fc2ブログ
2023年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

2014'11.10 (Mon)

頑張れ、ご神祖!

B級のニオイがプンプンだったのですが、あえて見てみました。
20141110.jpg
ドラキュラ ZERO

15世紀のトランシルヴァニアの領主・ブラドが、いかにして吸血鬼ドラキュラとなったのか。
オスマントルコとの抗争の中で、人が魔物となったのかを描くヒストリカル・ファンタジー???

吸血鬼ものということで、とりあえずチェック。
B級でもめげない。
と言う方は見てもいいですよ~~~
kinkachoはそれなりに楽しみました。
夫婦愛、親子愛もそれなりにホロリとさせてくれるし、今のCG技術ならB級でもそれなりのクオリティです。
「串刺し公」の名に恥じず串刺しシーンもあるのですが、最近出たマンガ「狼の口」6巻(久慈光久)の串刺しシーンよりずっとマイルドで大丈夫。
(「狼の口」の串刺しシーンは久々にドン引いた残酷さでしたから…)
本編は、そして現代に続くという作りなんですが、この出来で続編ができるかははなはだ疑問です。

で、そこらへんのファンタジーに引っ張りだこのご神祖・ドラキュラ様ですが、この映画でも、お気の毒にオリジンではございません。
マスターになる吸血鬼は他にいます。
ご神祖なのになんで~~~???
「バンパイアハンターD」シリーズですっかりご神祖に対する敬意が削がれてしまって、ご神祖というだけでもはやネタになってるせいでしょうか。
でもね、ブラム・ストーカーの「吸血鬼ドラキュラ」のドラキュラ伯爵も、よくよく読むとかなりお茶目なんですよ。
ジョナサン・ハーカーにお給仕してるのは伯爵自身だし。
kinkachoたち腐女子が抱く退廃的なヴァンパイアのイメージって多大に少女マンガで形成されてることを改めて知りました。
あ、でも、腐女子視線は、オリジナルのトランシルヴァニア公ブラドでも萌えられるので、この映画ぐらいなら楽勝です。
スポンサーサイト



22:58  |  映画  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT   このページの上へ

Comment

●繁忙期

現在9月決算やら税務調査やらで多忙なので、映画館には行けそうもありませんが、DVDでいいから観てみたくなりました。
最近は読んでませんが、ヴァンパイアハンターD、まだ続いているのですかね。
私は退廃的吸血鬼というと、アン・ライスのレスタトを思い出します。あれは、ちょっと馴染めなかったです。
ヌマンタ | 2014年11月11日(火) 10:56 | URL | コメント編集

●同じ穴の狢

ヌマンタさん、こんにちは。
レンタルDVDなら見てもいい映画かと思います。
Dシリーズは今も続いてます。しかも朝日文庫で!!
レスタトは少女マンガのヴァンパイアと同じ穴の狢です。
kinkacho | 2014年11月11日(火) 13:00 | URL | コメント編集

●良いな~、見たいな~

こんばんは。

あ、これ予告編だと、わりかし面白そうだな・・って思ってました。
確かにいまの映画は、CGが凄いんで、ある程度がんばれば、まずまず見ごたえのある映画になりますよね。
どうしよう~~見たいな~。
とにかくDVDでは必ず見ます!!

ところでこのポスター何となく「デビルマン」っぽくて、胸が高鳴るな。(笑)e-277
ごみつ | 2014年11月12日(水) 00:43 | URL | コメント編集

●私的にはあり

ごみつさん、こんにちは。
この映画、kinkacho的にはそれなりに楽しめたのですが、集客はあまりよくないですね。
kinkachoがチケットを買いに行ったら、全席空いてました。
史実のヴラドのエピソードも入っていて、そこらへんもお薦めですが、オスマントルコが悪役のみの描写なのが残念。
イエニチェリとかも出てきます。
kinkacho | 2014年11月12日(水) 13:00 | URL | コメント編集

コメントを投稿する


 管理者だけに表示  (非公開コメント投稿可能)

このページの上へ

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://kinkacho.blog57.fc2.com/tb.php/1901-d4d74b0c

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

このページの上へ

 | HOME |