fc2ブログ
2023年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

2009'01.26 (Mon)

ツッコミたい!着物姿

茶会と文楽のハシゴをすると当然着物姿の方々を多数お見かけしました。
スーツで行ったkinkachoが何ですが、ツッコミの衝動を抑えるのに苦労しました。
そのトンチンカンな着方なら、スーツの方がよっぽどマシです。
まず、道すがら帯付きでショールだけで歩いている方、このくそ寒い季節にそれはない!
ショールのみでこの季節歩いていいのは振袖姿の娘さんだけです。精一杯おしゃれしたつもりなら、道行コートの一枚も誂えてください。
長襦袢と着物の袖丈の合ってない方、せっかくのお誂えです。丈はそろえましょう。特に長襦袢の袖丈の方が短い方、見苦しいです。
紬系をお召しの方、まあ今回のようにくだけた茶会ならいいですが、普通は茶会の場合は付け下げ以上の格の着物を着てください。確かに下手な付け下げより紬は高価ですが、所詮遊び着です。同じく半幅帯の方、せめて名古屋帯は締めてください。これも格下です。
柔らかものの着物をせっかく着ているのに踝を見せるような短い着方はやめましょう。時代劇の村娘じゃないんだから、優雅さが台無しです。コートを脱いだ姿を見たらおはしょりがほぼ無かったですね。借り着ですか?いっそおはしょりを無くして対丈で着た方がかっこいいです。
茶会だから着慣れない着物を着た方、お太鼓の線が斜めです。せめて鏡でチェックしてから家をでましょう。それから、しつけ糸はきっちり取ってください。それはあくまでしつけ糸です。
点て出しのお嬢さん、お太鼓のたれが長すぎます。基準の2倍はありますよ。足袋の裏が汚れてます。お客にはこの上なく目につくので、たえずチェックして途中で履き替えるぐらいの気は使いましょう。お客は茶席に入る前に道中の足袋を茶席用に履き替えるくらいのことはします。亭主側がそれではいけません。周りの人も注意してあげましょう。
正月だから町中で着物を着るレベルなら大目に見れても、茶席となると違います。決まり事は守りましょう。それが文化です。
スポンサーサイト



12:52  |  文化・芸術  |  TB(0)  |  CM(8)  |  EDIT   このページの上へ

Comment

kinkachoさんの解説付きで 村娘たちを見てみたいものです。
専門用語がさっぱり判らないのに 何となく読んでておもしろい!
何事もお勉強が大切ですね。
ニコ | 2009年01月27日(火) 10:50 | URL | コメント編集

●すっかり小姑…

ニコさん、こんにちは。
夏祭りや花火大会の高校生のみなさんの浴衣姿には寛大になれるのですが、お茶会では小姑モード全開になってしまいます。
この他、成人式バージョンでは、そんなに衣紋を抜くな、玄人か!! 皆が皆、羽根を首に巻いてニワトリか!というツッコミもあります。
kinkacho | 2009年01月27日(火) 12:29 | URL | コメント編集

●スーツでも

たまに居ます、スーツ姿で靴下が白いスポーツソックス。あれはみっともない。もっとも、韓国の人はそれを御洒落と思っていると聞きましたが、今もすなのかなぁ?
ヌマンタ | 2009年01月27日(火) 12:43 | URL | コメント編集

●足袋代わり

ヌマンタさん、こんにちは。
スーツ姿at茶会は白靴下着用が決まりです。着物at茶会が白足袋着用からきています。
洋服もルールを守って着ると大変ですね。和服は季節で、洋服は時間帯で着替えますが、やはりその土地では土地の衣装が理屈にかなうのでしょう。でも温暖化で無理。真夏の着物は拷問です。
kinkacho | 2009年01月27日(火) 21:26 | URL | コメント編集

●茶会とは

え!そうなのですか。私が新入社員の時の研修では、スーツに白靴下は叱責ものでした。しかしまあ、白足袋からの転用なら、理屈は通りますね。

真夏のネクタイ・スーツ着用も辛いですが、着物のほうがもっときつそうです。
ヌマンタ | 2009年01月27日(火) 22:36 | URL | コメント編集

●見た目は変

茶会という特殊空間の限定ルールです。職場でやったらグーで制裁ですね。
着物は肌襦袢、長襦袢、着物、帯二重がお腹部分に巻きついてます。たとえ麻でも地獄です。
kinkacho | 2009年01月27日(火) 22:55 | URL | コメント編集

●ツボ

入りました!
成人式バージョン
馬鹿ウケしてます(爆)
ニコ | 2009年01月27日(火) 23:04 | URL | コメント編集

●ツボでしたか

関西人としては本望です。
今年の卒業式シーズンにも同様のツッコミが楽しめますので、町で振袖姿の娘さんを探してください。
kinkacho | 2009年01月28日(水) 07:46 | URL | コメント編集

コメントを投稿する


 管理者だけに表示  (非公開コメント投稿可能)

このページの上へ

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://kinkacho.blog57.fc2.com/tb.php/572-8365e27b

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

このページの上へ

 | HOME |