2014'01.26 (Sun)
応援してきました
楽しみだった比良での救助訓練への参加を自粛したので、大阪国際ハーフマラソンに参加したラン仲間の応援に行ってきました。

まずは受付前で待ち合わせ。
家を出るときは雨だったのですが、大阪城に来た時は雨は止んでました。

出発前に記念撮影。

kinkachoも一緒に撮影。
この後別れて、スタート直後の森ノ宮駅の交差点で見送って、次は鶴橋方面へ玉造筋を移動。
ここらへんはまだ人がばらけていないので、仲間を発見できず、時間を見てJRで長居公園まで移動。
長居公園に入って周回コースに入るカーブで待ち構えるも、発見できたラン仲間は三人中一人のみ。
最後尾の人を待って、更衣室となっている長居第二競技場の出口で待ち構えました。
大阪女子国際マラソンのトップがゴールした直後ぐらいに、無事ラン仲間と合流できました。
三人とも無事完走!
長居公園近くの居酒屋で軽く祝杯をあげて、寒いながらも充実した応援デーは終了しました。

まずは受付前で待ち合わせ。
家を出るときは雨だったのですが、大阪城に来た時は雨は止んでました。

出発前に記念撮影。

kinkachoも一緒に撮影。
この後別れて、スタート直後の森ノ宮駅の交差点で見送って、次は鶴橋方面へ玉造筋を移動。
ここらへんはまだ人がばらけていないので、仲間を発見できず、時間を見てJRで長居公園まで移動。
長居公園に入って周回コースに入るカーブで待ち構えるも、発見できたラン仲間は三人中一人のみ。
最後尾の人を待って、更衣室となっている長居第二競技場の出口で待ち構えました。
大阪女子国際マラソンのトップがゴールした直後ぐらいに、無事ラン仲間と合流できました。
三人とも無事完走!
長居公園近くの居酒屋で軽く祝杯をあげて、寒いながらも充実した応援デーは終了しました。
スポンサーサイト
ごみつ | 2014年01月28日(火) 00:47 | URL | コメント編集
ごみつさん、こんにちは。
応援は応援で楽しいのですが、気づいてもらうための工夫は必要です。
次は横断幕でも作ろうかしら???
エンダーのゲームは3Dだとバトルゲームとか艦隊戦の映像が楽しめると思います。
応援は応援で楽しいのですが、気づいてもらうための工夫は必要です。
次は横断幕でも作ろうかしら???
エンダーのゲームは3Dだとバトルゲームとか艦隊戦の映像が楽しめると思います。
kinkacho | 2014年01月28日(火) 13:06 | URL | コメント編集
応援、お疲れ様でした!
その後、足の指の具合はいかがですか?
最後のお写真の真ん中の方がkinkachoさまですよね?
細~~~!!
横断幕(とはいかなくても名前を書いた紙)、走っている側から
すごくよく分かります!
また、
名前を書いた紙を持って応援していましたら、すぐに気付いて
もらえました(^^)
私は「宝塚スターカレンダー」の裏に書きましたが、
あれくらいの紙の大きさならバッチリでした!
その後、足の指の具合はいかがですか?
最後のお写真の真ん中の方がkinkachoさまですよね?
細~~~!!
横断幕(とはいかなくても名前を書いた紙)、走っている側から
すごくよく分かります!
また、
名前を書いた紙を持って応援していましたら、すぐに気付いて
もらえました(^^)
私は「宝塚スターカレンダー」の裏に書きましたが、
あれくらいの紙の大きさならバッチリでした!
Keroyonさん、こんにちは。
カレンダー大の紙でもOKなんですね。次回の応援の時は作成します。
Kinkachoは決して細くないです。たまたま細く写っただけてす...
骨折はまあ普通のなおりかな?
ご心配ありがとうございます。
カレンダー大の紙でもOKなんですね。次回の応援の時は作成します。
Kinkachoは決して細くないです。たまたま細く写っただけてす...
骨折はまあ普通のなおりかな?
ご心配ありがとうございます。
kinkacho | 2014年01月31日(金) 12:48 | URL | コメント編集
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
せっかく楽しみにされてた救助訓練に参加できなくて残念でしたね。
でもマラソンの応援に来てもらって、お友達もうれしかったんじゃないでしょうか?
写真から楽しそうな雰囲気が伝わってきます。
早く完治して、山やランに戻れると良いですね。
でもくれぐれも無理なさらない様にご自愛下さいね。
↓「エンダーのゲーム」予告編ではそうでもなかったけど、レポ読ませていただくとけっこう良さそうですね。でも、私、原作は読んだ事ないんだ~。