fc2ブログ
2023年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

2022'12.02 (Fri)

クライマーとは

人生クライマー

世界的クライマー山野井泰史のドキュメンタリー映画です。

単独行動初登頂にこだわり続けたクライマーで、それはもうえげつないルートを、えげつない季節に、フリーソロで登っておられます。

クライマーのドキュメンタリー映画を見ると、クライマーはエゴイストという印象を強めるものですが、この映画ではその印象は薄めでした。

ご本人の訥々とした語りがそう思わせるのかとも思いましたが、未だに生き残っておられるのということが大きな要因かも...

困難なルートに挑んで敗れるクライマーは多々おられます。

この映画でも、○○で死亡というテロップが沢山流れます。山野井さんとザイルを結んで登っていた映像があった方が亡くなられてたり、山野井さんが自分より慎重と評したクライマーが亡くなってたり、鑑賞中ビビることもしばしば。

その方々と同様、またはそれ以上に危険なルートに挑んでいる山野井さんが生き延びているのは、自然に対してエゴイストになる一線を踏み越えてないからと、思ったりしてます。

まあ個人的な感想ですが...

奥様の妙子さんとの日常生活もこの映画に収録されてます。

この淡々とした日常生活が、あのシビアな山行を際立たせてます。

奥様の妙子さん、kinkachoとしては泰史さんより力のあるクライマーではないかと思ってます。

スポンサーサイト



15:36  |  映画  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT   このページの上へ

Comment

私は彼がまだ学生時代に何度か岩場で見かけています。挨拶する程度の関係でしたが、当時から注目していました。あの頃はフリークライミングに傾倒していた時期で、数年後にはカメラを持って撮影する側になっていました。その方面に進むのかと思いきや、アルパインクライミングそれもソロという過酷な道へ進みだしたので驚いた覚えがあります。

長生きできないだろうなァと思ったものですが、世界的クライマーとなり、今も現役ですから頭が下がります。技術や努力だけでなく、なにか持っている気がしますよ。
ヌマンタ | 2022年12月05日(月) 09:41 | URL | コメント編集

●Re:

ヌマンタさん、こんにちは。
やはり何か他のクライマーとは違うものを持ってらっしゃるのかと思います。あれだけ過酷なことをやっていて生き残っているということは、技術的なことだけではなきですよね。このまま天寿を全うしていただきたいです。
kinkacho | 2022年12月05日(月) 11:23 | URL | コメント編集

コメントを投稿する


 管理者だけに表示  (非公開コメント投稿可能)

このページの上へ

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://kinkacho.blog57.fc2.com/tb.php/2539-62395b38

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

このページの上へ

 | HOME |