fc2ブログ
2023年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

2016'03.13 (Sun)

因幡国への遠征

播磨国遠征からわずか二週間で因幡国に遠征しました。

はっきり言って無茶でした。
いやまあ、ランニングサークルの全メンバーがエントリーしたもので、ついついエントリーしてしまったのが真相です。

スタート前に集合写真を撮ってみました。

鳥取マラソンの感想
①よく練られたコース設定
鳥取砂丘のスタートからいきなりの登り、峠越えを含むアップダウンの繰返し、ゴールのスタジアムまでの最後の登り、折り返しも周回もなく、引き回されるようなコース設定。今まで参加したマラソン大会で最高にタフなコースでした。
いつも最後に走ることに飽きてくるのですが、めちゃくちゃしんどかったのですが、飽きたという感じはなかったです。
飽きる暇も余裕もない、よく出来たコースでした。

②スタートは自己責任
スタートのブロック分けはありませんでした。自分で予想タイムのブロックを選んで並びます。
実力に合わないブロックを選んで自爆しても、遠慮し過ぎてグロスタイムにロスがあっても自己責任でした。

③エイドが均質
このエイドしか食べられないという給食はごくわずかでした。お米派としては一口おにぎりが嬉しかったです。
給水は水、スポーツドリンクに加えて、コーラがあったのはポイント高しです。

④応援は地味
地方都市なので、沿道の応援が途切れがちで、派手なパフォーマンスは無かったです。

⑤女子が圧倒的に少ない
おかげさまでスタート前の女子トイレがスムーズでした。

そんなこんなで大会自体はファンランとして楽しめましたが、あんなしんどいコースはもう遠慮したいですね。
タイムはグダグタの5時間50分32秒でした。
ちなみに、一緒に行ったメンバーの一人は年代別の三位に入賞しました。

前日の観光

仁風閣
明治時代の洋館。見たことあるなと思ったら、映画「るろうに剣心」のロケ地でした。

鳥取城趾
石垣を修復中でした。天守閣跡は山の上にあり、少々ハードな登山でした。

天守閣跡から見た鳥取砂丘

その後、鳥取砂丘現地にも行きました。

鳥取グルメ

もさえび

噂のすなば珈琲
スタバよりフードが安くて充実してます。

かに寿司
駅弁を買って帰りのバスで食べました。
スポンサーサイト



23:55  |  ランニング  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT   このページの上へ

Comment

コメントを投稿する


 管理者だけに表示  (非公開コメント投稿可能)

このページの上へ

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://kinkacho.blog57.fc2.com/tb.php/2000-65a86f82

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

このページの上へ

 | HOME |