2016'03.01 (Tue)
2500キロカロリーですって
TVで東京マラソンの特集をやってました。
東京マラソンは世界の六大大会に入っているそうです。
NYシティ、ボストン、シカゴ、ロンドン、ベルリンに並ぶんですって!
評論家が他の大会に比べて、チャリティ要素が低いとか、走りながら楽しんでないとか、あげつらってますが、それがどうしていけないんですかね?
東京マラソンが最近海外ランナーに人気なのはエントリー料が安いからだよ!
海外からの参加でもたったの12800円!
比較的安いNYシティでも3万円ほど、ベルリンなんて10万円だと聞いてますよ。
そして、ボストンとかはエントリー条件があって誰でもエントリーできる訳ではないんだよ!
どうして、評論家は海外と比較して評価するかね?
日本人は走るのを楽しんで、走りながら楽しんでないとか言うけど、走るのを楽しんでるからいいじゃないか!
修行チックなのが国民性なんだよ!
何でも「道」にしたいんだよ!
まだ東京を走ってない身としては、参加料だけで、楽しく走りたいの!
誰がチャリティだからって10万円なんて出せるか!!
と、東京は落選続きなのでグレてます。

近所の洋食屋さんのAランチ。
フルの消費カロリーは2500キロカロリー程度なんですって。これぐらいは大丈夫ってことですね。
東京マラソンは世界の六大大会に入っているそうです。
NYシティ、ボストン、シカゴ、ロンドン、ベルリンに並ぶんですって!
評論家が他の大会に比べて、チャリティ要素が低いとか、走りながら楽しんでないとか、あげつらってますが、それがどうしていけないんですかね?
東京マラソンが最近海外ランナーに人気なのはエントリー料が安いからだよ!
海外からの参加でもたったの12800円!
比較的安いNYシティでも3万円ほど、ベルリンなんて10万円だと聞いてますよ。
そして、ボストンとかはエントリー条件があって誰でもエントリーできる訳ではないんだよ!
どうして、評論家は海外と比較して評価するかね?
日本人は走るのを楽しんで、走りながら楽しんでないとか言うけど、走るのを楽しんでるからいいじゃないか!
修行チックなのが国民性なんだよ!
何でも「道」にしたいんだよ!
まだ東京を走ってない身としては、参加料だけで、楽しく走りたいの!
誰がチャリティだからって10万円なんて出せるか!!
と、東京は落選続きなのでグレてます。

近所の洋食屋さんのAランチ。
フルの消費カロリーは2500キロカロリー程度なんですって。これぐらいは大丈夫ってことですね。
スポンサーサイト
| HOME |