fc2ブログ
2023年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

2013'09.19 (Thu)

秋の登山祭り その1

秋の登山祭り、今回のチャレンジはこれです。
moblog_3814733b.jpg
唐松岳~不帰の剣~白馬鑓温泉二泊三日!!

女子二人で、完全テント泊、不帰の剣逆行とkinkacho的にドキドキのチャレンジです。

一日目:10:30兎平~八方ケルン~11:30八方池~13:00丸山ケルン~14:00唐松岳頂上山荘

9月の平日ともなると、大阪から日本アルプスへの交通手段は極端に悪くなります。
今回も大阪から深夜高速バスで長野にいったん出て、白馬までの路線バスを待って、八方に入りました。
八方からゴンドラとリフトを乗り継いで、ようやくスタート地点の兎平に到着です。
ゴンドラとリフトで登れるので、ここから八方池辺りまでは普通の観光客や遠足の中学生が沢山います。
moblog_89dadef5.jpg
左手にはどど~んとでかい五竜岳と双耳峰の鹿島槍が、右手には今回のお題、不帰の剣が鎮座しています。
moblog_a6c79359.jpg
八方ケルンを過ぎると、
moblog_0bbfedaa.jpg
お昼時で賑わう八方池です。
moblog_750893e6.jpg
ここからは登山客のみの道となります。
moblog_a68c6be3.jpg
でも、ここは難しい箇所はなく、丸山ケルンを通過して、
moblog_3b933534.jpg
人工物が目に入り始めると唐松岳頂上山荘に到着です。
moblog_28fb14bf.jpg
明日の最初の目的地、唐松岳が行く手にどっかりと聳え立っています。
テント場は山荘の前の急斜面に棚田のように設けられていました。
ジグザグの道を下りて、テントを設営して、
moblog_2cb07e86.jpg
夕焼けに映える剱岳を肴にビールを飲んで、明日に備えて就寝しました。
スポンサーサイト



17:58  |  登山  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT   このページの上へ

Comment

●鉄板の名コース

私が現役の頃から展望抜群の名コースでした。もっとも私は大型の低気圧に襲われてテントを破壊された恐怖のコースでもありました。展望がいい場所ゆえに、風が猛烈に吹き付けてボールが破断。まァ、怪我はしませんでしたが、無様なテントを担いで下山する肩の重みは辛かったです。
でも、晴天ならば素晴らしい展望コースですね。
ヌマンタ | 2013年09月24日(火) 12:54 | URL | コメント編集

●確かに名コース

ヌマンタさん、こんにちは。
確かに素晴らしいコースでした。
晴れていたので尚更です。
完全テント泊を今シーズンやっていなかったので、満足しました。
テント装備を担いで岩場も通過できたので、さらに満足です。
ヌマンタさんの頃と違って、今のテントはめちゃくちゃ軽いです。
二泊三日のテント装備で12kgを切りました。
kinkacho | 2013年09月24日(火) 16:24 | URL | コメント編集

コメントを投稿する


 管理者だけに表示  (非公開コメント投稿可能)

このページの上へ

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://kinkacho.blog57.fc2.com/tb.php/1671-a0c01cb0

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

このページの上へ

 | HOME |