2016'12.28 (Wed)
今年の締め
今年も大詰め。明日の夜から山に入るので、今年の締めをしたいと思います。
登山
夏山編
湯殿山

東北の山はいつでも感動しますが、これほど信仰を感じた山はありません。
登山としてはハイキング程度なのですが、印象深いです。
冬山編

裏大同心沢
生涯もう二度と行けないと思うバリエーションルート。我ながらよく無事に帰ったものです。
ランニング
壱岐ウルトラマラソン

思いがけないウルトラマラソンデビューにして、初のリタイア。
でも、楽しさは一人参加にも関わらず随一でした。
舞台
エリザベート

宝塚への愛を再確認させてくれる定番作品。
各組の演出の差が楽しみです。
マンガ
暗殺教室

見事な着地に久しぶりに感動したマンガ。
無駄に巻を重ねるマンガやラノベは見習って欲しいです。
展覧会
信貴山縁起絵巻

教科書に載っていた絵巻を全巻生で間近に見れたのは感動です。
映画
ローグ・ワン

年末のここにきて、これが来たか!という感じです。
そして、キャリー・フイッシャーの訃報を聞いてショックです。
本
侠飯

こんなラノベみたいな本を挙げて申し訳ありません。でも、料理の描写が美味しそうなんです。
最近、軽い本しか読めないのは老眼のせい? でも、まだ老眼鏡は必要ないド近眼です。
では、来年もよろしくお願いいたします。
登山
夏山編
湯殿山

東北の山はいつでも感動しますが、これほど信仰を感じた山はありません。
登山としてはハイキング程度なのですが、印象深いです。
冬山編

裏大同心沢
生涯もう二度と行けないと思うバリエーションルート。我ながらよく無事に帰ったものです。
ランニング
壱岐ウルトラマラソン

思いがけないウルトラマラソンデビューにして、初のリタイア。
でも、楽しさは一人参加にも関わらず随一でした。
舞台
エリザベート

宝塚への愛を再確認させてくれる定番作品。
各組の演出の差が楽しみです。
マンガ
暗殺教室

見事な着地に久しぶりに感動したマンガ。
無駄に巻を重ねるマンガやラノベは見習って欲しいです。
展覧会
信貴山縁起絵巻

教科書に載っていた絵巻を全巻生で間近に見れたのは感動です。
映画
ローグ・ワン

年末のここにきて、これが来たか!という感じです。
そして、キャリー・フイッシャーの訃報を聞いてショックです。
本
侠飯

こんなラノベみたいな本を挙げて申し訳ありません。でも、料理の描写が美味しそうなんです。
最近、軽い本しか読めないのは老眼のせい? でも、まだ老眼鏡は必要ないド近眼です。
では、来年もよろしくお願いいたします。
スポンサーサイト
2016'12.27 (Tue)
最後を見届ける
解散報道から痛々しくって見れなかったけど、最終回は見届けた...

ファンという訳ではないけど、あって当たり前のものがなくなるのは喪失感が伴います。
ライヴも何故だか見に行く機会に恵まれてちょっと思い入れがあるから余計にね。
SMAPはドリフターズみたいになって、グループとしての活動はこのSMAP×SMAPだけになって、あとはピンでやっていくを理想にしていたのですが、ダメだったか...
こうして、全世代の共通の話のネタがへ減っていきますね。
バンドだったら音楽性の違いという免罪符があったけど、アイドルだっただけに人間関係に問題ありが前面に出てきて、気の毒といえば気の毒でした。
慎吾くんが病んでないか、それがちょっと心配です。
とにかく、お疲れ様でした。

ファンという訳ではないけど、あって当たり前のものがなくなるのは喪失感が伴います。
ライヴも何故だか見に行く機会に恵まれてちょっと思い入れがあるから余計にね。
SMAPはドリフターズみたいになって、グループとしての活動はこのSMAP×SMAPだけになって、あとはピンでやっていくを理想にしていたのですが、ダメだったか...
こうして、全世代の共通の話のネタがへ減っていきますね。
バンドだったら音楽性の違いという免罪符があったけど、アイドルだっただけに人間関係に問題ありが前面に出てきて、気の毒といえば気の毒でした。
慎吾くんが病んでないか、それがちょっと心配です。
とにかく、お疲れ様でした。
2016'12.26 (Mon)
雪無し
二泊三日の中央アルプスの予定を荒天予報のために、一泊二日の奥美濃の大日ヶ岳に変更しました。
ここは数年前に腰までの積雪でラッセルをすれども頂上にたどり着けず敗退した思い出の山です。
そして、リターンマッチの今回、雪が無い!

うっすらとは白いのですが、藪が見え見え...

どうにか雪上に幕営しましたが、雪洞掘りやら、滑落停止訓練はとても無理でした。

山頂でせいぜい30センチの積雪なので、標識も大日如来も見えてます。

別山と白山はさすがに白いです。

いい天気なので、山頂の人出はそこそこありました。
こんな天気なので日差しがある間のテントはポカポカでしたが、日が落ちると気温はグングン下がって、夜明け前は泣きが入りそうなほどの冷え込みとなりました。撤収時のテントは凍ってバリバリ!
翌日はまた暖かい日差しを浴びながら、スノーハイク気分で下山しました。
帰りに湯の平温泉でほっこりして早めの帰阪で、足慣らしの今シーズン初雪山は終了しました。
このブログも書き始めから、昨日で10周年を経過しました。
ブログ全盛の頃ほど更新していませんが、これからもボチボチ続ける予定です。
よろしくお願いします。
ここは数年前に腰までの積雪でラッセルをすれども頂上にたどり着けず敗退した思い出の山です。
そして、リターンマッチの今回、雪が無い!

うっすらとは白いのですが、藪が見え見え...

どうにか雪上に幕営しましたが、雪洞掘りやら、滑落停止訓練はとても無理でした。

山頂でせいぜい30センチの積雪なので、標識も大日如来も見えてます。

別山と白山はさすがに白いです。

いい天気なので、山頂の人出はそこそこありました。
こんな天気なので日差しがある間のテントはポカポカでしたが、日が落ちると気温はグングン下がって、夜明け前は泣きが入りそうなほどの冷え込みとなりました。撤収時のテントは凍ってバリバリ!
翌日はまた暖かい日差しを浴びながら、スノーハイク気分で下山しました。
帰りに湯の平温泉でほっこりして早めの帰阪で、足慣らしの今シーズン初雪山は終了しました。
このブログも書き始めから、昨日で10周年を経過しました。
ブログ全盛の頃ほど更新していませんが、これからもボチボチ続ける予定です。
よろしくお願いします。
2016'12.22 (Thu)
文化系忘年会
これで終わりと思ったら、追加の忘年会がちょこちょこ続き、お腹の脂肪がじわじわと増えてます。

防府マラソンで年内のレースが終わり、アルコール解禁のラン仲間の打ち上げは焼肉でした。
その前日は久しぶりのクライミング女子とプチ飲み会でスペアリブの唐揚げとビール...
で、今日は芝居仲間と文化系忘年会です。

ヴェネチア・ルネサンスの巨匠たち 国立国際美術館
ティツィアーノ、ティントレットなど宗教画の大作の展覧会。
連れ共々聖☆おにいさんの読者なものなので、随所で笑いがドッカンドッカン!
もはやこれまでと「ガブちゃんが...」 「お父さんが...」と笑う前に自らツッコム捨て身技に出てみました。

すっかりお馴染みの撮影コーナーでは謝肉祭のカーニバルのコスプレまでしてみました。
定番のランチは

前回満員で敗退したイタリアン

前菜がたっぷりで、パスタはタコのピリ辛トマトソースでした。これにフォカッチャが付いて1000円とお得です。
次いで

司馬遼太郎展 阪神百貨店
司馬遼太郎没後20年記念の作品紹介の展覧会でした。
全員史学科出身のメンバーなので、司馬作品は嗜みとして大体読んでるかな~?と思ったら、映像で接してることの方が多かったことに愕然...
東大阪市民のkinkachoとしては、フラフラと司馬先生の自宅前を通り、生前のご本人を目撃し、菜の花忌には菜の花を育てたりして、とっても思い入れがあります。

締めは甘いもの。モロゾフでお茶をして、文化系忘年会は打ち上げとなりました。

防府マラソンで年内のレースが終わり、アルコール解禁のラン仲間の打ち上げは焼肉でした。
その前日は久しぶりのクライミング女子とプチ飲み会でスペアリブの唐揚げとビール...
で、今日は芝居仲間と文化系忘年会です。

ヴェネチア・ルネサンスの巨匠たち 国立国際美術館
ティツィアーノ、ティントレットなど宗教画の大作の展覧会。
連れ共々聖☆おにいさんの読者なものなので、随所で笑いがドッカンドッカン!
もはやこれまでと「ガブちゃんが...」 「お父さんが...」と笑う前に自らツッコム捨て身技に出てみました。

すっかりお馴染みの撮影コーナーでは謝肉祭のカーニバルのコスプレまでしてみました。
定番のランチは

前回満員で敗退したイタリアン

前菜がたっぷりで、パスタはタコのピリ辛トマトソースでした。これにフォカッチャが付いて1000円とお得です。
次いで

司馬遼太郎展 阪神百貨店
司馬遼太郎没後20年記念の作品紹介の展覧会でした。
全員史学科出身のメンバーなので、司馬作品は嗜みとして大体読んでるかな~?と思ったら、映像で接してることの方が多かったことに愕然...
東大阪市民のkinkachoとしては、フラフラと司馬先生の自宅前を通り、生前のご本人を目撃し、菜の花忌には菜の花を育てたりして、とっても思い入れがあります。

締めは甘いもの。モロゾフでお茶をして、文化系忘年会は打ち上げとなりました。
2016'12.20 (Tue)
薄幸過ぎるヒロイン
ネタバレしてしまうかも...

ローグ・ワン
素晴らしいエピソード4の前日譚でした。
ルーク、レイア、ソロの華々しい成功が数々の無名の兵士の犠牲の上に成り立っていることをきっちり描き出していました。
同盟も一枚岩でもなければ、暗部があり、帝国側も自滅した野心家がいたり、ごく普通の人間が蠢いている世界です。
たぶんスター・ウォーズ世代が現実社会を生きて挫折して、自分が英雄になれないことを知るようになったから、公開されたエピソードですね。
観客も年を取ったってことですよ。
何よりも、ヒロインのジン、よくよく考えると、とんでもなく不幸な境遇です。パドメも大概不幸でしたが、ジンは不幸という点で完全にパドメを凌駕しています。
それでも、パドメよりもレイアよりも、前向きで自分の意志で行動しています。SWで一番かっこいいヒロインだったかも知れません。
そして、kinkachoに映画館での観賞を決心させたドニー・イエン。
相変わらずのキレッキレの体術が眼福でした。しかし、如何せんサブキャラなので見せ場が少ない...もっとあの動きを見たかったです(涙)
でも、ドニーのクレジットをスクリーンで見た時は感動しました(涙)
お馴染みのキャラ達もチラチラ出て、旧来のファンはワクワクします。
同盟側はけっこう腹黒で内心舌打ちしてしまうこともしばしばでしたが、ブレないダース・ベイダーは作品のスパイスとしてきっちり仕事してました。
戦闘シーンは陸上、空中、宇宙と見ごたえタップリ。
ローク・ワンの勇姿と悲劇、そして、希望のバトンリレーを大スクリーンで、何なら3Dでご覧ください。

ローグ・ワン
素晴らしいエピソード4の前日譚でした。
ルーク、レイア、ソロの華々しい成功が数々の無名の兵士の犠牲の上に成り立っていることをきっちり描き出していました。
同盟も一枚岩でもなければ、暗部があり、帝国側も自滅した野心家がいたり、ごく普通の人間が蠢いている世界です。
たぶんスター・ウォーズ世代が現実社会を生きて挫折して、自分が英雄になれないことを知るようになったから、公開されたエピソードですね。
観客も年を取ったってことですよ。
何よりも、ヒロインのジン、よくよく考えると、とんでもなく不幸な境遇です。パドメも大概不幸でしたが、ジンは不幸という点で完全にパドメを凌駕しています。
それでも、パドメよりもレイアよりも、前向きで自分の意志で行動しています。SWで一番かっこいいヒロインだったかも知れません。
そして、kinkachoに映画館での観賞を決心させたドニー・イエン。
相変わらずのキレッキレの体術が眼福でした。しかし、如何せんサブキャラなので見せ場が少ない...もっとあの動きを見たかったです(涙)
でも、ドニーのクレジットをスクリーンで見た時は感動しました(涙)
お馴染みのキャラ達もチラチラ出て、旧来のファンはワクワクします。
同盟側はけっこう腹黒で内心舌打ちしてしまうこともしばしばでしたが、ブレないダース・ベイダーは作品のスパイスとしてきっちり仕事してました。
戦闘シーンは陸上、空中、宇宙と見ごたえタップリ。
ローク・ワンの勇姿と悲劇、そして、希望のバトンリレーを大スクリーンで、何なら3Dでご覧ください。
2016'12.18 (Sun)
母のクリパ

朝一のスタバでアップルシナモンティーを飲んで暖まりまして、

母の施設のクリパに行きました。
昨日は母の誕生日だったし、山行をキャンセルして、親孝行してみました。
母の昼食は施設が屋台みたいにして出してくれます。サポートに地元の野球チームの子供達が来てくれてました。
メニューは海鮮丼、ミックスグリル、パンプキンスープ、おでん、唐揚げ、そば、ケーキ、コーヒーでした。

kinkachoは食事と余興の間の空き時間にオムライス専門店たまごのちからで、サービスランチの牛スジオムライスを食べて来ました。
そして、余興は小学生の鼓笛隊の演奏、野球チームの漫才と腹筋観賞等々。
最近の若い子は腹筋割ってるんだと感心してしまいました。
そして、夕方にはミッション完了!
母に疲れが出ないことを祈ります。
2016'12.10 (Sat)
忘年会の季節
12月に入り忘年会の季節です。
kinkachoも忘年会を粛々とこなしております。
12/3一発目
最初の忘年会がテント泊の野外でした。
ブルーシートで作った食事用テントでちゃんこ鍋を食べ、食後は焚き火を囲んでかなり遅い時間まで飲んでました。
山岳テントでシュラフで寝て、翌朝はうどんで朝食でした。
12/9二発目

クライミング女子会の忘年会
クライミングジムでクライミングした後に、お好み焼き屋へ

自分で焼くお店でした。
遅い時間から始めたのに、食べる食べる...四人でお好み焼き四枚に焼そば大盛り...粉もんの夕べでした。
12/10三発目
ラン仲間との忘年会
ラン仲間とのなので、忘年会前に12kmほど走りました。

りんくう公園から関空大橋を眺めながら大阪湾の浜辺沿いに走りました。

りんくうの湯に入った後、ラン仲間のご自宅で寄せ鍋で飲んだくれて、ケーキまでいただきました。
残りの忘年会は残り一回。
忘年会が終わると脂肪が薄っすら増えてそうです。逆に薄っすらなら万々歳???
kinkachoも忘年会を粛々とこなしております。
12/3一発目
最初の忘年会がテント泊の野外でした。
ブルーシートで作った食事用テントでちゃんこ鍋を食べ、食後は焚き火を囲んでかなり遅い時間まで飲んでました。
山岳テントでシュラフで寝て、翌朝はうどんで朝食でした。
12/9二発目

クライミング女子会の忘年会
クライミングジムでクライミングした後に、お好み焼き屋へ

自分で焼くお店でした。
遅い時間から始めたのに、食べる食べる...四人でお好み焼き四枚に焼そば大盛り...粉もんの夕べでした。
12/10三発目
ラン仲間との忘年会
ラン仲間とのなので、忘年会前に12kmほど走りました。

りんくう公園から関空大橋を眺めながら大阪湾の浜辺沿いに走りました。

りんくうの湯に入った後、ラン仲間のご自宅で寄せ鍋で飲んだくれて、ケーキまでいただきました。
残りの忘年会は残り一回。
忘年会が終わると脂肪が薄っすら増えてそうです。逆に薄っすらなら万々歳???
2016'12.06 (Tue)
未回収多し
五部作だから仕方ないでしょうが...

ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅
ハリー・ポッターのスピンオフ作品です。
ハリー・ポッターの続編(舞台の脚本)も出版されてますし、ラノベの展開手法は万国共通と言ったところでしょうか?
メイン作品の終了で終止符を打てずダラダラ関連作を出して、ついにメイン作品の世界観を壊さないかいつも心配になります。
ファンタジー作品は、指輪物語の頃は世界観を確立した上で物語が構成されてましたが、ハリー・ポッターは骨組みはあるかも知れないけど話が進むに連れて、世界を増築している感じでした。
一言でいうと、泥縄式。だから、作品に厚みがないのですよね。あるものだけで、背景やら真意を想像させない。
それはファンタジーとしては失敗ではないでしょうか。
まあ、ハリポタはファンタジーというより、ラノベですから仕方ないですかね。
さて、こちらの映画、ハリポタのスピンオフなので、ハリポタと繋がる部分があるのですが、それが楽屋オチなのか、未回収の伏線なのかわからないのが、やたらと目立ったのが気になりました。
そんな気になる部分を無視すれば、1920年代のNYを舞台にした大人向けのファンタジーです。
魔法生物の造形がかわいいと猛々しいの微妙なバランスで魅力的でしたね。
魔法生物のキラキラしさがこの映画の一番の主役でしょう。
とにかく、コワルスキーさんが銀行強盗として逮捕されず、めでたくパン屋を開店できてよかった。あと結婚出来ることを祈ります。
とにかく五作まで見ないと映画としては評価できませんね~

星野珈琲のスフレパンケーキです。
先週のマツコの知らない世界というTV番組の主題がコーヒーチェーン店で、コメダ珈琲、上島珈琲、星野珈琲を扱っていました。コメダ、上島は経験してましたが、星野珈琲はまだだったので、本日初体験でした。
噂通り、スフレパンケーキは一回は食べておくべき逸品です。

ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅
ハリー・ポッターのスピンオフ作品です。
ハリー・ポッターの続編(舞台の脚本)も出版されてますし、ラノベの展開手法は万国共通と言ったところでしょうか?
メイン作品の終了で終止符を打てずダラダラ関連作を出して、ついにメイン作品の世界観を壊さないかいつも心配になります。
ファンタジー作品は、指輪物語の頃は世界観を確立した上で物語が構成されてましたが、ハリー・ポッターは骨組みはあるかも知れないけど話が進むに連れて、世界を増築している感じでした。
一言でいうと、泥縄式。だから、作品に厚みがないのですよね。あるものだけで、背景やら真意を想像させない。
それはファンタジーとしては失敗ではないでしょうか。
まあ、ハリポタはファンタジーというより、ラノベですから仕方ないですかね。
さて、こちらの映画、ハリポタのスピンオフなので、ハリポタと繋がる部分があるのですが、それが楽屋オチなのか、未回収の伏線なのかわからないのが、やたらと目立ったのが気になりました。
そんな気になる部分を無視すれば、1920年代のNYを舞台にした大人向けのファンタジーです。
魔法生物の造形がかわいいと猛々しいの微妙なバランスで魅力的でしたね。
魔法生物のキラキラしさがこの映画の一番の主役でしょう。
とにかく、コワルスキーさんが銀行強盗として逮捕されず、めでたくパン屋を開店できてよかった。あと結婚出来ることを祈ります。
とにかく五作まで見ないと映画としては評価できませんね~

星野珈琲のスフレパンケーキです。
先週のマツコの知らない世界というTV番組の主題がコーヒーチェーン店で、コメダ珈琲、上島珈琲、星野珈琲を扱っていました。コメダ、上島は経験してましたが、星野珈琲はまだだったので、本日初体験でした。
噂通り、スフレパンケーキは一回は食べておくべき逸品です。
2016'12.01 (Thu)
腐女子目線でお送りします
腐女子目線でお送りしますので、実在の人物に失礼だろうと思われる方はスルーしてください。
ラストのお母さんの「さっき羽生さんがきてくれていたんです」というセリフで泣きながら、頭の片隅でこんなこと考えてました。
申し訳ございません。
真面目なレビュー書いたら泣きそうなので...

聖の青春
主人公、オタクなの?オタクだよね?!
イタズラなkissですか、少女漫画だよ!
この部屋、引きこもり?
非リア充じゃん!!
ライバル羽生は美人と結婚して、完璧なるリア充!
おお!非リア充vsリア充か?!
違うわ、これは恋だよ!乙女だよ!乙女!!
ああっ...せっかく勇気を持って食事に誘ったのに、ドン引かせてどうする?!
いや、思い人の方が無自覚で告ってるよ!
あなたとなら行ける気がするって、完全に告白だよね~!
以上のように、頭の片隅は萌えてました...腐っててすみません。
さて、体重を増やしてまでの松山ケンイチの芝居はもちろんよかったのですが、羽生を演じた東出昌大が出色の出来でした。セリフ棒読み、大根とか聞いていたのですが、今回の羽生は見事な再生度でした。ああ...羽生ならこうするよと納得させる演技でした。
おまけ:大阪のロケ地はkinkachoの見慣れた場所でした。関西将棋会館の裏の洋食屋とても美味しいんですよ。行ってみません、ごみつさん?
ラストのお母さんの「さっき羽生さんがきてくれていたんです」というセリフで泣きながら、頭の片隅でこんなこと考えてました。
申し訳ございません。
真面目なレビュー書いたら泣きそうなので...

聖の青春
主人公、オタクなの?オタクだよね?!
イタズラなkissですか、少女漫画だよ!
この部屋、引きこもり?
非リア充じゃん!!
ライバル羽生は美人と結婚して、完璧なるリア充!
おお!非リア充vsリア充か?!
違うわ、これは恋だよ!乙女だよ!乙女!!
ああっ...せっかく勇気を持って食事に誘ったのに、ドン引かせてどうする?!
いや、思い人の方が無自覚で告ってるよ!
あなたとなら行ける気がするって、完全に告白だよね~!
以上のように、頭の片隅は萌えてました...腐っててすみません。
さて、体重を増やしてまでの松山ケンイチの芝居はもちろんよかったのですが、羽生を演じた東出昌大が出色の出来でした。セリフ棒読み、大根とか聞いていたのですが、今回の羽生は見事な再生度でした。ああ...羽生ならこうするよと納得させる演技でした。
おまけ:大阪のロケ地はkinkachoの見慣れた場所でした。関西将棋会館の裏の洋食屋とても美味しいんですよ。行ってみません、ごみつさん?
2016'12.01 (Thu)
現地0泊弾丸山行
東京往復7000円の夜行バスが取れたとラン仲間からLINEがあり、弾丸山行してきました!

ムササビが有名で、

天狗焼きに行列ができている

ミシュランでも紹介された高尾山です。
一度行ってみたかったけど、こんな機会でもないと行きそうにない低山です。
1030高尾山口~1号路~1120ケーブル山上駅~1225山頂1320~稲荷山コース~1450高尾山口
きゃ~!人に流される~と焦りながらバスタ新宿から京王線の駅にたどり着き、準特急(大阪にはない電車の種類)に高尾山口駅に到着。
駅前の人を見て「今日、平日やんな?」と同行のラン仲間に確認しました。
人!人!人!ハイカーから観光客、家族連れまで、何とも幅の広い客層です。
とにかくハイキングに来たので、1号路をテクテク歩いて、噂に聞いた天狗焼きを買いに山上駅まで歩きました。

名残の紅葉は美しく、噂通り天狗焼きは黒豆の入った餡が美味しい!
ケーブル、リフトの客とも合流するこの地点から、人の波に乗って山頂を目指します。

天狗の像を見たり、参拝したり、

残雪を眺めたりして、

人だらけの山頂到着。

霞ながらも思いの外近くに見える富士山を臨みながら、カップラーメンをすすり、ぜんざいを作って食べました。
下りに使った稲荷山コースは平日ハイキングらしく人は閑散としていて、一安心。

駅直結のお高い温泉に入って、

名物のとろろそばを食べました。

そして、新宿に戻ってイルミネーション見学で時間を潰し、夜行バスに乗って弾丸ツアー終了です。

ムササビが有名で、

天狗焼きに行列ができている

ミシュランでも紹介された高尾山です。
一度行ってみたかったけど、こんな機会でもないと行きそうにない低山です。
1030高尾山口~1号路~1120ケーブル山上駅~1225山頂1320~稲荷山コース~1450高尾山口
きゃ~!人に流される~と焦りながらバスタ新宿から京王線の駅にたどり着き、準特急(大阪にはない電車の種類)に高尾山口駅に到着。
駅前の人を見て「今日、平日やんな?」と同行のラン仲間に確認しました。
人!人!人!ハイカーから観光客、家族連れまで、何とも幅の広い客層です。
とにかくハイキングに来たので、1号路をテクテク歩いて、噂に聞いた天狗焼きを買いに山上駅まで歩きました。

名残の紅葉は美しく、噂通り天狗焼きは黒豆の入った餡が美味しい!
ケーブル、リフトの客とも合流するこの地点から、人の波に乗って山頂を目指します。

天狗の像を見たり、参拝したり、

残雪を眺めたりして、

人だらけの山頂到着。

霞ながらも思いの外近くに見える富士山を臨みながら、カップラーメンをすすり、ぜんざいを作って食べました。
下りに使った稲荷山コースは平日ハイキングらしく人は閑散としていて、一安心。

駅直結のお高い温泉に入って、

名物のとろろそばを食べました。

そして、新宿に戻ってイルミネーション見学で時間を潰し、夜行バスに乗って弾丸ツアー終了です。
| HOME |