2012'05.03 (Thu)
映画2連チャン
連休の中休みは終業後には映画です。
昨日は映画の日だったし、今日はレディスデイなので。
アーティスト
本年度アカデミー賞作品賞受賞作。
ぶっちゃけ「マーガレット・サッチャー」の方が見ごたえがありました。
出来が悪い映画ではないのですが、単なるアカデミー好みだろうなあ…というのが正直なところです。
サイレント全盛期のスター・ジョージはある日であったぺピーにちょっとしたアドバイスをする。
サイレントからトーキーへの移行期、ぺピーはスターに、サイレントに固執するジョージは落ちぶれる。
そして…
スターになった少女が恩人に救いの手を差し伸べるというストーリーをサイレント&モノトーンという手法で映画にしています。
3D全盛の昨今、映画好きの作り手が古き良き時代のノスタルジーとオマージュとして作ったという感じがします。
アカデミー賞を取らなければ、いい映画だねと納得できたのですが、受賞しちゃったんでちょっと素直に見れません。
もっともアカデミーが、自分の好み、良識で受賞させるのは周知の事実なので、仕方ないですね。
「俺たちゃ、3DとかVEとか技術なんてどうでもいいんだよ。
芸術的ないい映画が撮りたいんだけど、客が入らないから仕方ねえじゃないか!」
という製作者の叫びが、サイレントとモノクロの画面からうるさく聞こえました。
と思うのは、アカデミー協会へのkinkachoの僻みでしょうか。
でも、いい映画なので、映画館で見てもいいかも…
本当は大画面で見るしかなさそうな「バトルシップ」が見たかったのですが、時間が合わなかったのでこっちに来てみました。

↑夜行バスで上高地に入る一行のお見送りまで時間があったので、ヘルシープレートと白ワインで時間をつぶしてました。
昨日は映画の日だったし、今日はレディスデイなので。
アーティスト
本年度アカデミー賞作品賞受賞作。
ぶっちゃけ「マーガレット・サッチャー」の方が見ごたえがありました。
出来が悪い映画ではないのですが、単なるアカデミー好みだろうなあ…というのが正直なところです。
サイレント全盛期のスター・ジョージはある日であったぺピーにちょっとしたアドバイスをする。
サイレントからトーキーへの移行期、ぺピーはスターに、サイレントに固執するジョージは落ちぶれる。
そして…
スターになった少女が恩人に救いの手を差し伸べるというストーリーをサイレント&モノトーンという手法で映画にしています。
3D全盛の昨今、映画好きの作り手が古き良き時代のノスタルジーとオマージュとして作ったという感じがします。
アカデミー賞を取らなければ、いい映画だねと納得できたのですが、受賞しちゃったんでちょっと素直に見れません。
もっともアカデミーが、自分の好み、良識で受賞させるのは周知の事実なので、仕方ないですね。
「俺たちゃ、3DとかVEとか技術なんてどうでもいいんだよ。
芸術的ないい映画が撮りたいんだけど、客が入らないから仕方ねえじゃないか!」
という製作者の叫びが、サイレントとモノクロの画面からうるさく聞こえました。
と思うのは、アカデミー協会へのkinkachoの僻みでしょうか。
でも、いい映画なので、映画館で見てもいいかも…
本当は大画面で見るしかなさそうな「バトルシップ」が見たかったのですが、時間が合わなかったのでこっちに来てみました。

↑夜行バスで上高地に入る一行のお見送りまで時間があったので、ヘルシープレートと白ワインで時間をつぶしてました。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
いや~、「バトルシップ」よりは「アーティスト」の方が選択としては良かったんじゃないかな~?(笑)
いまどき、サイレント映画なんて珍しいし、何はともあれアカデミ作品賞をとった作品だから、見ておいて損はないんじゃないかな?
とは言え、ちょっと鼻についた部分も多かったみたいですね?私もDVDになったら是非見てみようと思います。
あ~、このヘルシー・プレート良いな~。ワインにあいそう!