fc2ブログ
2014年07月 / 06月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫08月

2014'07.31 (Thu)

頑張ってるけど



世界のケンを担ぎ出してプロモートしている映画です。
フラッシュとかに騙されて見ましたが、ゴジラvs人類ではなく、ゴジラvsムートーです。
記憶の結晶化があったりで正当な評価はできないのですが、やはりオリジナルのインパクトや作品の深みはありません。
映像の素晴らしさやストーリーの展開など、頑張っているのですが、やっばりなぁ~感は拭えません。
世界のケンの芹沢博士もオリジナルのキャラ設定には勝てないですね。あの狂気の片鱗が芹沢博士の凄みだったのに、ケンの芹沢は人類の無力感の象徴だけみたいで、浅い設定。人間の足掻きを感じさせませんでした。
怪獣の造形、ゴジラはオリジナル参照でしたが、ムートーがやはりキングギドラとかには遠く及ばなかった。ノミの夫婦な所が笑えましたが。

リメイク、スピンオフ流行りのハリウッド...もはやネタ切れか???
スポンサーサイト



17:23  |  映画  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT   このページの上へ

2014'07.30 (Wed)

運動不足がストレスとは

最近、ちょっとしたことでイライラしてしまうし、人にトゲのある物言いをしてしまいます。
ストレスでしょうか...

ふと、運動不足のせいかと思って、ジムトレーニングに行ってみました。

ラン30分 351キロカロリー
バイク20分 105キロカロリー
ステップ30分 356キロカロリー
筋トレマシン少々
ジム往復ウォーク3km 68キロカロリー
合計消費カロリー880キロカロリー

いつもよりやや多目に運動して、シャワーを浴びたらスッキリしました。
運動不足がストレスになるとは、kinkachoの人生で考えたことはありませんでした。

でも、嫌いな男子の調子のよい言動を聞いて、すぐイライラ復活!!
いつになったら噂も聞かなくてすむようになるやら...
15:20  |  ダイエット  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT   このページの上へ

2014'07.29 (Tue)

狩場がショボくなる

キラリ☆フェスタに参加してきましたが、
moblog_704a192f.jpg
次第に獲物がショボくなっています。
しかも、酒度合いが高くなっています…
moblog_22ecdd13.jpg
今回のイチオシは四国のお遍路さんです。
moblog_75909760.jpg
愛媛のゆるキャラ・みきゃんも応援!!
moblog_e81c0a8f.jpg
このワンプレートは美味しかったのですが、
moblog_b213da93.jpg
ゲストのMINMIさんも、kinkachoには猫に小判状態でした。
moblog_7b654db1.jpg
で、そんな不満をグレゴリー・コレのケーキにぶつけてみました。
このお店は北新地の真っ只中にありまして、これからご出勤のお姐さん方が集合やら、待ち合わせやら、面接やらを展開しています。
ママと黒服が面接する図やら、あいさつが夜なのに「おはようございます」やら、同伴の客とお姐さんとか、なかなか興味深いシーンが30分ほどのお茶で楽しめます。
ある意味、イチオシのお店です。ちなみに、ケーキは折り紙付きの美味しさですよ!
22:49  |  生活  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT   このページの上へ

2014'07.26 (Sat)

虫との戦い

この夏はハイキングセミナーのお手伝いに入ってます。
この土日は比良・白滝谷の沢登りの実習です。
猛烈な暑さのこの季節にはもってこいですね。
朝、大阪を出発して、事故渋滞に巻き込まれて、予定より遅れて、坊村入りとなりました。
沢登り初体験の受講生の皆さんを引率して、明王谷でまずは沢の歩き方の実習でした。
坊村で34度と大変な暑さで、一刻も早く水に浸かりたい気分でしたが、実際に沢水に入ると寒い!
三回ほど淵に飛び込むと今度は岸に上げてと、我が儘な気分です。
籠手試しの明王谷の行き止まりの堰堤で滝に打たれて、お試しは終了。キャンプ場に帰還しました。
夜ご飯は受講生の方が作ってくれたコーンバター、ホイル焼き、パスタスープをいただき、花火大会をして、就寝。

暑いので野外でごろ寝しました。
このキャンプ場は虫の思い出が強烈だったので、蚊取り線香、虫除け、モスキートネットで完全防備で臨んだのですが、惨敗。
起きたら、顔、腕、足がブヨにやられてました。
飲み薬、ステロイド軟膏を使いましたが、痒い!

そして、本番の白滝谷は天候不良で途中撤収と、不完全燃焼でした。
雨で撤収直後に濁流で増水したので、判断は正解でしたが、この中途半端感、どうすればいいの~!!
そして、止めのヒル来襲!!
受講生の何人かは流血沙汰に見舞われてました。

帰りは涼やかに晴れていただけに、ちょっと悔しかった沢登りでした。
13:18  |  登山  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT   このページの上へ

2014'07.19 (Sat)

トレーニングではなく本チャンでした

北岳→鳳凰三山→奥の深谷と二転三転した連休の予定は、弥山・双門コースに落ち着きました。

双門コース、それは…
20140719.jpg
梯子で名高い、そして年に一件は死亡事故が起こるというタフなコースです。
kinkachoも何度か計画し、計画が流れてしまうという因縁のコースでもあります。
そこで、女三人で決行するにあたり、ビバーク込みでテント持参、安全確保のために補助ロープ、ハーネス、ヘルメット持参と万全の装備で臨みました。

i一日目:9:30熊渡~白川八丁~10:36カマ滝~12:28一の滝・二の滝・三の滝~14:11双門の滝~河原小屋跡~17:02ビバーク
大阪から車で3時間。到着した熊渡はすでに車がいっぱい駐車されてました。
これは狼平避難小屋での泊まりは難しい…???
弥山川の渡渉が頻繁にあるので、ハーネス、ヘルメット装着。足元は悩んだ末にアプローチシューズをチョイス。抜け切れなければビバーク想定を確認して、いざ出発!
林道、石がゴロゴロの白川八丁を経て、カマ滝からいよいよ双門コースが始まります。
moblog_cd1c732b.jpg
熊渡の入口には「上級コースです」と明記してあるし、カマ滝側には「遭難者の遺族の寄付で整備しました」というプレートはあるし、目一杯脅されます。
スラブをトラバースし、沢横の大岩をへつり、落石で壊れた木道を通過していくと、第一の絶景ポイント、一の滝・二の滝・三の滝です。
moblog_e959c629.jpg
自然の水冷式のクーラーの涼風は格別です。
この滝の前のつり橋を渡るといよいよ「梯子地獄」です。
とにかく梯子、梯子、梯子、鎖、梯子、梯子、木の根の木道(両側は切れてる)、梯子…延々と登り続けます。
噂通りの梯子の連続で体力を削ってくれますが、梯子自体は整備が行き届いて不安感は一切ありません。
梯子と暑さと虫でヘロヘロになった頃に、落差70mの双門の滝に到着。
moblog_f2870277.jpg
写真ではまったく伝わりませんが、それはもう大きな滝です。
崖を覗き込むと、奈落の底みたいな下方に滝壺があります。
ここらで雨がポロポロし始めたので、先を急ぐことに…
ザンキ平から下って河原に到着。そこからは河原を渡渉を交えながら遡行します。
いったん雨は止んだものの、河原小屋当たりからまた曇り始めて怪しい雰囲気です。
時間も17時を過ぎたので、ビバーク決定。
川から少し上がったところにテントを張り、炊事用のスペースにツエルトを張ったところで夕立が本格化しました。
「ビバークしてよかったね」と適温を死守したビールと鍋で夕食を楽しんで、ぐったりと就寝。
翌朝は一時間寝過ごして5時起床でした。

二日目:6:30出発~7:42鎖梯子~8:00空中回廊~8:32狼平~9:35弥山~10:33八経ヶ岳~明星ヶ岳~ナベの耳~ヌメリ坂~金引橋~15:30熊渡
双門コース最後の難所、鎖梯子と空中回廊。
moblog_4b7bfa84.jpg
荷物が重いと鎖梯子に立ち込みにくいので、ザックはロープで引き上げることにしました。
写真はロープをさばくkinkacho。
moblog_4b226abf.jpg
空中回廊は岩壁に打たれたボルトです。
写真は空中回廊でごきげんな同行メンバー。
moblog_3e80f60a.jpg
一年ぶりの狼平避難小屋前で記念撮影。
20140720.jpg
弥山で記念撮影。
弥山~八経ヶ岳~明星ヶ岳の周回で名残のオオヤマレンゲを楽しみ、初の金引橋コースを下山。
予定よりは遅れましたが、無事スタートの熊渡に帰還しました。

噂の双門コースはタフだけど、梯子はしっかりしてるし、注意深く目印を探せばなんとかなるコースでした。
でも、歩荷トレーニングにこのコースはないよ…Mさん…
21:44  |  登山  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT   このページの上へ

2014'07.12 (Sat)

暑いですね

夏祭りの季節です。
今も外ではだんじりが練り歩いてます。

moblog_2cab02a5.jpg
ティラミスタルト@シュクレ
シフォンケーキの店に行ったら、品切ればかりでホールで買って残りを持って帰ってもらう形でしかイートインができないとのことでした。
いやいや、昼も夜もおやつはシフォンケーキが嫌だからイートイン希望なんですが…
そこでシュクレに移動しました。
消費税増税からケーキセット700円と値上がりしました。その分、追加料金が必要だったアイスロイヤルミルクティーも追加なしでオーダーできます。
ティラミス…懐かしいですね。バブルの味がします。

ジムトレーニング
ラン30分 312キロカロリー
バイク20分 112キロカロリー
ステップ30分 300キロカロリー
筋トレマシン少々
ジム往復ウォーキング3km 106キロカロリー

合計消費カロリー 803キロカロリー
19:54  |  グルメ・クッキング  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT   このページの上へ

2014'07.11 (Fri)

何故に日本

思い出のマーニー

喘息の療養のために北海道の田舎に来た杏奈。
そこはどこか見覚えのある風景。
現実にどこか馴染めない杏奈は、誰もいないはずの洋館で不思議な少女マーニーに出会う。
マーニーとのふれあいで、杏奈は自分でも知らない自分の秘密に出会う。

宮崎無き後、ジブリがどうなるのかとには関心はありません。
でも、この映画、悪くはないけど、ジブリの看板なしに人が入るのでしょうか。
原作を読んでいないので確かなことは言えませんが、何故わざわざ日本を舞台にしたのでしょうか?
杏奈は身寄りを無くして、里子だか養子だかに出されているのですが、引き取り先の家庭と杏奈のスタンスが日本的ではないのですね。
この違和感が終始付きまとって、杏奈の葛藤がただの自己憐憫にしか見えない。かわいらしさがない。
いっそ外国が舞台なら、養子と養家のスタンスがそんなものだと納得できたと思います。
そして、杏奈とマーニーの関係の伏線があからさま過ぎて、真相がわかってもカタルシスがないです。
どうなんだろう、少しピントがズレた感じです。
あまり子供向けのお話ではないと思います。
アニメが子供のものとは言いませんが、親子で楽しめる作品もきちんと作って欲しいです。

アフター宮崎の方向性を早く見つけてください。
見つけられなくて潰れるのも、アリですよ。
11:41  |  映画  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT   このページの上へ

2014'07.07 (Mon)

デビューしてます

懸案のタランチュラは無事ジムデビューを果たしました。
ソールが今までの5・10スパイアより固いので、感覚がちょっと違います。
最初の3本(5.9、5.8、5.10A)は調子が良かったのですが、このあとはグダグダでした。
まだまだ慣らし運転が必要なようです。

moblog_50b820d4.jpg
暑い日は、ビールもいいけど、スパークリングワインもいいですね。
moblog_491459a5.jpg
新規開店したイタリアンバーでおしゃれな一杯を楽しみました。

いつもの立ち飲み居酒屋とは大違いです。
21:10  |  クライミング  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT   このページの上へ

2014'07.05 (Sat)

気を失ってました

楽しみにしていたのに、体調不良にてほぼ気絶状態(涙)

七月大歌舞伎@松竹座
目玉の仁左衛門の松王丸もあまり見れてません。

観劇後もそそくさと帰宅して、気絶するように寝てしまいました。

moblog_269eb1ce.jpg
この日は先斗町の総見の日で、舞子さんやら芸子さんで客席が華やかでした。
moblog_d1339eb8.jpg
ちょっとカメラのピントもボケてます。
21:05  |  舞台  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT   このページの上へ

2014'07.04 (Fri)

ややハズレ気味

最近、映画4本見ました。
これが微妙にハズした???

春を背負って
20140708-01.jpg
木村監督、予想に違わず外してくれました。
映像はきれいなんだけどね~ドラマがね~
kinkachoも突っ込むだけに見に行ったようなものです。
あの雪はすぐ止まるで! あの事故で山小屋が責任感じるかいな! 何故の背負い?
心の底から突っ込みました。
でも一番の突っ込みどころは、トヨエツのおかしなイントネーション???

ビヨンド・ザ・エッジ
20140708-02.jpg
エベレスト初登頂60周年記念。ヒラリー卿とテンジン氏の話です。
当たり前ですが、上記の作品よりはるかにドラマがあります。
C9から後のヒラリーステップから登頂に至る過程がまどろっこしく感じたのですが、標高7500mを超えたデスゾーンではあのテンポがリアルなんだと思います。

超高速!参勤交代
20140708-03.jpg
期待したほどの疾走感はなかったのですが、佐々木蔵之介の居合いの殺陣が予想以上にかっこよかったのが買いです。
面白かったです。原作を読んで比較したいと思います。

ダイバージェント
20140708-04.jpg
これは公開前ですので、試写会鑑賞です。
今アメリカで流行っているディストピアものですね。
日本のオタクは既視感バリバリのストーリーですが、なかなか堅実に映像化していると思いますよ。
ターミネーターの一作目を見ている気分でした。
ターミネーターほど大化けする作品だとは思いませんが、SFとして楽しめました。

次の映画はジブリの「思い出のマーニー」です。
13:09  |  映画  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT   このページの上へ

2014'07.01 (Tue)

神戸落選、福知山終了

神戸が落選なら、福知山は満杯でした。

出遅れた…

秋にフルが無い!!

と焦って、11月2日の淀川市民マラソンにエントリーって、奈良はどうする???
21:11  |  ランニング  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT   このページの上へ
 | HOME |