fc2ブログ
2014年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

2014'06.29 (Sun)

ホタル de キャンプ

ハイキングセミナーのお手伝いは「初めてのテント泊」でした。
越ヶ滝キャンプ場で、テント泊のノウハウを伝授。
6人用テントを張るのは久しぶりでした。
炊事場もあるし、トイレもあるし、楽々です。
夜ご飯はセミナーの受講生の方が作ってくれたパエリア、ポテトの肉巻き、中華スープ。
ご馳走になるだけでは何なので、トマトスープを作って、鍋を持って各テントを回って、ステーキや味噌鍋もゲット!
お腹いっぱいです。
ビールで酔っ払いながら、川べりでホタル鑑賞。

翌日は
moblog_6bde2157.jpg
岩湧山に読図山行です。
岩湧山はササユリの名所です。
moblog_9c940c44.jpg
この斜面に
moblog_488444dd.jpg
今年はこのように群生して咲いてました。当たり年???
moblog_ad413816.jpg
アジサイも美しく、瑞々しいハイキングでした。
スポンサーサイト



20:57  |  登山  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT   このページの上へ

2014'06.27 (Fri)

ウズウズ不発

山道具屋さんで、夏山セールが始まりました!
即行、お買物!
20140621.jpg
スポルティバのタランチュラ、クライミングシューズです。
今まで履いていた5・10スパイアと比べて、ソールが固めです。

これを履くとどんな感じになるのか、早く試したくて仕方ありませんが、お連れの方が体調不良で来週に持ち越しとなりました。
20:45  |  クライミング  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT   このページの上へ

2014'06.26 (Thu)

今週は二連チャン

ジム近くのスーパーで買物をして欲しいとのオーダーでジムへ行きました。

ラン30分 312キロカロリー
バイク20分 112キロカロリー
ステップ30分 300キロカロリー
筋トレマシン少々
ジム往路ウォーキング2km 60キロカロリー

合計消費カロリー 784キロカロリー

そして、夜は大阪城練習会。
ノルマの3周は、ラン11km.

アフターのビールは一気飲みしたいほど美味しかった…
22:52  |  ランニング  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT   このページの上へ

2014'06.22 (Sun)

実は五連チャン

この土日、両日とも隠し砦こと蓬莱峡に行っておりました。
登山に必要な岩場での技術を磨くトレーニングでした。
スラブの登下降やら懸垂下降の仕方、タイブロックを使ってのクライミングやトラバース、トップロープでのクライミングなどなどみっちりなトレーニング内容でした。
体はダルいけど、筋肉痛はまだ来ていない…

と、二連チャンのようなことを書いてきますが、実は木曜の午後からは五連チャンなのでございます。

木曜の午後はジムトレーニング。
ラン30分 312キロカロリー
バイク20分 112キロカロリー
ステップ30分 300キロカロリー
筋トレマシン少々
ジム往復ウォーキング3km 106キロカロリー
合計消費カロリー 830キロカロリー

木曜の夜は大阪城練習会。
ランニング10km。

金曜の夜はクライミングジムのレディースデイ。
5.9~5.10Bを15本ほど登りました。
耐久レース的クライミング???
アフターのビールがとても美味でした。

今日は土日の打ち上げで飲みたかったのですが、参加者の皆さんは用があるようで現地解散…
moblog_37286e76.jpg
どうしても飲みたかったの!!!


22:16  |  クライミング  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT   このページの上へ

2014'06.20 (Fri)

ホテルでの講演会

宝塚歌劇百周年記念で、関西ではいろいろなイベントがあちこちでやっています。
そんなイベントのひとつに行ってきました。
moblog_e7e589f3.jpg
「戦争に翻弄されたタカラジェンヌたち」
太平洋戦争中、宝塚大劇場は海軍に、戦後はGHQに接収されていました。
当然、宝塚歌劇団も公演できない時期があり、宝塚音楽学校を卒業しながら大劇場の舞台を踏めなかったタカラジェンヌもいました。
そんな31~33期生の軌跡を語る講演会でした。
しかも、戦後再開された復活公演のカラー映像上演付き。
この映像、進駐軍の爆撃調査隊が撮影したフィルムで、アメリカの公文書館に保存されていたものです。
復活公演は昭和21年5月に撮影されたもので、保存状態が素晴らしく本当に「総天然色」というのがふさわしい映像でした。
戦後の焼け跡ばかりの風景を見た目には、あの鮮やかな色彩はそれは眩しいものに映ったものだと思います。
ちなみに、演目は「カルメン」と「春のをどり」、トップは春日野八千代さんと音羽信子さんでした。
この頃の男役さんは今ほど体型を作り込んでなくて、洋舞の衣装では男役も女の体型で、今よりかえってドキドキしてしまったり、日舞は今よりレベルが高くて驚きました。

さて、この講演会の講師だった辻則彦さんは、二十年以上前に参加したNYへの観劇ツアーで知り合った演劇ジャーナリストの方なのですが、宝塚歌劇がライフワークなところがあって、宝塚歌劇男子部の取材に続いたのが、この31~33期生の取材とのことでした。
講演後ちょっとお話したのですが、知り合いの方が宝塚歌劇を取材なさったりしていると、ちょこっと嬉しく思うkinkachoでした。
21:26  |  舞台  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT   このページの上へ

2014'06.17 (Tue)

カーボローディング?

糖質満載のランチ。

厚切りベーコンのトマトパスタ

明太子フランス長さ30センチ

これに、デザート(ソフトクリームてんこ盛りのコーヒーゼリー)とドリンク付という無理ゲーのようなランチでした。

パンは残せば、持ち帰りできます。
19:16  |  グルメ・クッキング  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT   このページの上へ

2014'06.11 (Wed)

大阪敗北!!

東京に続けて、
大阪マラソン落選
です。
さらに、奈良マラソンの先着順受付にも破れました…
40分で締切って、エントリー画面を開くことすらできませんでした。
とりあえず、奈良マラソンの抽選枠に振込エントリーはしましたが、どうなることやら…
いっそ、福知山か加古川を狙うべきでしょうか???

ラン仲間が11月のニューヨークシティマラソンにエントリーしたので、夏は御殿場で合宿するという、話だけ聞くとえらく本格的なランニングクラブのようですが、グルメ&観光&温泉が目的です。
もちろん走りますけどね!

本日はジムトレーニングでした。
ラン30分 317キロカロリー
バイク20分 127キロカロリー
ステップ30分 340キロカロリー
筋トレマシン少々
ジム往復ウォーク3km 107キロカロリー

合計消費カロリー 891キロカロリー
moblog_63e3d91d.jpg
レモンとリコッタチーズのパンケーキ
こんなもん食べてるので、マラソン落選でも運動は続けます。
22:03  |  ランニング  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT   このページの上へ

2014'06.08 (Sun)

夏山はトレーニングがツライ

夏山はトレーニングがツライです。

9:55鵯越駅~11:49菊水山~12:10鍋蓋山~14:32大竜寺~15:56布引の滝~16:10新神戸駅

ハイキングセミナーのお手伝いで、読図山行のスタッフとして随行しました。
読図に集中したいから歩荷はしてません…というのは言い訳で、暑いので嫌というのが本音です。
でもまあ、いつになくこまめに地形図&コンパスとにらめっこをしました。
moblog_5b92a89d.jpg
梅雨の晴れ間で、菊水山の頂上からは神戸港がきれいに見渡せました。
おかげさまで、コンパスを合わせるのも楽でした。
moblog_3f488ef4.jpg
暑いのには閉口しましたが、負荷が軽いので体力的に余裕がありました。
したがって、頭が働くので読図もしやすかった。
moblog_c355c16e.jpg
体力に余裕があれば、安全に登山ができることを今更のように実感した次第です。
21:34  |  登山  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT   このページの上へ

2014'06.05 (Thu)

雨は降らず

三月にグランドオープンしたあべのハルカスのタワー棟へ行ってきました。
小劇場である近鉄アート館が復活したり、日本最高の展望台ができたりしたハルカスですが、今回の目的は美術館。
moblog_235c6289.jpg
ミラノのボルディ・ベッツォーリ美術館のコレクションが来てました。
東京では去年開催されていた???
新しい美術館なので、動線計画がとてもよくできた展示でした。
元のミラノの美術館は1943年の戦災で消失しているのですが、残っているモノクロ写真を見ても、
「どんだけ金持ってんねん!!」
とツッコミが入るほどゴージャスな内装でした。
貴族の屋敷ってそれだけで美術品ですよね。
持ってきたコレクション類だけでもよくまあ避難させていたものだと思います。
moblog_abf2d87d.jpg
観覧後のお茶ですが、新規オープンのレストラン階は混雑が半端なかったので、途中階のパンケーキ・カフェでオリジナル・パンケーキとミックスジュース(大阪風のミルク入り)でした。
19:07  |  文化・芸術  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT   このページの上へ
 | HOME |