2012'08.08 (Wed)
マンネリでも可
海猿って真面目に見てないので…
BRAVE HEARTS 海猿
シリーズの何作目か知らないけど、事故は変われど結末は同じなのでは?
でも、今日は大団円を期待してこの映画を見たので問題なし。
最後に助かってよかったよかった!
この明朗さに救われる気分です。
すっかり仙崎が持ち役の伊藤英明の体はガッツリ鍛えてあって立派でした。
あんな風に腕立て伏せと懸垂が出来るようになりたいなあと思ってしまいました。
ああなればクライミングも楽になるだろうと邪なことを考えてます。
もう一つ邪な考えは、海難救助は確かタダだということ。
この映画内の救助に民間船が集結するシーンでそんなことを思い出してました。昔から相互扶助の伝統があって、船長が逮捕件を持ってたりとか、法的なバックグラウンドもあるからでしょうか。
山岳事故がボロカスに言われるなら、プレジャーボートの事故もボロカスに言ってやってよ。
最後に、海猿シリーズは海上保安庁が全面バックアップして志望者が増えたそうですが、これが海上自衛隊だとどこかから横やりが入るのでしょうか。
BRAVE HEARTS 海猿
シリーズの何作目か知らないけど、事故は変われど結末は同じなのでは?
でも、今日は大団円を期待してこの映画を見たので問題なし。
最後に助かってよかったよかった!
この明朗さに救われる気分です。
すっかり仙崎が持ち役の伊藤英明の体はガッツリ鍛えてあって立派でした。
あんな風に腕立て伏せと懸垂が出来るようになりたいなあと思ってしまいました。
ああなればクライミングも楽になるだろうと邪なことを考えてます。
もう一つ邪な考えは、海難救助は確かタダだということ。
この映画内の救助に民間船が集結するシーンでそんなことを思い出してました。昔から相互扶助の伝統があって、船長が逮捕件を持ってたりとか、法的なバックグラウンドもあるからでしょうか。
山岳事故がボロカスに言われるなら、プレジャーボートの事故もボロカスに言ってやってよ。
最後に、海猿シリーズは海上保安庁が全面バックアップして志望者が増えたそうですが、これが海上自衛隊だとどこかから横やりが入るのでしょうか。
スポンサーサイト
私もこの映画、観ました。うろ覚えですが、たしか原作の漫画の最終話だった気がします。実はTVドラマも含めて、映像化された海猿を見るのは初めてでした。やっぱり原作のほうが好きですが、なかなか良く出来た映画だったと思います。
ヌマンタ | 2012年08月09日(木) 17:44 | URL | コメント編集
ヌマンタさん、こんにちは。
ジャンボ機着水は原作の最終エピソードでしたね。
原作は乗客、乗務員の半数が死亡するのですが、映画は全員救出。
でも、これはこれでよかったです。それを期待して映画を見に行ったので満足です。
ジャンボ機着水は原作の最終エピソードでしたね。
原作は乗客、乗務員の半数が死亡するのですが、映画は全員救出。
でも、これはこれでよかったです。それを期待して映画を見に行ったので満足です。
kinkacho | 2012年08月09日(木) 18:07 | URL | コメント編集
今晩は。
あ~、私「海猿」1本も見た事ないんですよ~。でもこれだけ人気があるって事はやっぱり面白いんでしょうね。
今度テレビで放映されたら絶対に見てみます。
「海猿」って原作はマンガなんだ~。ヌマンタさんの記事も楽しみ。
あ~、私「海猿」1本も見た事ないんですよ~。でもこれだけ人気があるって事はやっぱり面白いんでしょうね。
今度テレビで放映されたら絶対に見てみます。

「海猿」って原作はマンガなんだ~。ヌマンタさんの記事も楽しみ。

ごみつ | 2012年08月09日(木) 22:21 | URL | コメント編集
ごみつさん、こんにちは。
シーモンキー、昔飼ってました。あのプランクトンのやつ。
「海猿」はテレビドラマが面白かったですよ。
映画はテレビ放映でOKです。
シーモンキー、昔飼ってました。あのプランクトンのやつ。
「海猿」はテレビドラマが面白かったですよ。
映画はテレビ放映でOKです。
kinkacho | 2012年08月09日(木) 22:48 | URL | コメント編集
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
忘れていたけど、けっこう良い漫画だったのだと再確認した。
現在、夏休みでヒットを飛ばしている日本映画の一つが、表題の漫画を原作としている「海猿 Brave Hearts」だ。先だって
2012/08/14(火) 13:14:01 | ヌマンタの書斎
| HOME |