2009'01.01 (Thu)
2009年
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
先行き不安の新年が明けました。どんな年になるんでしょう。
「幼き殺人者全書」という物騒な本を半分ほど読みました。
ここまでの感想は「未成年だからと言っての罪の軽減は意味なし。実名も写真も公表しちゃえ。それより被害者の方を保護して。」です。
極論なのは承知ですが、なんかねえ、未成年だからと言って保護すべきとはとても思えない事件の内容です。
え~まったく正月らしくない話題になってますね。
とりあえず、ただ今寝正月続行中です。
今年もよろしくお願いします。
先行き不安の新年が明けました。どんな年になるんでしょう。
「幼き殺人者全書」という物騒な本を半分ほど読みました。
ここまでの感想は「未成年だからと言っての罪の軽減は意味なし。実名も写真も公表しちゃえ。それより被害者の方を保護して。」です。
極論なのは承知ですが、なんかねえ、未成年だからと言って保護すべきとはとても思えない事件の内容です。
え~まったく正月らしくない話題になってますね。
とりあえず、ただ今寝正月続行中です。
スポンサーサイト
ヌマンタ | 2009年01月02日(金) 05:06 | URL | コメント編集
本を読み進むにつれ子供の殺人って「殺す」行為をやりたいからやったという救いようのないものなのがわかります。だから、名前も写真も公表しちゃって一生「殺人者」のレッテルを背負って生きるぐらいはやってくれと思います。
日本は発達障害とか家庭環境がとかを免罪符にし過ぎと思っています。
日本は発達障害とか家庭環境がとかを免罪符にし過ぎと思っています。
kinkacho | 2009年01月02日(金) 08:40 | URL | コメント編集
明けましておめでとうございます。
新年早々、結構重たいテーマの本ですね。
私も、Kinkachoさんや、ヌマンタさんと意見は大体一緒です。
未成年の事件に限らず、あまりにもひどい事件だと、「目には目を、歯には歯を」とハムラビ法典気分になってしまいます。
それは冗談としても、根本的に社会の在り方や、教育の在り方を考えなおす必要がありますよね。
2009年も大変な年になりそうですが、今年もよろしくお願いします。
新年早々、結構重たいテーマの本ですね。
私も、Kinkachoさんや、ヌマンタさんと意見は大体一緒です。
未成年の事件に限らず、あまりにもひどい事件だと、「目には目を、歯には歯を」とハムラビ法典気分になってしまいます。

それは冗談としても、根本的に社会の在り方や、教育の在り方を考えなおす必要がありますよね。
2009年も大変な年になりそうですが、今年もよろしくお願いします。

ごみつ | 2009年01月02日(金) 18:10 | URL | コメント編集
Kinkachoさん、あけおめ♪
むう。新年から重いテーマ読んでいるわねえ。
でも、あたしも正論だと思うわさ。
子供だからって、将来更正できるとは限らないでしょ?
それよか、やっぱり被害者及びご遺族をもっと救済すべきよねえ。
澱んだ水に根っこを下ろした植物は、
やっぱり澱んだ環境に馴染みやすい、と何かで読んだなあ・・・。
全ての未成年が当てはまるとは思わないけど
日本の現行の法制度、裁判員制度も含めて
やっぱりどっかオカシイと思うなあ。
むう。新年から重いテーマ読んでいるわねえ。
でも、あたしも正論だと思うわさ。
子供だからって、将来更正できるとは限らないでしょ?
それよか、やっぱり被害者及びご遺族をもっと救済すべきよねえ。
澱んだ水に根っこを下ろした植物は、
やっぱり澱んだ環境に馴染みやすい、と何かで読んだなあ・・・。
全ての未成年が当てはまるとは思わないけど
日本の現行の法制度、裁判員制度も含めて
やっぱりどっかオカシイと思うなあ。
はじけ猫 | 2009年01月02日(金) 23:34 | URL | コメント編集
あけましておめでとうございます。
かちかち山の狸さんは、おばあさんを殺してしまって、最後は泥の船に乗って沈んでしまうはずなのに、今ではおばあさんは怪我をするだけで、狸は最後に許されて、うさぎさんと仲直りなんですよね・・・。
罪には罰があるという事をきちんと原作どおりの趣旨で伝えて欲しいと思います。
うさぎさんはキビシイわよ~。
かちかち山の狸さんは、おばあさんを殺してしまって、最後は泥の船に乗って沈んでしまうはずなのに、今ではおばあさんは怪我をするだけで、狸は最後に許されて、うさぎさんと仲直りなんですよね・・・。
罪には罰があるという事をきちんと原作どおりの趣旨で伝えて欲しいと思います。
うさぎさんはキビシイわよ~。
あけましておめでとうございます。
難しい問題ですね。
僕は大人の世界を真っ当にすることが先決だという気もいたします。
今年も宜しくお願い致します!
難しい問題ですね。
僕は大人の世界を真っ当にすることが先決だという気もいたします。
今年も宜しくお願い致します!
ごみつさん、あけましておめでとうございます。
こういう本は時間を連続して取れる機会に読みたいと思って、新年から読んでいます。
やはり人間、社会がおかしいのが、子供に反映されていると考えないでもありませんが、読めば読むほど子供に同情はできません。
こういう本は時間を連続して取れる機会に読みたいと思って、新年から読んでいます。
やはり人間、社会がおかしいのが、子供に反映されていると考えないでもありませんが、読めば読むほど子供に同情はできません。
kinkacho | 2009年01月03日(土) 23:12 | URL | コメント編集
はじけ猫さん、今年も猫パンチ期待しています。
読みたい本でしたからね、新年だろうが読んでます。あと少しです。
kinkachoの知人で少年犯の実名報道に反対したのは一人しかいません。やはり世間は罪にはそれなりの罰が必要と認識しています。
読みたい本でしたからね、新年だろうが読んでます。あと少しです。
kinkachoの知人で少年犯の実名報道に反対したのは一人しかいません。やはり世間は罪にはそれなりの罰が必要と認識しています。
kinkacho | 2009年01月03日(土) 23:21 | URL | コメント編集
まえこさん、今年もよろしくお願いします。
おとぎ話の変更はいい加減にしてほしいですね。いろいろ含蓄やら教訓があるわけですから、先人の教えは尊重しましょう。
一時期、大人の解釈のおとぎ話が流行りましたがあれもなあと思います。
おとぎ話の変更はいい加減にしてほしいですね。いろいろ含蓄やら教訓があるわけですから、先人の教えは尊重しましょう。
一時期、大人の解釈のおとぎ話が流行りましたがあれもなあと思います。
kinkacho | 2009年01月03日(土) 23:28 | URL | コメント編集
ふくちゃんさん、年末年始は何を読みました?
kinkachoは新年からヘビーな本で四苦八苦しています。でも、あと少しです。
たとえ子供でも信賞必罰であってほしいと今しみじみと思ってます。
kinkachoは新年からヘビーな本で四苦八苦しています。でも、あと少しです。
たとえ子供でも信賞必罰であってほしいと今しみじみと思ってます。
kinkacho | 2009年01月04日(日) 00:13 | URL | コメント編集
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
日本では子供の人権に大騒ぎする輩がいますが、もっと大切なものがあることが失念されていると思います。子供を美化するよりも、悪いことをすれば必ず報いがあることを教えるほうが大事です。子供って奴は残酷で、限度を知らず、いくらでも増長するものです。
もちろん更正の機会を与えるのは大事ですが、残虐な犯罪まで保護する必要はないと思います。