2016'02.28 (Sun)
心折れる
行ってきました。

姫路城マラソン2016
受付が前日だったので、土曜日から出かけました。
試しに山陽電鉄で行ってみたら、乗車時間がやたら長いやら、加古川での事件の捜査風景を車窓から見てしまうやら、なかなか波瀾万丈のプロローグ。

まずは姫路なので、穴子飯とにゅうめんのセットで昼御飯。
受付を済ませて、参加賞で一番の目玉の入場券を持って改装が終了した姫路城に登城しました。
第一回だった去年の大会はお城には入れなかったそうで、今年の大会でやっとお城がセットになりました。

噂通り大層な行列です。
二時間待ちもあったと聞いていましたが、この日は30分待ちでした。

隣の好古園にも入場して、鯉の行列に感嘆したり、お抹茶をいただいたり、けっこう姫路城を満喫しました。
大阪~姫路はプチ旅行なので、新快速で一駅の友達の家に泊めてもらいました。
この友達はご夫婦揃ってランナーさんなので、大会前日、当日の食事対策はばっちりです。
しかも、大会当日のJR神戸線は事故で運行見合せがあったようですが、加古川~姫路は問題なしで、前夜泊は正解でした。
で、姫路城マラソン大会自体は敗北しました...
タイムは4分33分28秒で、目標タイムに3分届かず...
敗因は昼過ぎから上がってきた気温と、30km過ぎにペーサーに抜かれて心が折れたことでしょうか。それと突っ込み過ぎ...ハーフなんて自己ベスト更新する勢いでした。
5km毎のラップタイムは、29分02秒、30分22秒、30分05秒、32分34秒、33分43秒、35分25秒、37分08秒、14分54秒と35km過ぎから絵に書いたような失速ぶりでした。
後からみたら、心折れなかったらギり間に合ったかもと悔しさひとしおです。
姫路城マラソン自体はコースは走りやすいし、フル6000人程度と規模もそれなり、後半に応援と近いので頑張れるといい感じだったんですが、残念です。
エイドも公式は飴、チョコ、パン、バナナ、みかん、プチトマトと平凡だったのですが、工場とかの組織的なエイドが豚汁、うどん、甘酒、ぜんざいと腹持ち良さげなものが満載。一口ちくわは塩気が美味しかったです。
公式エイドのスポーツドリンクがアミノバリューだったのもよかったです。
ただ、アフターの給食がチーカマドックと揚げ物だったのはツラかったです。
大会自体は気に入ったので、記録更新ならずが残念でした。
アフターは応援にも来てくれた友達と姫路名物のひねポンと姫路おでんでビールを飲んで、復旧していたJRで無事帰阪しました。
Tご夫妻、感謝です!

姫路城マラソン2016
受付が前日だったので、土曜日から出かけました。
試しに山陽電鉄で行ってみたら、乗車時間がやたら長いやら、加古川での事件の捜査風景を車窓から見てしまうやら、なかなか波瀾万丈のプロローグ。

まずは姫路なので、穴子飯とにゅうめんのセットで昼御飯。
受付を済ませて、参加賞で一番の目玉の入場券を持って改装が終了した姫路城に登城しました。
第一回だった去年の大会はお城には入れなかったそうで、今年の大会でやっとお城がセットになりました。

噂通り大層な行列です。
二時間待ちもあったと聞いていましたが、この日は30分待ちでした。

隣の好古園にも入場して、鯉の行列に感嘆したり、お抹茶をいただいたり、けっこう姫路城を満喫しました。
大阪~姫路はプチ旅行なので、新快速で一駅の友達の家に泊めてもらいました。
この友達はご夫婦揃ってランナーさんなので、大会前日、当日の食事対策はばっちりです。
しかも、大会当日のJR神戸線は事故で運行見合せがあったようですが、加古川~姫路は問題なしで、前夜泊は正解でした。
で、姫路城マラソン大会自体は敗北しました...
タイムは4分33分28秒で、目標タイムに3分届かず...
敗因は昼過ぎから上がってきた気温と、30km過ぎにペーサーに抜かれて心が折れたことでしょうか。それと突っ込み過ぎ...ハーフなんて自己ベスト更新する勢いでした。
5km毎のラップタイムは、29分02秒、30分22秒、30分05秒、32分34秒、33分43秒、35分25秒、37分08秒、14分54秒と35km過ぎから絵に書いたような失速ぶりでした。
後からみたら、心折れなかったらギり間に合ったかもと悔しさひとしおです。
姫路城マラソン自体はコースは走りやすいし、フル6000人程度と規模もそれなり、後半に応援と近いので頑張れるといい感じだったんですが、残念です。
エイドも公式は飴、チョコ、パン、バナナ、みかん、プチトマトと平凡だったのですが、工場とかの組織的なエイドが豚汁、うどん、甘酒、ぜんざいと腹持ち良さげなものが満載。一口ちくわは塩気が美味しかったです。
公式エイドのスポーツドリンクがアミノバリューだったのもよかったです。
ただ、アフターの給食がチーカマドックと揚げ物だったのはツラかったです。
大会自体は気に入ったので、記録更新ならずが残念でした。
アフターは応援にも来てくれた友達と姫路名物のひねポンと姫路おでんでビールを飲んで、復旧していたJRで無事帰阪しました。
Tご夫妻、感謝です!
スポンサーサイト
2016'02.22 (Mon)
比良おろしで転戦
kinkachoは某団体主催のハイキングセミナーのスタッフをやっています。
今日は比良山系蓬莱山で何とか雪上訓練の予定でした。
ロープウェイはヤバイ想定はしてたのですが、何とアプローチの湖西線が強風のために運転見合せ!!!
集合場所でこの事実に直面して、ここからの短時間にスタッフ全員は馬車馬のように働きました。
参加者、スタッフ、事務局に連絡しまくって、愛宕山に転戦することに話が纏まったは脱力しました。
そして、阪急電車で嵐山駅に着くと、京都マラソンの交通規制ために、清滝までのバスが振替輸送になっていました。
清滝の地に着いた時は既にやりきった感じになってました。
ここからスタートなのに...
1010正面参道~1200水尾別れ~1300愛宕神社~大杉谷~1540清滝
今日は京都マラソンの日、渡月橋のたもとでランナー達の勇姿をチラ見して、振替輸送の無料タクシーで清滝に到着しました。
登山口から水尾別れまでの正面登山道はとにかく暑くて衣服を脱ぎまくっていたのですが、そこから上は横殴りの雪が舞ったりといきなり冬状態です。
山門内の休憩所に着く頃には今度は「寒い、寒い!」の連呼。昼食で温かいものを飲み食いしても温かくならず、とにかく参拝しようと、神社に向かいました。

例年なら凍結して危ない石段も普通に歩けます。

悲しいほど積雪は無し。
奥社までお参りして、初めての大杉谷を下山しました。
登山口でぜんざいを作って温まり、時雨た空の下、帰宅の途につきました。
登山的には軽めのハイキングだったのですが、まさかの比良おろしでけっこう消耗した感じです。
今日は比良山系蓬莱山で何とか雪上訓練の予定でした。
ロープウェイはヤバイ想定はしてたのですが、何とアプローチの湖西線が強風のために運転見合せ!!!
集合場所でこの事実に直面して、ここからの短時間にスタッフ全員は馬車馬のように働きました。
参加者、スタッフ、事務局に連絡しまくって、愛宕山に転戦することに話が纏まったは脱力しました。
そして、阪急電車で嵐山駅に着くと、京都マラソンの交通規制ために、清滝までのバスが振替輸送になっていました。
清滝の地に着いた時は既にやりきった感じになってました。
ここからスタートなのに...
1010正面参道~1200水尾別れ~1300愛宕神社~大杉谷~1540清滝
今日は京都マラソンの日、渡月橋のたもとでランナー達の勇姿をチラ見して、振替輸送の無料タクシーで清滝に到着しました。
登山口から水尾別れまでの正面登山道はとにかく暑くて衣服を脱ぎまくっていたのですが、そこから上は横殴りの雪が舞ったりといきなり冬状態です。
山門内の休憩所に着く頃には今度は「寒い、寒い!」の連呼。昼食で温かいものを飲み食いしても温かくならず、とにかく参拝しようと、神社に向かいました。

例年なら凍結して危ない石段も普通に歩けます。

悲しいほど積雪は無し。
奥社までお参りして、初めての大杉谷を下山しました。
登山口でぜんざいを作って温まり、時雨た空の下、帰宅の途につきました。
登山的には軽めのハイキングだったのですが、まさかの比良おろしでけっこう消耗した感じです。
2016'02.19 (Fri)
本日からレストします
姫路城マラソン9日前になりました。
本日のご近所周回ラン10km走りました。
明日は雨なので、外でのマジ練習は今日で止めてレストしようと思います。
ジムでのトレーニングと軽いジョギングは一回ずつする予定ですが...
大阪マラソン前の練習で本番がけっこう疲弊していたので、それに懲りて今回は控えめに練習しようとは思っていたのですが、雪に振り回された冬山でラン練習がけっこうガタガタでめちゃくちゃ不安です。
冬山のおかげで、足腰と心肺の鍛練、スタミナ練習はできてますが、スピード練習はできてないぞ...
もう諦めて体を休めます。
そう言いながら、今日のラン練習は外岩クライミングの筋肉痛を散らすためだったりします。
本日のご近所周回ラン10km走りました。
明日は雨なので、外でのマジ練習は今日で止めてレストしようと思います。
ジムでのトレーニングと軽いジョギングは一回ずつする予定ですが...
大阪マラソン前の練習で本番がけっこう疲弊していたので、それに懲りて今回は控えめに練習しようとは思っていたのですが、雪に振り回された冬山でラン練習がけっこうガタガタでめちゃくちゃ不安です。
冬山のおかげで、足腰と心肺の鍛練、スタミナ練習はできてますが、スピード練習はできてないぞ...
もう諦めて体を休めます。
そう言いながら、今日のラン練習は外岩クライミングの筋肉痛を散らすためだったりします。
2016'02.12 (Fri)
平地の用事
冬の晴天、山のお誘いをいくつかいただいたのですが、本日は平地の用事があったので、涙を飲んでお断りしました。
その大切な平地の用事は

このポスターでの原作再現度に期待をかけてみました。
原作のキャラが多いので、蒼紫やら、観流やら、斎藤やら、中には木っ端扱いになってしまうキャラが出てしまったりと、ちょ~と気の毒な出来でしたが、それなりに楽しめました。
原作が原作だから、ちょー名作にはならんやろうし、その意味では期待してませんてしたので、落胆も無し。
「バレンタイン・スペシャル」の貸切り公演ならではの、戦利品

抽選会の当選賞品

トップコンビのご挨拶と盛りだくさんで大漁の観劇でした。
その大切な平地の用事は

このポスターでの原作再現度に期待をかけてみました。
原作のキャラが多いので、蒼紫やら、観流やら、斎藤やら、中には木っ端扱いになってしまうキャラが出てしまったりと、ちょ~と気の毒な出来でしたが、それなりに楽しめました。
原作が原作だから、ちょー名作にはならんやろうし、その意味では期待してませんてしたので、落胆も無し。
「バレンタイン・スペシャル」の貸切り公演ならではの、戦利品

抽選会の当選賞品

トップコンビのご挨拶と盛りだくさんで大漁の観劇でした。
2016'02.07 (Sun)
近畿圏内彷徨中
暖冬の今シーズン、雪を求めて近畿圏内をさ迷ってます。
三十三間山
700登山口~815地蔵ポイント~1100登山道~1200山頂~1510登山口
ここ数年、冬山の度に読図に挑戦する三十三間山ですが、今年もしてやられました。
地蔵ポイントまではさすがに難なく到着しました。
しかし、ここからはルートミス...以前と同じような場所で鹿の寝床を発見して、間違った尾根に取りついたことに気づきました。

積雪があった翌日に登ったので、歩くには十分な雪はあったのですが、例年になく量は少な目。

誰も登っていなかったので、あるのはkinkacho達のパーティーのトレースのみ。

晴れていたので、三方五湖もスッキリ見えました。
今回は下山ルートも途中から痛恨のルートミス...予定よりかなり離れたポイントに下山して、国道を登山口まで戻りました。
前夜泊で登山口にテントを張っていたところ、車が近づいて来て、お仲間かと思ったらパトカーで職質されました。
百里ヶ岳
630小入谷口~小入谷越~1030百里ヶ岳~(ピストン)~1250小入谷口
名前だけを知っていて行きたかった山・百里ヶ岳です。
登山口は、京都、滋賀、福井の県境あたりなのですが、すごく鄙びた集落でした。
車を降りた瞬間から即ワカン装着でした。
取り付きがやや急登なだけで、あとはほぼ稜線歩きで快適でした。

写真を撮った時は曇りでしたが、やがて日も射してきました。とにかく温かい。

トレースがあるのは東稜からのみ。
ピストンなので、朝方と昼過ぎの雪の変化を体感できる山行でした。
ただし、この日の夜は筋肉痛で目が覚めました。
三十三間山
700登山口~815地蔵ポイント~1100登山道~1200山頂~1510登山口
ここ数年、冬山の度に読図に挑戦する三十三間山ですが、今年もしてやられました。
地蔵ポイントまではさすがに難なく到着しました。
しかし、ここからはルートミス...以前と同じような場所で鹿の寝床を発見して、間違った尾根に取りついたことに気づきました。

積雪があった翌日に登ったので、歩くには十分な雪はあったのですが、例年になく量は少な目。

誰も登っていなかったので、あるのはkinkacho達のパーティーのトレースのみ。

晴れていたので、三方五湖もスッキリ見えました。
今回は下山ルートも途中から痛恨のルートミス...予定よりかなり離れたポイントに下山して、国道を登山口まで戻りました。
前夜泊で登山口にテントを張っていたところ、車が近づいて来て、お仲間かと思ったらパトカーで職質されました。
百里ヶ岳
630小入谷口~小入谷越~1030百里ヶ岳~(ピストン)~1250小入谷口
名前だけを知っていて行きたかった山・百里ヶ岳です。
登山口は、京都、滋賀、福井の県境あたりなのですが、すごく鄙びた集落でした。
車を降りた瞬間から即ワカン装着でした。
取り付きがやや急登なだけで、あとはほぼ稜線歩きで快適でした。

写真を撮った時は曇りでしたが、やがて日も射してきました。とにかく温かい。

トレースがあるのは東稜からのみ。
ピストンなので、朝方と昼過ぎの雪の変化を体感できる山行でした。
ただし、この日の夜は筋肉痛で目が覚めました。
| HOME |