2009'01.30 (Fri)
ちょっと冷めました
昨日の記事を読み返して、ちょっと反省しました。怒りにまかせた様は後で見ると恥ずかしいです。
と言う訳で、ごみつさん、コメントありがとうございます。
持って生まれた性格で導火線は短いです。口も悪いし…はあ~上品におっとり生まれたかったです。
本日の本は竹本住大夫著「文楽のこころを語る」
単行本も持っているのですが、文庫も買ってしまいました。新収の茂山千之丈氏との対談が読みたくて…
はあ~なんてかっこいいじじい達なんだとため息が出ます。古典芸能のじじい達は一本筋が通っていてブレがなくて惚れてしまいます。
住大夫に惚れたのは某国営放送の当代団十郎の襲名ドキュメンタリーで市川宗家に「ちゃうちゃう」(違うの意)とダメ出ししていた姿です。
画面の前で思わず居住まいを正したくなるほどの迫力でした。怒る姿が様になるってかっこいい!
と言う訳で「怒る」つながりでした。
kinkachoが様になるには先は遠いです。師匠に弟子入りしようかしら。
と言う訳で、ごみつさん、コメントありがとうございます。
持って生まれた性格で導火線は短いです。口も悪いし…はあ~上品におっとり生まれたかったです。
本日の本は竹本住大夫著「文楽のこころを語る」
単行本も持っているのですが、文庫も買ってしまいました。新収の茂山千之丈氏との対談が読みたくて…
はあ~なんてかっこいいじじい達なんだとため息が出ます。古典芸能のじじい達は一本筋が通っていてブレがなくて惚れてしまいます。
住大夫に惚れたのは某国営放送の当代団十郎の襲名ドキュメンタリーで市川宗家に「ちゃうちゃう」(違うの意)とダメ出ししていた姿です。
画面の前で思わず居住まいを正したくなるほどの迫力でした。怒る姿が様になるってかっこいい!
と言う訳で「怒る」つながりでした。
kinkachoが様になるには先は遠いです。師匠に弟子入りしようかしら。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
ちょっと落ち着いた?
でも、やっぱり頭にくる時はきますよね~。
私なんて、腹の立つ変なお客さんの事を記事にしてたら、毎日きれっぱなしになる事でしょう~。(笑)
週末、おいしいワイン