fc2ブログ
2023年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

2008'09.23 (Tue)

大阪府立弥生文化博物館

派手なパフォーマンスだけの張り子知事橋元が廃止したがっている博物館です。
信太山という芝居好きには有名な地にあります。
大阪市から30分ほどなのに非常に鄙びた駅です。駅前にはスーパーぐらいしかありません。
博物館までの道は焼き板壁の昔ながらの家が並んでいて、道も入り組んでいて迷路のようです。
10分ほどで目的地に到着。
確かに廃止したくなるかもという閑散とした博物館です。
税金を無駄遣いしたのがよくわかる無駄に前衛的な建物で、どこが弥生文化専門の博物館?
でもまあ、展示は及第点の展示です。弥生文化では派手な展示にはどうやってもならないという面は確かにありますがね… 常設展を流して見て、特別展「鉄道発掘物語」の会場へ。
今日ここへ来たのは招待券をもらったからです。別に「鉄子」な訳ではありません。目的は和歌山鉄道貴志駅のスーパー駅長タマの写真展。
このタマ、丸顔で美人な三毛猫の駅長猫です。写真集は出てるし、フランス映画が撮影に来たほどの有名猫。
連れと二人で「かわいいね~」と見ている後ろで、「この(駅員の)制服で写真を撮ってください」と熱い真正の「鉄男」さんが試着コーナーで燃えてました。
この弥生文化とは無関係な特別展。
きっと学芸員に「鉄男」もしくは「鉄子」がいるのでしょう。
常設展ではやたらと凝ったジオラマがありましたし、この博物館はオタクの巣と見ました。
「ある意味正しい博物館だね~」と閑散としたロビーで缶ジュースを飲みながら歓談し、博物館のすぐ隣の池上曽根遺跡へ。 吉野ヶ里遺跡と張り合っているという割に、素晴らしいまでに建てっぱなしの復元竪穴式住居と高床式倉庫がいっそ清々しかったです。敷地内で、近所の人が散歩したり、秋祭りのお囃子の稽古していたりで、地域に馴染んでましたよ。
ここまで地域に馴染んでいるものを廃止することはダメだと思いますよ。
これは無駄ではなく余裕だと思います。
廃止は派手な経費節約に見えるからやりたがっているのでしょうが、地味でももっと他に効率的な節約はあると思いますよ。
パフォーマンスだけで終わりそうな橋元知事、ちょっとは中身のあることやってね。
本当にイロモノなんだから。
スポンサーサイト



20:17  |  文化・芸術  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT   このページの上へ

Comment

コメントを投稿する


 管理者だけに表示  (非公開コメント投稿可能)

このページの上へ

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://kinkacho.blog57.fc2.com/tb.php/478-03bf8509

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

このページの上へ

 | HOME |