fc2ブログ
2017年04月 / 03月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫05月

2017'04.23 (Sun)

新緑二題

近郊の新緑の山へ行ってきました。

土曜日 生駒ボルダー二時間走930~1130
五月末の鯖街道ウルトラマラソンの後半部分を走ります。(通称、半鯖)そのための坂道練習でした。

山桜は散り際の美しさを残してました。

このもう少し先まで頑張って、往復15km走りました。高低差は277mでした。

遠目にはまだまだ美しい花盛りを楽しんだランニングでした。
もちろん、いつものふれあいセンターでお風呂も楽しみました。

日曜日 芦屋地獄谷アイゼントレーニング
900阪急芦屋川駅~930高座の滝~地獄谷~1030A懸~1240ピラーロック~中央稜~1330高座の滝~1400芦屋川駅
GWの遠征に向けてアイゼントレーニングに出掛けました。
高座の滝から地獄谷へ下って、取付でアイゼン&ハーネス装着して、地獄谷を遡行していきます。

A懸で少しだけアイゼンクライミングをして、

ピラーロックで歩行訓練しました。

表六甲はミツバツツジの花盛りで、こちらのコースはGW向けのトレーニングに励む登山者の花盛りでした。
スポンサーサイト



19:17  |  登山  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT   このページの上へ

2017'04.19 (Wed)

気の迷いで見たら...

もう本当にB級なんですが...

グレート・ウォール
監督 チャン・イーモウ
主演 マット・デイモン

万里の長城が饕餮に対する防衛線だったというトンでも設定の映画です。
饕餮がエイリアンみたいで、長城に取り付く映像がまるでワールドウォーZのパクりみたいなので見る気0だったのですが、見たら案外面白かったという意外なオチでした。
饕餮が群れだったのは不満だったのですが...
一応ハリウッド映画なのですが、マットとウィリアム・デフォー他1名ぐらいが白人で、他は中国人です。
アンディ・ラウも出てますが、やっぱりねぇ~、中国人は母集合がでかいからなかなか顔面偏差値高いです。
(反面、低い方も吃驚なんですが)
キングコングで見たジン・ティエンが華を添えてますが、全部男でもよかったかも...腐女子的にはそっちの方が嬉しいです。
イーモウ監督らしい色彩の使い方がきれいですし、ちょっとクサいエンディングもB級ぽくってkinkacho的には推しです。
21:50  |  映画  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT   このページの上へ

2017'04.16 (Sun)

花の山へ行きました。

福寿草を見たいなぁと思っていたところ、山友から急なお誘いがあり、渡りに船と計画に乗っかりました。
鈴鹿山脈、花の百名山の藤原岳です。
そして、ヒルの名所なのでヒルの季節は遠慮したい山です。

730駐車場~745裏登山道入口~裏登山道~930八合目~1015藤原山荘~1105藤原岳山頂~1130藤原山荘~1210八合目~表登山道~1310駐車場

早朝迎えに来てくれた山友の車に乗って鈴鹿に到着。すでに駐車場は車がいっぱい。

裏登山道から登山開始。
いきなりお寺の石段を登り、お寺の裏手から植林の急斜面をジグザグに登ります。

八合目で表登山道と合流します。

今シーズンは降雪が多かったので、この季節にこの標高で残雪があります。

残雪を越えたあたりで、

1輪目発見!

次々に発見!

群生してます。

可憐で愛らしい春の花です。

登山道が平坦になると藤原岳山荘に到着です。
小雨も降り始めたので、小屋の中でお昼にしました。

山頂付近はなだらかです。

山頂からは今シーズン登った御池岳が見えます。

藤原岳も山頂付近はカルデラ台地です。
本降りになってきたので下山開始しました。登山道がぬかるんで足を取られがちです。

八合目から表登山道に入ります。
ここから登山道は安定します。

雨に追われてダッシュで一時間で下山したら、駐車場に戻ると春の日差しが...またかい!!

着替えて無事に帰阪の途につきました。
桜が散り際の美しさを見せてました。
08:28  |  登山  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT   このページの上へ

2017'04.11 (Tue)

南の島で修行

屋久島へ行きました。
山中の二泊三日の間、全て雨! 
修行でした。

一日目:1500紀元杉~1540淀川登山口~1610淀川避難小屋
鹿児島に着いた時点ですでに雨でした。
修行だよね、きっと~と思いながら、屋久島へ入りました。

ここから歩き始め、淀川登山口から本格的な山道です。
淀川避難小屋は60人収用の大きな小屋でした。雨なので人は少く自由に空間が使えました。
登山協力金は今年度から2000円と4倍に値上がりしていますので、ご注意ください。

二日目:630淀川避難小屋~750小花之江河~1040宮之浦岳~1305新高塚避難小屋
メインの二日目は土砂降りと言っていい雨でした。

晴れていたら絶景だろう湿地も、

山頂も暴風雨の中でした。
雨具を着ていてもたちまちアンダーウェアまでびしょ濡れで、靴の中は水浸し。
登山道は沢となり、渓流と区別がつかず、道迷いしそうでした。
屋久島は岩の塊なので、泥だらけにならないのは幸いでした。
計画では絶景やら巨石を堪能する予定でしたが、逃げるように避難小屋に入りました。
広い小屋にわずか2パーティー5人だったので、濡れた衣服を吊るし放題で、濡らさずに死守したTシャツとダウンウェアで快適に寝ました。

三日目:630新高塚避難小屋~高塚避難小屋~750縄文杉~825夫婦杉~830大王杉~910ウィルソン株~930翁杉~楠川分れ~1105三代杉~1245荒川登山口
雨は止む様子もなく、相変わらずの降りでした。全然乾いていないウェアに着替えて新高塚避難小屋を出発し、高塚避難小屋へ。
そこで、ツアーで来ていた人から情報収集、下山ルートとして予定していた白谷雲水峡は雨の増水でえらいことになっているとのこと。様子は見るけど、流されたくないのでダメなら荒川登山口に下山することになりました。

ずぶ濡れで縄文杉とのツーショット

夫婦杉

大王杉

ウィルソン株

有名なハート

翁杉

三代杉
雨の中の数々の屋久杉は生き生きしてました。
トロッコ道を荒川登山口まで歩きました。水平で退屈な道でした。縄文杉ツアーの人が上って来るのですが、軽い気持ちで上ってきたらしんどいと思います。
そして、荒川登山口に着いたとたん太陽の光が差してきて、何か悪いことしたかなぁ???という気分でした。
ここで地元の人に確認すると、白谷雲水峡は増水してて通行不可だったこと、去年流された人がいたとのことでした。
下山後は民宿花皐月で

飛び魚の唐揚げをはじめとした海の幸と島焼酎三岳で打ち上げました。

四日目:安房~千尋の滝~トローキの滝~平内海中温泉~大川の滝~西部林道~宮之浦
最終日はフェリーに乗るまでドライブを満喫しました。

千尋の滝 りっぱなスラブに囲まれてます。

トローキの滝 海に落ちてます

平内海中温泉 干潮時しか入れない時間限定の温泉です。因みに混浴です。

石楠花

大川の滝 

ヤクザル

ヤクジカ

以上が、三泊四日の南の島への旅でした。




17:05  |  登山  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT   このページの上へ

2017'04.01 (Sat)

コング圧勝

ファーストデイなんてすっかり忘れてました。

ジャッキー ファーストレディ最後の使命
 
キングコング ドクロ島の巨神

自転車で行ける地元シネコンで見ました。
朝一とレイトショーで見て、間にジムトレーニングに行ってみるという休日ならではの計画でした。

期待はジャッキーの方だったのですが、面白さはゴングの圧勝!
比べるのが無茶ですが...

ジャッキーの方は、JFK暗殺がまだ自分の中で歴史になってないなと、シャネルスーツ出まくりというのが感想で、萌えどころがありませんでした。
JFKは女好きだから腐女子にはアピールしないのですよ。

コングの方は、怪獣大戦争だけどジャクソン対コングの霊長類最強対決が一番怖いとか、トムはマッチョよりデカダンがいいわとか、萌えどころ満載でした。
そして、色々な映画へのオマージュが満載で面白かった。

ラストはやっぱりキングギドラですよね?

おまけ:ワンダーウーマンの予告編が出てました。
第二次世界大戦末期のヨーロッパ戦線かな?
ダイアナはもうちょっとグラマーな方が好みなんですが、めちゃカッコ良かったです。
16:52  |  映画  |  TB(0)  |  CM(5)  |  EDIT   このページの上へ
 | HOME |