2011'03.25 (Fri)
またまたやらかしてます
買っちゃいました、クライミング道具!
局地的に経済を回しています。
ロープ
スリング5本
カラビナ10枚
ATCガイド
手袋
チェストハーネス
ナイフ
締めて約5万円也。
やっちゃいました感ではちきれそうです。これを使いこなせるのか、お蔵入りさせるのかはkinkacho次第…
この後、ハーケン、リングボルト、ジャンピング(←これが何か不明)、ナッツ回収器、アブミを買います。
kinkacho的にはユマールも欲しい(だって、これって操作しやすいし、安心感満点なんですもの)のですが、それこそ、いつ使う気だ!です。これは自粛します。
局地的に経済を回しています。
ロープ
スリング5本
カラビナ10枚
ATCガイド
手袋
チェストハーネス
ナイフ
締めて約5万円也。
やっちゃいました感ではちきれそうです。これを使いこなせるのか、お蔵入りさせるのかはkinkacho次第…
この後、ハーケン、リングボルト、ジャンピング(←これが何か不明)、ナッツ回収器、アブミを買います。
kinkacho的にはユマールも欲しい(だって、これって操作しやすいし、安心感満点なんですもの)のですが、それこそ、いつ使う気だ!です。これは自粛します。
スポンサーサイト
ヌマンタ | 2011年03月26日(土) 13:58 | URL | コメント編集
ヌマンタさん、こんにちは。
あまりに不器用なkinkachoがフリクションノットにてこずっているのを見かねて貸してもらって以来、憧れの品です、ユマール。
ジャンピングやら、フィフィやら、ナッツレンチやら、何それ?なお品を買います。
あまりに不器用なkinkachoがフリクションノットにてこずっているのを見かねて貸してもらって以来、憧れの品です、ユマール。
ジャンピングやら、フィフィやら、ナッツレンチやら、何それ?なお品を買います。
kinkacho | 2011年03月26日(土) 20:42 | URL | コメント編集
ジャンピング(岩に穴を開けるキリ)とリングボルトの購入って どうかな?
むやみに リングボルトを打ち込む時代は 数十年前に終わりました。
どうしても必要な時に使うのは ペツルの様なより安全なハンガーボルト。
それに 安全なリングボルトを打てるように成るには
それなりの経験が必要です。
下手なリングボルトを打たれたら マジに危ない(テンションが掛かった時抜ける)ので
本当にやめた方が世のためです。
決してkinkachoさんを責めている訳ではありませんよ。
そんな事をさせる指導はどうなのかな?
と思うわけでありまして。
ただし これは 一般論です。
もっと深い考えが有っての リングボルトでしたら
お許しくださ。
むやみに リングボルトを打ち込む時代は 数十年前に終わりました。
どうしても必要な時に使うのは ペツルの様なより安全なハンガーボルト。
それに 安全なリングボルトを打てるように成るには
それなりの経験が必要です。
下手なリングボルトを打たれたら マジに危ない(テンションが掛かった時抜ける)ので
本当にやめた方が世のためです。
決してkinkachoさんを責めている訳ではありませんよ。
そんな事をさせる指導はどうなのかな?
と思うわけでありまして。
ただし これは 一般論です。
もっと深い考えが有っての リングボルトでしたら
お許しくださ。
ニコさん、こんにちは。
受講生の打ったボルトになんて、怖くてテンション掛けられないでしょう。
ハーケン、ボルトは打ち方をクライミングの邪魔にならない場所での練習するだけです。(上手い人はいずれ使うでしょうが)
一回の練習だけのために買うのか~
受講生の打ったボルトになんて、怖くてテンション掛けられないでしょう。
ハーケン、ボルトは打ち方をクライミングの邪魔にならない場所での練習するだけです。(上手い人はいずれ使うでしょうが)
一回の練習だけのために買うのか~
kinkacho | 2011年03月27日(日) 08:18 | URL | コメント編集
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
海外の岩を夢見ていたころは、絶対に必要だと思っていたのですが、案外使いどころがないのがユマールでした。ロープやスリングは消耗品なので、頻繁に買い替えていましたけどね。