fc2ブログ
2023年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

2016'03.21 (Mon)

去年と比較してください

三連休、本来は新潟遠征の予定でしたが、天気がイマイチ。眺望が目的の雪山なので、予定変更となりました。
比較的晴れそうな雪山を探した結果、新潟遠征で断った大山に別動隊で行くことになりました。

630夏道登山口~930六合目~1030弥山山頂~1230六合目~1340夏道登山口

駐車場に張ったテントを撤収して、本体との合流予定の登山口に向かうも本隊がおらず、そのうち会うかとゆっくり登山を開始します。
見事に雪は少なく、土道を登って行くと、五合目からようやく雪山らしくなってきました。
後ろを見ながら休憩をしまくっていると、ようやく本隊の姿が見えて合流できました。

六合目から見上げる山体は白黒のまだら...雪は少ない...
しかし、ここからは冬山の強風が吹いています。風速10m超ぐらいでしょうか。
ここからアイゼンを装着して冬山らしい強風を突っ切って、頂上台地に到着。木道を頂上小屋に向かいます。

頂上小屋が埋まってません。

剣ヶ峰の南斜面はブッシュが露出してます。

今年の剣ヶ峰方向

去年とは別山
小屋に入ると売店が開いていて驚愕しました。開いている売店を初めて見ました。

下山時には風が止んでいて、日本海まで見渡せました。
午後になると雪が腐り初めて、意味をなさなくなったアイゼンを外したのはいいのですが、つぼ足でも小気味良いくらいに滑りました。
汗だくになって登山口に戻ったのは14時前。
ゆめ温泉で汗を流して、お気に入りの蕎麦屋で三色蕎麦を食べて、渋滞に捕まって、ヘトヘトになって帰阪しました。

あと一回は雪山を踏んでやる!!
スポンサーサイト



21:20  |  登山  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT   このページの上へ

Comment

●確かに

こんばんは!v-276

確かに昨年の写真と比べるとだいぶ雪が少ないですね!
今年は、全国的に雪が少なかったのですか?

桜も咲き始めちゃったけど、あともう1回、雪山を楽しめると良いですね。

一番最後の写真きれい!
また、素敵な雪山の写真、楽しみにしていま~す。v-276
ごみつ | 2016年03月26日(土) 00:23 | URL | コメント編集

●Re: 確かに

ごみつさん、こんにちは。
今シーズンは雪が無くて、雪のある山を探してさ迷った感じです。
この土日に中央アルプスの檜尾岳へ一緒にきました。これが名残になるかしら?
kinkacho  | 2016年03月27日(日) 19:44 | URL | コメント編集

コメントを投稿する


 管理者だけに表示  (非公開コメント投稿可能)

このページの上へ

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://kinkacho.blog57.fc2.com/tb.php/2002-12028502

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

このページの上へ

 | HOME |