2023'05.22 (Mon)
今期はこれにて終了
毎度マラソンのフィナーレを飾る小豆島オリーブマラソンに出走してきました。
今回は岡山から小豆島入りです。
コロナで中止が続き、この大会も開催は久しぶり。そして、参加も久しぶり。
でも、この風景は変わってないな。とても弛い😁
そして、毎度のことながら、暑い😱☀️ 当日の予想最高気温は27℃
快晴でスタート待ちで日向にいると、ジリジリと焦げます。
そして、10時にスタート。
坂出港をスタートして、町中で折り返し、二十四の瞳で有名な岬の分校で折り返して、坂出港に戻ってゴール。
大半が海沿いを走るのでほぼ日陰が無くて、島特有の細かいアップダウンに富んだコースです。
暑いことを考慮して、ハーフなのに給水ポイントは10箇所、クールダウン用のスポンジも配ってもらえます。
こちらも何回も参加しているので、コースを知ってるからペースを作り易い。
ゴールしたら2時間4分とオリーブマラソンとしては自己ベストを更新してました🙌
帰りは神戸経由にしたので、ショボくなった弁当でビールを飲んだりして、フェリーの乗船行列に二時間ほど並んでました。
帰りのフェリーあおいは新造船で、どこもかしこもピカピカ✨でした。
指定席を取ったのに、二時間も並んだのはお風呂に一番乗りするため。マラソン帰りの乗客で風呂はえらいことになるので、とにかく一番乗りしました。ピカピカのお風呂でリフレッシュしましたとも!!
冷しレモンうどんなるものも、ピカピカ✨のフードコーナーで食べました。
この新造船、指定席エリアにはQRコードをかざさないと入れない仕様になってました。
こうして、恒例のオリーブマラソンは終わりました。
だんだん参加賞がショボくなってるなとは思ってましたが、今回はまずフェリーの割引が無くなり、アフターのそうめん食べ放題が無くなり、小豆島の仕出し能力を総動員したお弁当が四国で作ったショボいおにぎり弁当に格下げしてて地産地消(?)でなくなってました。
あの当たり外れの激しい仕出し弁当が面白かったのに...
エントリー代も値上げしてるし、次回の参加は考えると思います。