fc2ブログ
2023年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

2014'11.25 (Tue)

立山写真集

毎度おなじみ立山写真集
ケーブル内
立山~美女平までのケーブルでキュウキュウ
テント場
二泊三日の住まい
ホワイトアウト
真砂岳への道のり
休憩
ワカンをアイゼンに履き替え
山頂
風速10mちょいの山頂到着 女子会です
夕焼け
モルゲンロートではなく夕焼け

そして、事件は帰阪24時間後に発覚!!
片付けをしているとピッケルが見当たらない…忘れ物?!
と、慌ててJRと警察に問い合わせるも見当たらず。
苦楽を共にしたピッケルとお別れなんて…と必死で記憶をたぐり、降車場所の歩道の手すりにひっかけたままだと思い当たりました。
24時間経ってるし、そのままの確信はありませんでしたが、降車場所へ戻ってみると、周りにあった自転車はきれいに撤去されてましたが、ピッケルはちんまりと歩道の手すりで迎えを待ってました。
大阪市内では自転車は回収されるが、ピッケルはそのままなのか…
外泊させたけど、無事帰ってきてよかったよ。
二回目の置き去りにもかかわらず帰ってきたピッケルに愛着は益々深まるのでした。
スポンサーサイト



22:38  |  登山  |  TB(0)  |  CM(6)  |  EDIT   このページの上へ

Comment

●きれいですね~

こんばんは!

もう山は雪景色なんですね~。
いよいよ雪山シーズンのはじまりなんですね!

真ん中の写真、「八甲田山行軍」みたい!寒そう~。v-263

愛用のピッケル戻ってきて良かったですね!
私もホっと安心しちゃいました~。(^_^;)
ごみつ | 2014年11月27日(木) 00:18 | URL | コメント編集

●雪山はじめ

ごみつさん、こんにちは。
そうです! 山はもう雪山の季節です。
11月末の連休は雪山はじめです。
立山は天候にさえ恵まれれば、フカフカを楽しめます。
kinkacho | 2014年11月27日(木) 12:12 | URL | コメント編集

●いいですね~

冬山で女子会なんて!!!!なんて羨ましい。
私の憧れで、達成できなかったものです。
登山女子も居る所には居るんですね。
そりゃトイレ談義に花も咲きますね~。
これからの冬山シーズン、気を付けて楽しんでくださいね。
それから、ピッケル戻ってきて良かったですね。
ピッケルがなくなったら、本当に悲しいです・・・。
のんちゃん | 2014年11月27日(木) 12:57 | URL | コメント編集

●女子は登山組

のんちゃんさん、こんにちは。
今回の立山は7人パーティーで、男子2人、女子5人の構成でした。
男子は山スキー組、女子は登山組でした。
そして、食事は一緒、男子テント、女子テントに別れて就寝というテント生活でした。
次は完全女子のみの冬山登山を目指します。
kinkacho | 2014年11月27日(木) 17:34 | URL | コメント編集

●出遅れてしまった

kinkachoさん、こんにちは~♪

私の連休は入院中だった(でも外泊してマーチングコンテスト全国大会を見に行ったり)ので雪山は12月中旬以降となりそうです。

またあちらの冬オフもお手伝い&ご一緒して下さい。
じゅん | 2014年11月29日(土) 13:46 | URL | コメント編集

●ビーコン買ったし!

じゅんさん、こんにちは。
退院おめでとうございます。
はい、お先に雪山に突入してきました。
ビーコンも買ったし、今シーズンもご一緒しますよ。
ラッセルに続き、雪洞もマスターします。
kinkacho | 2014年11月29日(土) 21:28 | URL | コメント編集

コメントを投稿する


 管理者だけに表示  (非公開コメント投稿可能)

このページの上へ

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://kinkacho.blog57.fc2.com/tb.php/1906-cbd0d008

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

このページの上へ

 | HOME |