2012'11.17 (Sat)
傷心を癒やす
ヴィナーローゼのアプフェルシュトゥルーデル。
ヴィナーブレンドコーヒーと一緒に。

薄い生地にりんごの甘煮を包んだものにカスタードソースがかかっています。
カスタードが甘いので、りんごは酸っぱめ。本体は温かいので、ソースは冷たい。
そこを自分で調整して食べる素朴なウィーン菓子です。
このヴィナーローゼというお店は自家焙煎コーヒーとウィーン菓子が売りの珍しいカフェです。
ウィーンのお菓子は見た目は地味ですが、食べては美味。
kinkachoはシュトゥルーデルがイチ押しです。
今頃ならりんごでしょうが、ベリー類の季節だと中身がベリーになって激ウマです。
ザッハトルテは本家ザッハホテルよりデメルの方が生地と杏のジャムの馴染みがよくて美味しいと思いました。
そして、ウィーンはコーヒーの都でもあります。
アルプスの伏流水でいれているせいか、カフェで外れたコーヒーが出たことはありませんでした。
歴史的に有名なカフェも沢山ありましたが、kinkachoは歴史美術館のカフェがよかったなあ…
ウィーン…お菓子制覇のためにもう一度行きたい町です。
リンツァートルテ、ガイザートルテ、カーディナルシュニッテルなど制覇していないお菓子は山ほど残ってるし、デメルのチョコ菓子は外せません。
朝から美術館に行って、カフェでお茶を楽しみ、夜はオペラかコンサート…ウィーンはこじんまりした町だから、一週間でこれができてお手頃な町なんだけどなあ…
ヴィナーブレンドコーヒーと一緒に。

薄い生地にりんごの甘煮を包んだものにカスタードソースがかかっています。
カスタードが甘いので、りんごは酸っぱめ。本体は温かいので、ソースは冷たい。
そこを自分で調整して食べる素朴なウィーン菓子です。
このヴィナーローゼというお店は自家焙煎コーヒーとウィーン菓子が売りの珍しいカフェです。
ウィーンのお菓子は見た目は地味ですが、食べては美味。
kinkachoはシュトゥルーデルがイチ押しです。
今頃ならりんごでしょうが、ベリー類の季節だと中身がベリーになって激ウマです。
ザッハトルテは本家ザッハホテルよりデメルの方が生地と杏のジャムの馴染みがよくて美味しいと思いました。
そして、ウィーンはコーヒーの都でもあります。
アルプスの伏流水でいれているせいか、カフェで外れたコーヒーが出たことはありませんでした。
歴史的に有名なカフェも沢山ありましたが、kinkachoは歴史美術館のカフェがよかったなあ…
ウィーン…お菓子制覇のためにもう一度行きたい町です。
リンツァートルテ、ガイザートルテ、カーディナルシュニッテルなど制覇していないお菓子は山ほど残ってるし、デメルのチョコ菓子は外せません。
朝から美術館に行って、カフェでお茶を楽しみ、夜はオペラかコンサート…ウィーンはこじんまりした町だから、一週間でこれができてお手頃な町なんだけどなあ…
スポンサーサイト
ニコさん、こんにちは。
登山日記も拝見してました。忙しかったみたいですね。商売繁盛で何よりです。
ただ今、腰の激痛のため動けません。
何かの祟り…?
登山日記も拝見してました。忙しかったみたいですね。商売繁盛で何よりです。
ただ今、腰の激痛のため動けません。
何かの祟り…?
kinkacho | 2012年11月17日(土) 18:57 | URL | コメント編集
腰の具合はいかがでしょうか?
風邪はよくなられました?
調整は本当難しいですね・・。
お大事になさってくださいね・・。
ウィーン、私ももう一度行きたいです!
風邪はよくなられました?
調整は本当難しいですね・・。
お大事になさってくださいね・・。
ウィーン、私ももう一度行きたいです!
keroyonさん、こんにちは。
痛みはマシになったのですが、曲がりません。
体のあちこちがガタピシいっている感じです。
一気に来た感じがします。
痛みはマシになったのですが、曲がりません。
体のあちこちがガタピシいっている感じです。
一気に来た感じがします。
kinkacho | 2012年11月19日(月) 19:04 | URL | コメント編集
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
やっと登山シーズンが終わり ほっとしています。
ところでkinkachoさん 山もランも完全復活ですね!
懲りないというか(笑)
安心半分 心配半分。
頑張って お楽しみください。