2018'07.18 (Wed)
ホンタイジさまのおかげです
韓国映画より中国映画の方がはるかに理解しやすいです。
時代劇は予備知識なしでも時代が把握できるし、漢字表記も理解しやすいですしね。
韓国映画も時代劇は当時と同じく漢字表記にしてくれたら、もっと見る気になるのに...

天命の城
中国史的に表現すると明末清初のお話、清が李朝朝鮮に攻め込んだ「丙子の乱」が題材になっています。
「丙子の乱」でピンとこなかったのですが、ホンタイジさまのお名前が出た瞬間に理解できました。
あ~あれね。清朝が李朝朝鮮に臣従を要求したのに抗ったあれ!
ここで既にkinkachoの気持ちは清朝サイドに立っちゃいました。
いかに、イ・ビョンホンが抑制のきいた渋い演技をしようが、鍛冶屋役のコ・スが思いがけず男前だろうが、
この時期の清朝に抗おうなんて、おバカさんだ。
ホンタイジさまが引いても、ドルコンさまがいるからな~
清朝のメインは明朝だから、李朝朝鮮なんてオマケなんだから、臣従しとけばいいのに
と、完全に清朝サイドの思考しか巡っておりません。
それはおいといて、
清朝に追い詰められて、南漢山城に籠城している仁祖を中心とした李朝首脳陣は主戦派と和睦派に分かれて対立しています。
「天命」を考えるなら、もう終わっている状態ですね。
仁祖はのらくら優柔不断だし、主戦派は戦力の差を直視していないし、声高に主張する(マジで声を揃えて訴えるのです。これが史実なら終わってる...)だけで、実動はしない。援軍のはずの近衛軍は檄文を届けた使者を下層民だから信用しないどころか、あまつさえ殺そうとする。
もうとっとと清朝に征服されてしまえと思ってしまいました。
そんな混沌とした中、主戦派のトップも和睦派のトップも互いの信念の元に行動していて、ここの人間ドラマがこの映画の見処です。
時代劇は予備知識なしでも時代が把握できるし、漢字表記も理解しやすいですしね。
韓国映画も時代劇は当時と同じく漢字表記にしてくれたら、もっと見る気になるのに...

天命の城
中国史的に表現すると明末清初のお話、清が李朝朝鮮に攻め込んだ「丙子の乱」が題材になっています。
「丙子の乱」でピンとこなかったのですが、ホンタイジさまのお名前が出た瞬間に理解できました。
あ~あれね。清朝が李朝朝鮮に臣従を要求したのに抗ったあれ!
ここで既にkinkachoの気持ちは清朝サイドに立っちゃいました。
いかに、イ・ビョンホンが抑制のきいた渋い演技をしようが、鍛冶屋役のコ・スが思いがけず男前だろうが、
この時期の清朝に抗おうなんて、おバカさんだ。
ホンタイジさまが引いても、ドルコンさまがいるからな~
清朝のメインは明朝だから、李朝朝鮮なんてオマケなんだから、臣従しとけばいいのに
と、完全に清朝サイドの思考しか巡っておりません。
それはおいといて、
清朝に追い詰められて、南漢山城に籠城している仁祖を中心とした李朝首脳陣は主戦派と和睦派に分かれて対立しています。
「天命」を考えるなら、もう終わっている状態ですね。
仁祖はのらくら優柔不断だし、主戦派は戦力の差を直視していないし、声高に主張する(マジで声を揃えて訴えるのです。これが史実なら終わってる...)だけで、実動はしない。援軍のはずの近衛軍は檄文を届けた使者を下層民だから信用しないどころか、あまつさえ殺そうとする。
もうとっとと清朝に征服されてしまえと思ってしまいました。
そんな混沌とした中、主戦派のトップも和睦派のトップも互いの信念の元に行動していて、ここの人間ドラマがこの映画の見処です。
スポンサーサイト
| HOME |