fc2ブログ
2023年05月 / 04月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫06月

2014'01.02 (Thu)

八ヶ岳写真集

八ヶ岳の写真を入手しました。

一日目
201312漏斗沢
漏斗沢のF1での訓練
201312ビレイ
kinkachoコーチ、ビレイをする

二日目
201312赤岳道標
もうすぐ赤岳頂上
201312赤岳
赤岳頂上
201312富士山
赤岳頂上から富士山を臨む
201312展望荘へ
ぜんざいを目指して展望荘へ
201312赤岳頂上
横岳
201312ハシゴ
ハシゴを下りる
201312硫黄岳山荘
硫黄岳山荘は冬季閉鎖中
201312硫黄岳
硫黄岳山頂の一瞬の晴れ間

三日目
201312カモシカ
moblog_b261b171.jpg
冬毛でムクムクのニホンカモシカ
201312地蔵尾根
地蔵尾根は吹雪で霞む
201312大滝
大同心沢の大滝
201312ビンゴ大会
大晦日恒例のビンゴ大会

恒例の消費カロリー計算
メインの縦走は4933キロカロリー
三泊四日全行程は19898キロカロリー

正月の暴飲暴食は全然安全圏内???
スポンサーサイト



20:03  |  登山  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT   このページの上へ

Comment

●カモシカ!

明けましておめでとうございます。e-248
今年もよろしくお願いいたします。

八ヶ岳での越年、堪能されてきた事と思います。
お疲れ様、そしてお帰りなさい。
記事、楽しく読ませていただきました。

写真見ると、ホント寒そう~~だけど、きれいですね~。v-263
お日様が出ると、キラキラとして、本当に美しい風景。
吹雪の写真は八甲田山みたいでビビリますが、カモシカが見られたなんで感動ですね。
こんなところで生きてるなんて、凄いな~。それに可愛いね。

素敵な1年のスタートになりましたね。v-457


ごみつ | 2014年01月03日(金) 02:10 | URL | コメント編集

●おにぎりは凍る

ごみつさん、こんにちは。
きれいな写真を提供してくれた同行者に感謝です。
kinkachoはスマホなので、デジカメほどハードな環境に耐えられないのです。
八甲田山の映画みたいにおにぎりは凍りました。
kinkachoはちゃんとポケットに入れて肌につくようにして凍るのは避けましたよ。
カモシカちゃんはたまに雪にはまったりしてかわいかったです。
kinkacho | 2014年01月03日(金) 16:49 | URL | コメント編集

●好天

明けましておめでとうございます。実は昨夜、八ヶ岳麓の白樺湖そばの温泉ホテルで怠けていました。見上げる八ヶ岳は、例年より少し雪が少なく思えましたが、やはり稜線近くはそれなりに積もっているのですね。
天然記念物のカモシカですが、現在は増えすぎてむしろ食害が問題になっているようです。食べればそれなりに美味しいらしいのですが、如何せん天然記念物。自然保護のあり方も再考すべき時期なのではと思っています。
ヌマンタ | 2014年01月05日(日) 09:32 | URL | コメント編集

●本望です

ヌマンタさん、こんにちは。
今年もよろしくお願いします。
八ヶ岳の雪は例年通りだったと思います。一日目は寒気が下りてきていたので、ひょっとしたら-20度以下だったかもしれません。その後の冷え込みはマシでしたが、やはり寒い場所です。
とにかく縦走時に晴れてくれてやっと三度目のトライで赤岳登頂に成功しました。
ニホンカモシカだけでなくシカの食害は見ただけで明らかなほどでした。だからと言って、オオカミを放されても困りますがね。
kinkacho | 2014年01月06日(月) 23:05 | URL | コメント編集

コメントを投稿する


 管理者だけに表示  (非公開コメント投稿可能)

このページの上へ

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://kinkacho.blog57.fc2.com/tb.php/1755-5d0f16bf

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

このページの上へ

 | HOME |