fc2ブログ
2020年03月 / 02月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫04月

2020'03.29 (Sun)

山行計画再び流れる

赤岳主稜の計画が流れました(涙)

仕方ないので、オープンエアを目指せ!!

ということで、淀川沿いどこまで行けるかな?チャレンジしてみました。

自宅からとりあえず淀川まで出ます。

淀川沿いの城北公園まで走りました。ここまでで10kmちょっと。

ここからは淀川沿いをひたすら北上します。マラソン大会でもそうなのですが、川沿いのコースは風景が変わらないので飽きてくるんですよね。

大阪市~守口市~寝屋川市~枚方市と変わり映えしない風景に飽きて、30kmを越えた辺りで疲れたので、京都府を目の前にして、京阪牧野駅でリタイアしました。あと二駅で石清水八幡宮へ行けたのですがね...無念...

4時間半で32.6km走行です。自主練習としてはまずまずとします。

駅前のスーパーでビールとカツサンドを買って、帰りは電車です。

スポンサーサイト



22:36  |  ランニング  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT   このページの上へ

2020'03.22 (Sun)

食材消費

遠征用の食材が余った...近場の山で消費してしまおう!

ホットサンドパーティーをしよう!!

ステーキサンドだ!!

900登山口~黒栂谷道~1000セト~1030金剛山山頂1150~葛木神社~千早本道~1300登山口

一昨年の台風で崩壊しまくった黒栂谷道を乗り越えて、いざホットサンドとなった段で、パンを忘れた!!

ステーキだけ食べようぜ、デザートのチョコバナナでミネラルを、ぜんざいで糖分補給だ!

グルメなランチを楽しんだところで、

小鳥の餌場を回って、葛木神社を経て、千早本道からサクサクと下山。

道の駅に寄って、気になっていた神於山へ登って、

なかなか充実した一日としました。

08:22  |  登山  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT   このページの上へ

2020'03.20 (Fri)

連休の予定が流れました

連休は八方尾根から唐松岳の予定でしたが、30m越えの強風予報に中止にしました。転進も考えたのですが、大阪~兵庫間の移動自粛要請なんかが出て、頑張りましたが断念となりました。

代替えで、本日もパン屋ランニングを実行しました。

今回は南下して八尾市久宝寺のニューリーボーンへ出かけました。往復で12.5km。ランニングアプリのキャンペーンでアミノバイタルのサンプルをもらえるスポーツ用品店へも寄り道しました。

この沖縄黒豚ソーセージパンは焼き立てを買って、すぐにいただきました。ソーセージがジューシーで温かいうちに是非食べてもらいたい。他には、コロッケパンを推したいですね。種類が多くて、単価が安く、気楽に選ぶ楽しみがありました。

自宅からの単独マラニックは感染リスクは低いと思うので、自粛しなくていいよね。

12:46  |  ランニング  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT   このページの上へ

2020'03.18 (Wed)

お彼岸にまで影響

コロナ禍の影響は止まることを知りませんね。

また一つレースが中止になりました。返金無しです(怒)

演劇やらライブやらだったら払い戻しがあるのに...

レースは当日までに経費がかかるからと言い訳してますが、それは演劇とかも同じですよね???

言い訳はいろいろしてますが、レースに絡む行政というかお上は安穏と居直ってますね。

この開催詐欺、身銭を切らされたので、来年からエントリーは再考しようと思います。

さて、お彼岸の時期です。四天王寺と一心寺へお参りに行ってきました。

ランニングで...

往復で12kmほどと案外近い。

東に走ると到着しました。

お参りにもコロナの影響が出ていて、経木を書く→読経→経木を流してもらうという一連の作業が無くて、経木を書いて預けるで終わってしまいました。

お参りの人も少ないし、露店も閉店。閑散としていました。

天王寺のスタバで、バタースコッチコーヒージェリーフラペチーノ アーモンドミルク仕立てで休憩しました。呪文のようなオーダーです。

来た道を走って帰りました。

天気は良いのですが、花粉が...途中のドラッグストアで目薬を買いました。本当に欲しいマスクは無い(涙)

17:34  |  ランニング  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT   このページの上へ

2020'03.14 (Sat)

オープンエアで自粛しない

市民体育館閉鎖、マラソン大会中止、ランニングベースも休業。

マラソン大会のエントリー代の返金が無いのはとてもお財布に痛いです。

映画館も怪しげなので、家でYouTube三昧です。

というのは、大嘘です!!

オープンエアで活動してます。

綿向山

篠山マラソン大会中止だよ~ということで、一緒に走るはずのラン友と山友で、鈴鹿山脈の綿向山へプチ遠征。

1030バス停~1100登山口~1230五合目避難小屋~1330綿向山山頂~(ピストン)~1630バス停

大阪から新快速に乗って近江八幡、近江八幡からバス終点まで、そこから徒歩で30分で登山口って、ここまででかなりつかれました。

冬は樹氷で有名な山なのですが、雪は無い...

山頂でぜんざいを食べて歓談してたら、登山口からバス停までダッシュする羽目になりました。

登山靴のランニングはしんどいです。

感状山・三濃山

コロナ禍でスケジュールが定まらない中、大阪、兵庫、岡山のメンバーの予定が合ったので、岡山・兵庫の県境辺りの相生市で集合しました。

1015羅漢の里~1100感状山~1245三濃山1345~1545羅漢の里

大阪から相生まで新快速で移動、相生で車で岡山から来たメンバーにピックアップしてもらって、登山口に到着。

山ガールのふりをしながら、山頂でホットサンドパーティーを開催。

惣菜系よりチョコバナナのホットサンドは凶悪なカロリーだと思います。

下山してから、車の利点を生かして温泉地に乗り付けて、温泉も楽しみました。

北八ヶ岳・天狗岳

雪を踏みたい! その思いで計画を練るものの、天気やら何やらで行き先は二転三転して、結局、北八ヶ岳・天狗岳に落ち着きました。

一日目:740渋ノ湯~1015黒百合ヒュッテ1135~1230東天狗岳~1300西天狗岳~(ピストン)~1425黒百合ヒュッテ(テント泊)

駐車場で準備中、アウターを忘れたことに気づくkinkacho...思わずバスで帰りますと言いかけるも、同行者がスキーウェアのミドルを貸してくれることに...晴れの予報だからできる荒業で登山開始です。

いきなり凍結氷板の登山道の洗礼を受けて、アイゼンをがっちり決めて黒百合ヒュッテに到着しました。

テント設営もそこそこにラーメンで温まる...

晴れてますね。

無風の天狗岳で八ヶ岳ブルーを堪能

西天狗岳から南八ヶ岳を眺めて、テントに帰着。風がないととても楽でし。いつも強風で逃げるように撤退していましたので。

夕食は楽しく鍋を食べましたが、夜中は地獄の冷え込み...北八ヶ岳も寒いの忘れてた...

二日目:645黒百合ヒュッテ~800高見石~920白駒池~1010高見石小屋1100~さいの河原~1230渋ノ湯

二泊の予定だったのですが三日目の天気予報が良くないので、二日目で切り上げることになりました。

北アルプスの展望を満喫しながら、高見石に登り、

白駒池を見下ろし、

凍結した白駒池を渡り、

高見石小屋で有名な揚げパンでお茶をして、

晴天の下を下山しました。

帰りにはもちろん温泉に入り、比較的早く帰阪で即日片付けも完了しました。

オープンエアで経済を回してます。

09:06  |  登山  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT   このページの上へ
 | HOME |