2016'01.24 (Sun)
いきなり厳冬期
大寒波来襲!
で、いきなり近畿の山も厳冬期に突入しました。
そこで、週末に近場で連投です。
一日目:940平~アラキ峠~1140権現山~1350ホッケ山~1500蓬莱山~1610琵琶湖バレイ
二週間前は雪皆無の比良はここ三日で積雪がありました。

平均でひざ下、吹き溜まりで腰までの深さ。
しかも、権現山からはノートレース。

登山者は三パーティー、総勢五人。
念願の今シーズン初ラッセルでしたが、きつい所では息も絶え絶え...

達成感は半端無かったです。
二日目:950小深~大住谷~1230東條山~1410花尾山~1530金剛山ロープウェイ前
ハイキングセミナーの読図山行のスタッフとして参加してきました。
GPSがある昨今ですが、やはり地形図を読む能力は必須でしょう。
南大阪の金剛山系にも積雪はありました。

マイナールートなので人影は無し。

花尾山にも登りました。

打ち上げは餃子の王将です。
で、いきなり近畿の山も厳冬期に突入しました。
そこで、週末に近場で連投です。
一日目:940平~アラキ峠~1140権現山~1350ホッケ山~1500蓬莱山~1610琵琶湖バレイ
二週間前は雪皆無の比良はここ三日で積雪がありました。

平均でひざ下、吹き溜まりで腰までの深さ。
しかも、権現山からはノートレース。

登山者は三パーティー、総勢五人。
念願の今シーズン初ラッセルでしたが、きつい所では息も絶え絶え...

達成感は半端無かったです。
二日目:950小深~大住谷~1230東條山~1410花尾山~1530金剛山ロープウェイ前
ハイキングセミナーの読図山行のスタッフとして参加してきました。
GPSがある昨今ですが、やはり地形図を読む能力は必須でしょう。
南大阪の金剛山系にも積雪はありました。

マイナールートなので人影は無し。

花尾山にも登りました。

打ち上げは餃子の王将です。
スポンサーサイト
| HOME |