fc2ブログ
2022年01月 / 12月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫02月

2022'01.12 (Wed)

息切れしました

休みとメンテナンスを挟んで、再び登山三昧してしまいました。

金剛山

金剛登山口~ツツジオ谷~金剛山~転輪法寺~葛木神社~湧出岳~細谷尾根~ロープウェイ入口 行動時間5時間

東京から帰省中の山友と氷瀑&樹氷を見物してきました。

滝は完全には凍っておらず。

樹氷はキレイでした。

雪は少ないけと、めちゃくちゃ寒かった。

横山岳

金居原登山口~林道~423ピーク~東尾根登山道~主稜線~(ピストン)~金居原登山口 行動時間6時間

ワカンメンバーによるラッセル祭り。

積雪はこんな感じで、お約束の湿雪...ツライ...

人海戦術でラッセルをこなしました。

主稜線に出て、他者のトレースを使えると思ったら、東峰の最後の登り手前で撤退してました。

渋滞でスタートが1時間遅れてたし、タイムアップでした。

空が青い!

高雄山・艮山

JR山城多賀駅~高雄山~艮山~林道~JR山城多賀駅 行動時間5時間30分

帰省中の山友、前日のラッセルメンバーの一人と干支登山で未知の山域にいってみました。

JR山城多賀駅なんて初耳だし、JR奈良線なんて初乗車!

無人駅で何も無い...トイレも駅前の公園のものを利用しないといけない。解体途中の鹿が道端で血抜きされてたりしてワイルドです...鹿の足が佐清状態でした...

奈良県と京都府の県境を歩くことになりました。城陽市は京都府です。ここを一歩出ると奈良県です。

高雄山を経て、

目的の艮山に到着。艮と言うことで鬼門ちゃうん?と言ったらお叱りを受けました(笑) 干支登山は縁起物でした。

寒いの嫌だということで、胃袋から温める作戦にしました。ぜんざいと甘酒と甘味でガンガン攻めてみました。

柏原水仙郷、高尾山

JR柏原駅~柏原創造の森~柏原水仙郷~高尾山~法善寺駅 行動時間2時間

起きたら体がよれてました...でも青空がまぶしいし、ポカポカしてる。明日は雨だし。柏原水仙郷が花盛りらしいし、元旦に雪で見送った高尾山が近いと言うことで、お散歩してきました。

鐸比古鐸比売神社

いい匂いのする茅の輪を作法にのっとりくぐって参拝。

柏原水仙郷は情報通り花盛りでした。

群れて咲いてます。

水仙郷のすぐ上が高尾山。

大岩があるなと思ったら、

やっぱりペツルの支点がありました。

クライマーはこんなところにも出没してるのね...神社の管轄だから支点構築はまずいのでは???

たった2時間のお散歩で、帰ったらぐったりと寝てしまいました。

スポンサーサイト



09:00  |  登山  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT   このページの上へ
 | HOME |