fc2ブログ
2023年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

2015'11.23 (Mon)

秋終了、冬開始のはすが...

秋山登山祭が終了して、立山で雪上訓練のはすでしたが...

秋山フィナーレは九州に弾丸遠征でした。
往復フェリー船中二泊日帰り登山で由布岳に登山!
825正面登山口~910合野越~1020マタエ~1035東峰~1105西峰~1400由布院温泉

残念ながら雨で鶴見岳からの縦走はあきらめて、正面登山口からの登山となりました。

由布岳は双耳峰。お鉢巡りの予定でしたが、雨のためピストンとなりました。

すでに雨でボトボト...
下山は雨の中ながら、九州ならではの草原の中を由布院温泉に下りました。
ただし、ちょっとだけ道迷い...
温泉でどうにか温まって、フェリーに乗船。
あわただしいですが、寝て行って帰れるフェリーの旅もいいですね。

勤労感謝の日は立山で雪上訓練のばずが雪が無い...
三連休の最終日は雨らしい...
ということで、兵庫と鳥取の県境の山・扇ノ山(おうぎのせん)に行ってきました。
大山、氷ノ山、蒜山と山を「せん」という山にちょっとこだわりがあったところ、漸くの登山です。
交通の便が悪いので、なかなか行けなかったのです。

前夜泊の上山高原避難小屋は車で乗り付けられて、水洗トイレ有りの優良物件。
800上山高原避難小屋~左馬殿道~930畑ノ平分岐~1130稜線~1210山頂~1320小ヅッコ~1440上山高原

ブナ林はすでに冬支度完了でした。
上山高原からの左馬殿道は稜線への道が作業道でズタズタで、正解の道を見つけられず強引に藪こぎで上がりました。

扇ノ山山頂避難小屋もとても立派な小屋です。
帰りはヅッコ道。
扇ノ山は死火山で大ヅッコ、小ヅッコとかつての噴火口が残っています。

小ヅッコの噴火口跡

噴火口の縁に立つ人と比べると大きさがわかります。
上山高原に戻り、カーブぐりぐりの山道で車に酔い、湯村温泉で復帰して、無事に大阪に戻りました。

おまけが付いた秋山登山祭はこれにてフィナーレ???
スポンサーサイト



12:21  |  登山  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT   このページの上へ

Comment

こんにちは!

いよいよ冬山シーズンですね!楽しんで下さいね。(^-^)

今日でニフティ終了したのですが、サイトも消えてしまいました。(;_;)たくさんコメントいただいたのにごめんなさいね。また新しいブログでよろしくお願いいたします。(´・ω・)
ごみつ@携帯 | 2015年12月06日(日) 13:18 | URL | コメント編集

●Re: ごみつさんへ

ごみつさん、こんにちは。
ごみつさんのブログを拝見してオロオロしておりました。
新しいブログを開設されましたら、こちらにコメントくださいませ。
Twitterはされてましたが、FBはされてないてすか?
kinkacho  | 2015年12月06日(日) 18:04 | URL | コメント編集

こんにちは。
ネットが復帰したらすぐにご連絡しますね。
Facebookはやってないんですよ~。内容的にブログとバッティングしてる部分が多い気がして。早く復帰したいな~。( ´∀`)/~~
ごみつ@携帯 | 2015年12月07日(月) 12:46 | URL | コメント編集

●Re: 待ってます

ごみつさん、返信ありがとうございます。
正月映画が封切られる昨今、落ち着いたらレビューお願いします。
kinkacho  | 2015年12月07日(月) 13:09 | URL | コメント編集

コメントを投稿する


 管理者だけに表示  (非公開コメント投稿可能)

このページの上へ

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://kinkacho.blog57.fc2.com/tb.php/1978-aeb4a572

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

このページの上へ

 | HOME |