fc2ブログ
2023年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

2017'02.05 (Sun)

雪洞が掘れるほど

今シーズン二度目の大日ヶ岳は雪が増えてました。

藪が埋まってます。

今回は登山学校の行事の一環なので、多人数です。

晴天で目に染みるような青空です。

天気といい、雪のコンディションといい、BC日和で、スキーヤー、ボーダーが先行しています。

前回はハイキング気分でしたが、今回は雪山登山となりました。


今回の山頂はこんな感じ。

別山と白山は今回も美しい!
そして、今回は雪洞泊のため、雪洞を掘ることになりました。斜面を掘ることおよそ二時間、三人が寝泊まりできる雪洞が完成しました。今回は主力で頑張ったのでヘトヘトになりましたが、やり切った感はありました。
雪洞の美しい天井と美しい床はやっぱり職人技がないと仕上がりません。師匠たちを尊敬しました。
そして、雪洞で寝たのですが、夜が深まるほどに気温がぐんぐん下がってきました。おまけに、低気圧が接近してきたらしく、風も出始めてきて、夜中の用足しは地獄でした。
そして、翌日は吹雪でホワイトアウト状態...
お約束で取りつきで迷い、降りしきる雪の下でビレイやら、懸垂下降やら、滑落停止訓練をしながら下山したら、ゴンドラを降りた時には寒くて震えが止まりませんでした。
吹雪なので時短ではあったのですが、いやもう悪天候なら即撤退でもいいと思うのですが...
渋滞が嫌だったので、kinkacho班は風呂にも入らず、生き返ったのは多賀SAの王将でラーメンセットを食べた時でした。
スポンサーサイト



22:31  |  登山  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT   このページの上へ

Comment

●これぞ冬山

土曜日は予想通りの好天に恵まれ大活躍されたご様子

一転し日曜日は悪天&ホワイトアウトと両日共に冬山満喫でしたね

ホワイトアウト慣れしたのでは?(^^)
じゅん | 2017年02月06日(月) 22:09 | URL | コメント編集

●Re: これぞ冬山

じゅんさん、こんにちは。
ホワイトアウト&取りつきで悩むはセットなんですかね?
悩むだけは早く解決したいですね。
ホワイトアウトに慣れるはちょっと微妙???
慣れたら一人前かな。
kinkacho  | 2017年02月06日(月) 22:42 | URL | コメント編集

コメントを投稿する


 管理者だけに表示  (非公開コメント投稿可能)

このページの上へ

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://kinkacho.blog57.fc2.com/tb.php/2082-a5d56fcc

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

このページの上へ

 | HOME |