2012'11.04 (Sun)
隠し砦再び
今年もこの季節になりました。

二年ぶりのアイゼン・トレーニングです。蓬莱峡には一年三ヶ月ぶりです。
kinkacho的に死ぬほど走り込んだのが功を奏したのか、砂場でのアイゼン歩行は快調でした。
下りが信じられないほど楽…
ただし、岩場は滑落の記憶がよみがえるので、さりげなくパスしておりました。
そして、この隠し砦では「西宮ビエンナーレ2012」というのが開催されておりまして、この写真手前の地面に置かれた石は美術作品だったりします。
アイゼン・トレで目一杯踏みつけたのですが…
後はボッカがどんな感じになるか来週試します。
追記:21:30現在、下半身がダルダルです。アイゼン分だけ、たった数センチ余計に足を上げるだけで、こんなにダルダル?まあ、冬靴+アイゼンの重さはランニングシューズの数倍ですが…

二年ぶりのアイゼン・トレーニングです。蓬莱峡には一年三ヶ月ぶりです。
kinkacho的に死ぬほど走り込んだのが功を奏したのか、砂場でのアイゼン歩行は快調でした。
下りが信じられないほど楽…
ただし、岩場は滑落の記憶がよみがえるので、さりげなくパスしておりました。
そして、この隠し砦では「西宮ビエンナーレ2012」というのが開催されておりまして、この写真手前の地面に置かれた石は美術作品だったりします。
アイゼン・トレで目一杯踏みつけたのですが…
後はボッカがどんな感じになるか来週試します。
追記:21:30現在、下半身がダルダルです。アイゼン分だけ、たった数センチ余計に足を上げるだけで、こんなにダルダル?まあ、冬靴+アイゼンの重さはランニングシューズの数倍ですが…
スポンサーサイト
今晩は。
あ~、懐かしい、隠し砦。
また行かれたんですね。岩場の練習?と思ったのですが、別のトレーニングも出来るんですね。
マラソン前なのでケガしない様に気をつけて~。
ああ、こういう石とか草とか、自然のものを並べるアートありますよね。美術としての展示が終ったら、自然に帰っていくってのも良いですね。
バラバラに崩れてしまってるところが廃墟感あって、これまたアートですね。(笑)
あ~、懐かしい、隠し砦。
また行かれたんですね。岩場の練習?と思ったのですが、別のトレーニングも出来るんですね。
マラソン前なのでケガしない様に気をつけて~。

ああ、こういう石とか草とか、自然のものを並べるアートありますよね。美術としての展示が終ったら、自然に帰っていくってのも良いですね。

バラバラに崩れてしまってるところが廃墟感あって、これまたアートですね。(笑)
ごみつ | 2012年11月04日(日) 19:36 | URL | コメント編集
ごみつさん、こんにちは。
「西宮ビエンナーレ」のために、山屋さん以外も隠し砦にやって来てました。
岩場はまだちょっと入る勇気がありません。
でも、新しいハーネスとヘルメットを使えて、嬉しい。
「西宮ビエンナーレ」のために、山屋さん以外も隠し砦にやって来てました。
岩場はまだちょっと入る勇気がありません。
でも、新しいハーネスとヘルメットを使えて、嬉しい。
kinkacho | 2012年11月04日(日) 21:08 | URL | コメント編集
keroyonさん、こんにちは。
ええ、もちろん、冬山も夏山もトレーニングをやります。
ランニングもその一環で始めました。
アイゼンを装着してガツガツ歩きますし、20kg担いで20kmは歩きます。
ここまで走り込んだら、ここまで楽になるのかと思いました。
ええ、もちろん、冬山も夏山もトレーニングをやります。
ランニングもその一環で始めました。
アイゼンを装着してガツガツ歩きますし、20kg担いで20kmは歩きます。
ここまで走り込んだら、ここまで楽になるのかと思いました。
kinkacho | 2012年11月04日(日) 21:16 | URL | コメント編集
走ってたら、山登るとき息切れがなくなりますよ。
コウキチ | 2012年11月04日(日) 23:38 | URL | コメント編集
コウキチさん、こんにちは。
ランニングで心肺機能は確実に上がりますね。バランスもよくなってます。
使う筋肉は微妙に違いますが。
スラブの下降は大腿四頭筋に効いてます。
ランニングで心肺機能は確実に上がりますね。バランスもよくなってます。
使う筋肉は微妙に違いますが。
スラブの下降は大腿四頭筋に効いてます。
kinkacho | 2012年11月05日(月) 07:40 | URL | コメント編集
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
やはり、いきなり行くのではなく、ちゃんとトレーニングを
するのですね・・。
RUNは、山でのトレーニングにもきっと生きると思います!