat)

週末の搬出訓練が

週末の搬出訓練が天候のために中止になってしまいました。
今季は搬出訓練にどうもご縁がないようです。
せっかく女子四人でテントでトマト鍋だったのに…

そこで、ジムトレーニングへ。
ラン30分 316キロカロリー
自転車20分 118キロカロリー
ステップ30分 318キロカロリー
筋トレマシン少々
ジム往復ウォーク3km 98キロカロリー
合計消費カロリー 850キロカロリー

ジムへはいつものご近所周回ランのコースの一部を通って行くのですが、川沿いの桜並木は満開でした。
ジムのある市民公園も今日は花見客がブルーシートで場所取りしてました。
ソメイヨシノは満開で、八重桜が3分咲きといったところで、花見のジャストタイミングでしょう。
でも、今夜の雨で散っちゃうのが悲しいですね。
moblog_ed831ed4.jpg
抹茶ケーキ with ロイヤルミルクティー @シュクレ
増税分しっかり値上げされてました。ケーキセットは700円と20円値上がり。
抹茶ケーキの抹茶ムースの間には粒あんがサンドされてます。
本場フランスのパティシエが見たら激怒しそうな和風ケーキですね。和菓子職人も激怒かな…
でも、抹茶とあんこって絶妙のコラボですね。二日ほど前に、御座候(回転焼)にハーゲンダッツの抹茶を載せて食べたら、素晴らしいスウィーツになりましたもの。
素人がやっても美味しいのに、プロがやったらもちろん美味しいですね。

シュクレのカフェからは前述の桜並木がよく見えるのですが、もっぱら花より団子なkinkachoでした。
21:59  |  ダイエット  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT   このページの上へ

2014'04.04 (Fri)

秘密でないお買い物

消費税増税に踊らされていろいろ買っちゃいました!!
靴下、下着、シャンプー、基礎化粧品などは日用品で、腐るものではないので自衛のためですが、
moblog_23af21ef.jpg
ダウンジャケット(今のダウンジャケットがくたびれてきた)
ゲイター(槍でアイゼンを引っ掛けて破れた)
ブラウス(友達の結婚式に出席するために)
美容液(槍の日焼けのアフターケア)
オーバーグローブ(今のオーバーグローブはボロボロ)
ランニングシューズ(今のシューズで練習込みでフルを二回走ったので)
アタックザック(今のは24m滑落を共にしていて小さい穴が随所に開いている)
真珠のイヤリング(結婚式出席で片方落とした(涙))
などは理由はあっても、根本は欲しかったからだ!! このぐらいのプチ贅沢は許されるはず!
どれも単品では一万円を超えてないあたりが貧乏症炸裂です。
一番高かったのが、ダウンジャケットの9800円ですね。
そして、想定外だったのが、紛失したイヤリングの代わりです。
社会人女性に真珠のアクセサリーは、冠婚葬祭全てに使える万能アイテムにして必須アイテム。
予定が無くても万が一に備えて常備しておく、非常食のようなものです。
紛失したその日にの夕方にネットでご購入。
一応本真珠とのことですが、2000円? 見た目はOKなので良しとします。
12:58  |  生活  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT   このページの上へ

2014'04.03 (Thu)

沿線は百周年祭り

宝塚歌劇百周年です。
阪急・梅田駅でこんなのを見つけました。
moblog_15eff987.jpg
宝塚にできる宝塚歌劇の記念館の広告コーナーです。
せっかく写真に撮ったのに、植田紳爾が写ってるのがちょっと嫌…
一三先生はもっと大きな写真でもいいのに…
で、今、宝塚百期生がラインダンスを踊っているのがこの舞台。
moblog_aca7a669.jpg
次がこれ。
moblog_c50aa5ee.jpg
凰稀かなめでベルばらでオスカル編というのは二重に残念なんですが、バラをくわえても似合ってしまう凰稀さんがニ・ク・イ…とりあえず、行っちゃうね!
13:01  |  舞台  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT   このページの上へ

2014'04.01 (Tue)

ディズニーの魔法

T0018069p.jpg
アナと雪の女王 吹替・通常版

行きつけの映画館がレイトショーだったので、通院の帰りに行きました。
いつものファーストデイに比べたら混んでました。

某王国の王女として生まれたエルザとアナ。
魔法の力を持つ姉のエルザは、その力で幼い頃に妹のアナを傷つけて以来、魔法の力を隠して引きこもって暮らす。
両親である国王夫妻が海難事故で亡くなり、エルザが女王として即位することになる。
その戴冠式の席上で、アナの不注意な言動でエルザの魔法の力が暴走。
エルザは山奥へ逃げ込むが、魔力の余波で国は凍りつく。
それを何とかしようとアナはエルザを探しに出るが…

kinkachoはディズニーに懐疑的です。
子供の頃から何故か黒いものを感じ、ブロードウェイにディズニー方式を持ち込んだことが決定的でした。
ブロードウェイの方は何とか折り合いがついちゃってますがね。「リトルマーメイド」の逆毛なんてどうなんだろう?とは思います。
でも、そんなささやかな感情なんて、作品が持つ力は消し飛ばしてしまいます。
ディズニーの映画作品はやはり娯楽作品としては完成度が高い!!
最初は斜めから見てても、最後はまっすぐ見てしまいます。

今回は楽曲と映像が素晴らしかったです。そして、真実の愛が百合テイストなのもいいと思いますよ。

moblog_6dcd9a60.jpg
ブラックペッパー・ハンバーグ@ボブバーグ
レイトショーなので映画館の近くで食べました。映画チケットを見せると10%OFFです。
そして、消費税増税で値上がりしてました…
22:59  |  映画  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT   このページの上へ
 | HOME |